
母乳の出が悪く、赤ちゃんがミルクを飲んでくれない悩みです。どうしたらいいか教えてください。
母乳の出が悪い気がします。
絞るとピゅーっと出るんですが、吸わせると出てこないのかバシバシ叩いたりしてきます💦
あと、吸わせてると疲れるのか5分位で寝ちゃう事が多く、満足してるのか分かりません。そのせいか最近おしっこが少ないです。。。
ミルクあげてみたんですが、飲んでくれず…。
今までは夜寝る前だけミルクだったんですが、昨日も哺乳瓶くわえてくれず。
どうしたらいいんでしょう。
母乳にこだわってないので、ミルクを足すとしたらどこで足したらいいのか😵
- はむたろ (8歳)
コメント

すうす
ミルクにこだわらず、頻回授乳でいいんじゃないでしょうか?
夜はしっかり寝て欲しいから寝ずにしっかり飲んで欲しいって事ですよね?
お風呂上がった直後とかにしっかり飲ませて、寝る前の授乳は寝かしつけくらいの意味合いではどうでしょうか?
もしくはまだ眠くないうちに母乳じゃなくてミルクがっつり上げておいて、寝る直前は母乳。
満腹なら飲まないでしょうし😊
私も
離乳食を始めた頃、午後や夕方なぜか頻回授乳になった時期ありました😅
あとその頃から授乳時間が両方合わせて5、6分とかに急に短くなりました。
でも飲まないならしょうがないし、日中なら多少グズっても「飲むとき飲まないからお腹減るのよ🤔」くらいで無理やり間隔開けたり、とかもしてました

cucv
うちの子もそうでした!
途中で寝ちゃうので私の場合は混合で初めはしてましたね!
母乳の後にミルクたす感じで…でも哺乳瓶拒否ですか?
とりあえず騙し騙しでおっぱい咥えさせてその後サッと哺乳瓶に変えるとかどうでしょう?
夜ミルクでしたら拒否までは行ってないと思うのでお腹空いてたら吸ってくれると思いますよ♩
おしっこ少ないのは水分不足だと思うのでミルクを母乳の後に足す方が良いと思います!
-
はむたろ
ありがとうございます!
授乳の時間になったらミルクを作ってからお乳くわえさす感じですか?
哺乳瓶拒否なんですかね💦泣いたりはしないんですがくわえても「いらないよ~☺」みたいな感じで。。。- 9月28日
-
cucv
お子さん、吐き戻しがあるみたいですが体重は増えてらっしゃいますか?
母乳の後に体重増えてたら母乳出てると思うのですが、増えてなかったら出にくくなってるかもですね💦
吐き戻しでも飲みすぎて出してることもあるので…
私もおっぱい出てるなって時はツーンとした痛みが胸にあったので出てるなぁってわかってたんですが、やはりそのツーンがなくなってくるとおっぱい出にくくなってるのかな?て思います。もしそれでも体重変わってたら出てるカモですし、一度ベビースケールで試してみても良さそうですね!
聞いてる感じでは哺乳瓶拒否はなさそうですね…
授乳時間になったらミルクを事前に作っておいて、おっぱいからのミルクです。おっぱい咥えさせてる間にパッと哺乳瓶を咥えさせて誤魔化してあげてみてください。
敏感な子はおっぱいじゃない!てなったらギャン泣きするだろうし、それでも吸ってたら哺乳瓶拒否ではないですね。そのミルクをぐびぐび飲んでたらお腹減ってる証拠だし飲まなかったらおっぱいで足りてるかお腹空いてないかだと思います!
とりあえず授乳時間3時間ごと(ミルクは3時間あけるので)で毎回ミルク作っておいて母乳からのミルクにしてみてはどうでしょう。母乳も長く吸わせすぎると疲れて寝るか出てなかったらバシバシ叩いてくると思うので、はむたろさんが完母に拘ってなかったらミルクよりの混合でどうでしょう?
私は5カ月くらいからミルクよりの混合にしました!最終おっぱいは寝かしつけだけで使って、ミルクがごはんて感じにしたらまとめて寝てくれるようになって私は楽でした笑!- 9月28日
-
はむたろ
下に返事してしまいました!
- 9月28日
-
cucv
増えてたら体重は大丈夫そうですね!
もしミルク足すのであれば夜から初めてみるのも良いですね!お腹いっぱいになって寝てくれるとママも助かりますし◎
そうです!おっぱい少しすわしてから哺乳瓶にパッとすり替えるんです!
もしあれでしたら夜のみおっぱい少しからのミルクでも良いと思いますよ!
ただ夜中におっぱいが張ってしまったら搾乳するか子供さん泣いたら授乳された方が良いですし◎
確かにミルク作るの面倒ですよね笑
なので夜寝かしつけ前の授乳に旦那さんにも手伝ってもらってミルク作っといてもらったらどうですか?♡
朝と昼のおっぱいのみの授乳で体重測ってみるのも良いですね!出てたらおっぱいのみでいけますし!- 9月28日
-
はむたろ
昨日はお風呂の後にミルクも母乳も飲まず「いらない☺」という感じで寝てしまったので、結局夜中1時と朝5時に起きました😵
すり替え、慣れるまでアワアワしてしまいそうだけどやってみます!
平日は、子供が寝てから旦那が帰ってくるものでなかなか手伝ってもらえずなんです⤵
ミルクだと3時間開けなきいけないから、
お風呂後(寝る前)の授乳19時にあげるのをミルクにすると、16時までにはミルクあげなきゃですね💦
そこらへんも逆算したりしてミルクあげなきゃですよね(^_^;)
お昼の授乳から時間気にしてあげた方がいいですよね😱- 9月28日
-
cucv
そうだったんですね💦
でもお風呂のあとは水分補給がわりとして白湯あげた方が良いですよ♩
すり替えはとりあえずミルク準備してたらなんとか慣れたら大丈夫です◎
旦那さん、そうなんですね💦
でしたら少し面倒ですがミルクだと夜だけでも長く寝てくれるので夜のみで割り切ってしても良いかもですね◎
とりあえず母乳はいつでもあげて良いのでミルクの時間は決めた方が良いと思います!
もし16時のが飲まなければ最後の授乳はミルクにしてみたらどうでしょう!
ミルク慣れてもらった方が母乳が出にくくなったときミルク慣れしてたらまだ大丈夫なので◎
あとあと離乳食にもなりますし、授乳時間も離乳食後に授乳となるので離乳食の方がだんだんと重視されますし、体重増えてるので今のところ順調だと思いますよ◎
それまでだんだんとおっぱい出やすくなったら完母になりますし、ミルクの方がはむたろさん的に育児しやすかったりお子さんがミルクほしがったりするのでしたらミルクよりの混合もしくは完ミになると思います♩
私の場合娘の体重がなかなか増えなくて尚更おっぱいで寝てだったのでミルクよりの混合から最終完ミにしてフォロミに変えてみたいな感じで卒乳したので、はむたろさんがやりやすいやり方で良いと思いますよ♩
お子さんに合わせながらもはむたろさんが育児しやすいやり方で良いと思います♡- 9月28日
-
はむたろ
ありがとうございます!
やってみます!💕- 9月29日

れんれん
バシバシ叩くのは逆に出過ぎて
吸うのが大変だからじゃないですか🤔?
私の娘は毎回バシバシ叩きながら
必死に飲んでます😂💦💦
だから疲れて寝ちゃうのかも?
-
はむたろ
ありがとうございます!
今までは吸われてしばらくするとツーンとしてたんですが、全然ツーンとしてこなくてバシバシ叩いてきて💦ちなみに昼はツーンとしたけど夕方はしませんでした💦吸ってる途中で離しても飲み途中の母乳は口の中に無いからきっと出てないなと…- 9月28日

はむたろ
体重は1回1回測ってはないから分からないんです💦この前デパートで測ったら約3週間前よりは1日20グラムずつ増えてる計算でした。
朝と昼間はツーンとして出てたのでいきなり出にくくなるの?😵と。
お乳から哺乳瓶に切り替えるのは、お乳をくわえて少ししてからがいいんですか?
お乳を7、8分飲んで、満足ー☺!ってやる時もあるし5分位して寝始めてしまう時もあります💦
ただミルクを作るのが面倒なだけで、母乳が出てるならくわえさせてるだけでいいのでどうぞ好きなだけ吸いなさいという感じです(^_^;)
今のところ朝と昼は出てるから、夕方あたりからミルクも準備してという感じでも良いのでしょうか?💦
はむたろ
ありがとうございます。
吐き戻しが多く、お腹すいてもあまり泣かない子なので2時間半とかであげてたんですが、あまりにも吐き戻しが多いので3時間間隔であげてたところです💦
いつもお風呂→授乳→お布団という感じで、昨日はお風呂のあとミルクあげたんですがニコニコしてくわえてくれずお乳もくわえずそのまま寝ました。お風呂の1時間前に授乳しててお腹空いてなかったのもあるかもですが💦
今日は哺乳瓶くわえたんですが、60ぐらいで終わって、なんかシリコン乳首を噛んでました!歯が生えはじめてるのか、、、?だから切り上げて寝かせました!
飲まないなら仕方ないですよね…