※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たねちゃん17
子育て・グッズ

母乳で育てる場合、1ヶ月での体重増加について不安があります。ミルクを足すことで増加した経験があり、母乳の量が足りているか不安です。経験者のアドバイスをお願いします。

母乳で育てる場合、生後1ヶ月でどれぐらい体重が増えているものですか?

1ヶ月で1キロ増えていたらとよく聞きますが、それはミルク育児の場合だと言われました。母乳育児の場合の具体的な数字がわかりません。

完母で育てたいのですが、外野から増えが悪いからミルクを足すように言われ、今は母乳よりの混合です。

生後2週間の頃、退院して1週間の間に体重が150㌘しか増えていませんでした。その頃からミルクを1日3~4回ほど1回60ccを足しています。そしたら1週間で400㌘増えていました…

ミルクを足したらこんなに増えるのか!とびっくりしたのと同時に、母乳がやっぱり足りていなかったのかなー?とも…

母乳が足りているのかいないのかもよくわからなくて、ミルクをどう足すか、どの辺りから減らすかなどの目安がわかりません…

同じ様な経験をした方、詳しい方、教えてください♪

コメント

moon

母乳外来では1日30gくらい増えてればいいと言われました。
1ヶ月健診のとき1kg増えてましたが、順調と言われましたよ。
足すミルクの量が多いのではないでしょうか。

混合で増えすぎの方はミルク止めていいと言われてました。

外野がどの立場の人かわからないですが、助産師さんや医師に言われたのでなければスルーでいいと思います。

  • たねちゃん17

    たねちゃん17

    母乳でもやっぱり大体1キロくらいは増えるんですねー!
    今生後3週間で出生体重から500ちょっとしか増えてないの考えたら少し足りないのかな?

    今後も増え幅が大きいようだったら思いきってミルクやめてみます!

    ありがとうございました♪

    • 8月9日
yu-mamy

今の時期にミルクを与えると、与えたら与えた分だけ飲みきります。満腹中枢が出来上がるのにまだまだ時間がかかるので、3ヶ月頃までは、おっぱいやミルクの匂いを嗅ぎつけると、赤ちゃんは反射的に口に乳首を含もうとして、ミルクは飲みきってしまいますよ。おっぱいは吸うのに力がいるので力尽きて寝ることが多いです。
おっぱいが足りているかどうか?は、正直わかりにくいです。
一般的に、おしっこがしっかりでていることが一番分かりやすいとされています。
でも、おしっこがしっかりでてるって判断基準は個々になりやすいですよね…オムツに重さがあるものが1日に8回出ていたら十分だと私は判断していました。

体重増加ですが…母乳外来の助産師さんに言われたのは、母乳ならば1日最低15gと、言われましたよ。1週間で150グラムなら優秀かと。小児科では母乳推進ではない病院だと1日30グラム以上増えてないと検査だと脅すところもあります。私がそうでした。
お母さんが母乳で育てたいのであれば、母乳で頑張ってください。
第三者の意見も確かに大切ですが、赤ちゃんの命を守るのはお母さんですから!
ちなみに、やっぱりミルクをあげると授乳間隔があくので、夜は少し寝れたりして楽になりますよね。ミルクも上手に使うと、預けたいや眠りたいとなった時に楽ですよ。
完母にしたいのであれば、徐々にミルクを減らしてあげればいいと思います♡

偉そうなことをずらずらとかきましたが、私も素人なので正しいとはいえません。すみません。
ですが、たねちゃんさんが楽しい育児が出来るといいなと思っています。頑張ってください。

  • たねちゃん17

    たねちゃん17

    おしっこの回数はネットで見たことあったんですが、どれぐらいの量が出て1回と数えるのか…またまた曖昧でした(笑)

    優秀だと言ってもらえて少し自信が持てました(T_T)ただただ自信がなくて一人で思い悩む日々だったので…

    頻回授乳はつらいですが、母乳だけで頑張ってみようかなと思います!体重が増えないようなら、そしてあまりにもつらいときはミルクを足して、いつかは完母になれるように♡

    ありがとうございました(*´-`)

    • 8月9日
yu-mamy

追記です。すみません。
私も退院後2週間、ミルクを足して混合でやっていましたが、1日50グラム増で増えすぎと注意されました。で、指導の元ミルクをやめました。
その後は3ヶ月頃までは完母。
トラブル続きで今はミルクよりの混合に変えましたが笑

まぁ00

今、生後4ヶ月の子を育ててます!

今は完母です。
最初の1ヶ月はおっぱいの吸い付きが悪く混合でしたが、母乳外来に行くようになってから母乳だけになりました。
その母乳外来で聞いたところ、1日30g増えて、4ヶ月で産まれた時の2倍が理想だそうです。

私も母乳だけにしたら、体重の増えは良くなくて、今4ヶ月ですが産まれた時の2倍ありません。
けど、これから離乳食も始まるので体重が少なくても大丈夫だそうです。

母乳だけでしたら、2時間から3時間持てば母乳が足りてるみたいですよ!
母乳はどれだけ出てるか分からないですよね。
完母は大変ですが、頑張りましょう!

長々と失礼しました!

たねちゃん17

2、3時間あく時もあれば、15分ぐらいでまた泣かれる…なんてこともしばしばで…(T_T)
あんまりすぐ泣かれると足りてないのかなーってへこんじゃいます(>_<")

母乳だけでも30㌘ぐらい増えていくように頻回授乳頑張ります!

ありがとうございました(*´-`)

ぽっぽ✳︎

一昨日1ヶ月検診行ってきました(^^)
完母ですが大体1キロ位増えてましたよ(^^)
生後2週間の時、体重が退院時から全く増えておらず観察入院したので、実際は2週間位で1キロ近く増えたことになります!
おしっこもうんちも問題なく出ていたのですが、体重が増える分まで飲めていなかったみたいで(;_;)
小さく産まれてしまったため吸い付きも弱かったみたいです。

とりあえず病院では欲しがったら飲ませる!と言われました。
おっぱいをを上げる前とあげた後の体重を比較してどれくらい飲めていたかを確認していたのですが、最初のうちは飲む量もまばらで30ccしか飲めてない時もあれば85cc飲めてる時もある…
時間も1時間しか持たない時もあれば3時間持つときもある…
って感じでした(;_;)

昼間はおっぱいのみ、欲しがったら欲しがる分だけ飲ませ、夜はあまりにも授乳時間が短かったらおっぱいをあげた後まだ欲しがりそうな感じだったらミルクを40cc位足してあげてるくらいにしてました!
途中でねたりするのでおっぱいも左右無理矢理でも10分くらいずつ飲ませました!
そのおかげで1日平均41gずつ増えてってるみたいです(^^)
授乳時間も2.5時間から3時間ちょっと空くようになってきました(^^)

ミルクだとどれくらい飲めたかすぐわかるのに母乳だとわからないからすごい不安ですよね(;_;)
他の方が言っておられるように1日平均30g増えていれば問題ないと言われました!

母乳育児大変ですけどお互い頑張りましょう!!

長々と失礼致しました。