 
      
      
    コメント
 
            ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
 
      
      
     
            ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
「その他の疑問」に関する質問
 
            イイネでも‼️着床後、胸が柔らかかったのに妊娠されてた方いますか?出来れば少し胸が大きめの方ききたいです。過去の妊娠時は確かに張ってた気がして。今回柔らかくて😭 いいねでもよいです! お願いします。
 
            車屋と保険のことで電話で話してましたが 話が少しややこしくて、 もう一度聞いたら 「〜です。あの、言ってることわかります?😅」 みたいな言い方されました カチンときました この言葉って普通ですか? わたしは腹立ち…
 
            家の前のマンションの一回にするんでる方が 鳥に餌付けをしています。 一階だけ庭のあるタイプのマンションでどの家も木などが植えてあって結構大きめの木が多いです。 そのうちの1人の方が木の上にトレーなどをおいて餌…
その他の疑問人気の質問ランキング
悠翔mama
会社の退職届には育児に専念するためと書いて辞めました。
離職票には自己都合と書いてありましたが、ハローワークに行って受給期間延長の用紙には育児のためと書いてくださいと言われました。
ぽちの助
育児と書いた方がいいです(´・∀・`)
私は長女妊娠の重症悪阻で退職しました(´・ω・`)
悠翔mama
育児のためと書いて10/1以降にハローワークに提出しなければなりません。
悪阻は酷いですよね!
私も重症妊娠悪阻で入院しました😣
ぽちの助
確か、退職してから1ヵ月経過で提出出来ます(*´∀`)
私は入院もしたのですが、退院しても変わらず寝たきりで、仕事どころではなく…(´;ω;`)
途中まで働く気だったのでショックでした(T▽T)
悠翔mama
お返事遅くなりましたm(_ _)m
ありがとうございます😉
悪阻で仕事辞めるなんて思わないからショックでしたよね(><)