
コメント

ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
「その他の疑問」に関する質問
商品の配送について教えてください! メルカリで配送するのにゆうパックを利用したいのですが、60サイズから170サイズあるのって、3辺の大きさだけで決まりますか?重さは関係ないのでしょうか??
推しって浮気なのでしょうか?推しとの距離感様々だとおもいますが、、。会いに行けるタイプのアイドルもいれば、画面で見られるYoutubeとか、、。最近推しがいます。タイプなので『好きと言われたら〜』とか想像して楽し…
同じような質問がないので、分かる方教えてください🙇♀️ 子供があんまりにも親のスマホをいじりたがるので昔のiPhoneをあげたのですが、電源が入らないのがダメみたいなので子供用に起動したiPhoneを渡そうと思っていま…
その他の疑問人気の質問ランキング
悠翔mama
会社の退職届には育児に専念するためと書いて辞めました。
離職票には自己都合と書いてありましたが、ハローワークに行って受給期間延長の用紙には育児のためと書いてくださいと言われました。
ぽちの助
育児と書いた方がいいです(´・∀・`)
私は長女妊娠の重症悪阻で退職しました(´・ω・`)
悠翔mama
育児のためと書いて10/1以降にハローワークに提出しなければなりません。
悪阻は酷いですよね!
私も重症妊娠悪阻で入院しました😣
ぽちの助
確か、退職してから1ヵ月経過で提出出来ます(*´∀`)
私は入院もしたのですが、退院しても変わらず寝たきりで、仕事どころではなく…(´;ω;`)
途中まで働く気だったのでショックでした(T▽T)
悠翔mama
お返事遅くなりましたm(_ _)m
ありがとうございます😉
悪阻で仕事辞めるなんて思わないからショックでしたよね(><)