
コメント

ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
ぽちの助
妊娠出産育児等の正当理由で退職する場合、退職日から3年間受給期間を延長する事が出来ます(´・∀・`)
それ以外の正当理由なしの場合(自己都合)は1年間の受給期間です
「その他の疑問」に関する質問
文章のやり取りについて。語尾に「〜」を使う人は印象はどのような印象を受けますか❔ 「良いお日にちやお時間帯教えてください〜」 と来たのですが… 私的にはゆるく感じて、馴れ馴れしいような、投げやりにも感じてイラ…
小一娘の宿題についてです 2学期から数字2桁や漢字のドリルが始まりました 1学期の時から家庭訪問した際に先生にちょっと他の子より集中力や理解力がなさそうですと言われてましたが 漢字のドリルの一~十の漢字の読み仮名…
旦那の祖父の告別式って参列しますか? 2回くらいしか会ったことないのと、私が今風邪を引いていて、熱はないですが鼻水ダダ漏れ、咳とあり、この状況でさんれつしてもいいものか、、というのがあります。
その他の疑問人気の質問ランキング
悠翔mama
会社の退職届には育児に専念するためと書いて辞めました。
離職票には自己都合と書いてありましたが、ハローワークに行って受給期間延長の用紙には育児のためと書いてくださいと言われました。
ぽちの助
育児と書いた方がいいです(´・∀・`)
私は長女妊娠の重症悪阻で退職しました(´・ω・`)
悠翔mama
育児のためと書いて10/1以降にハローワークに提出しなければなりません。
悪阻は酷いですよね!
私も重症妊娠悪阻で入院しました😣
ぽちの助
確か、退職してから1ヵ月経過で提出出来ます(*´∀`)
私は入院もしたのですが、退院しても変わらず寝たきりで、仕事どころではなく…(´;ω;`)
途中まで働く気だったのでショックでした(T▽T)
悠翔mama
お返事遅くなりましたm(_ _)m
ありがとうございます😉
悪阻で仕事辞めるなんて思わないからショックでしたよね(><)