
上の子とのコミュニケーションが減り、寂しい経験。新生児で手一杯。同じ経験の方、乗り切り方ありますか?
下の子が生まれて今里帰り中です。上の子は産前産後預かりで保育園に行っています。上の子が帰ってきても違う部屋で授乳中だったりでご飯やお風呂も今はばあばメインで上の子の面倒をみてもらってます。いざ手が空いたと思ったらもう上の子は寝る時間だったり。下の子が生まれてから急激に上の子とのコミュニケーションやスキンシップが減って自分が寂しいです。年子だしもっとまだ上の子も小さいしいっぱい遊んだりしたいのに新生児で手一杯です。こんな経験のある方、どんな風に乗り切りましたか?
- ウニッコ(7歳, 9歳)
コメント

ありす
うちも年子です😊
里帰り中は授乳中も抱っこや本を読んでと寄ってきてたので、上の子を横に座らせて本を読んだり授乳を一度やめて抱っこしたりしてました😅
下の子は泣いてても少しならばーばに抱っこしてもらったり、下の子が寝ている時にばーばに見てもらい、上の子と公園に行ったり遊びに行ってました😊
もうアパートに戻ってますが、今は上の子が保育園に行っている時は下の子とずっといるので帰ってきたら上の子優先にするように気をつけてます⭐️
ウニッコ
詳しくありがとうございます😊
部屋が隔離してしまっているのであまり会えないうちにすでに寝てしまっていたりしましたが、出来るだけ時間を作って接したいと思います😃
ありす
グッドアンサーありがとうございます♡
子育て大変ですけど頑張りましょうね😊