※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろー
子育て・グッズ

友人4人グループで、子どもを持つ2人が集まり方に悩んでいます。子連れの集まりで、子どもの月齢による優先順位や3歳児の大変さについて相談しています。良い集まり方を教えて欲しいと思っています。

昔からの友人4人グループです。うち2人は、母になりました😃
友人は8か月、私はもうすぐ4歳の子どもがいます。
お互いに遠出が難しい状況なのは同じだと思いますが、集まりは友人宅か中間地点くらいのショッピングモールが多いです。
子連れの集まりは、こんなもんですか?
皆さんはどうされていますか?
子どもの月齢が小さいほうが優先なのでしょうか?
3歳児も、赤ちゃんの頃とはまた違う大変さがでてくるようには感じています。
良い集まり方、教えてください😅皆さん、どうされていますか?

コメント

deleted user

優先というかどうしても
小さい子に合わせてしまいますね・・・
授乳とかありますし

私し達はだいたいランチして
話して終わりますね

みんな同じくらいの子供がいたら
その後子供遊ばせに行かせたりするん
でしょうけどね!

今は保育園でできたママ友さんのが
そういう系は多くなってきてます

  • ごろー

    ごろー

    ありがとうございます🍀電車、バスの乗り継ぎや車内で騒がないか心配で💦
    友人と相談してみます😃

    • 9月28日
マムマム

そんな感じです(*´Д`*)チビちゃんがいる友達の近くか中間地点ですね!
3歳児なら、赤ちゃんより泣き叫んだりということがないので移動は楽ですし!暗黙の了解な感じです♡

  • ごろー

    ごろー

    そんなもんですね🍀ありがとうございます(._.)_

    • 9月28日
ろびん

そうですね😅
やっぱり小さい子がいるとみんな気を使って、家に行くよーっみたいになっちゃいますね😅

  • ごろー

    ごろー

    ご意見、ありがとうございます(._.)_

    • 9月28日
にゃん

小さい方を優先します。

私は騒がれるのもまわりに気を使うのも嫌なので家に行ったり来たりする事が多いです。

まぁでも
赤ちゃんずっと抱っこ。
授乳するタイミング。
等ちっちゃい時のがツラいかもです。

3歳だと話できたり
一人で歩いたり少しは融通きくので…

家に集まると楽ですよー

  • ごろー

    ごろー

    ありがとうございます(._.)_3歳にして、まだ抱っこの回数も多く、重くなってきたので、移動が心配で💦
    その子にもよると思いますが、長い長いイヤイヤ期に疲れてしまって😢
    友人とも相談してみます🌸

    • 9月28日