
最近、息子が昼寝を2回3時間ずつするようになり、眠くてぐずることが増えました。眠りすぎて心配です。眠いのは季節の変わり目のせいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお待ちしています。
お昼寝について。
ここ一週間、息子がすごく寝ます。
前までは
8:00 起床→朝ごはん
11:00 お昼寝(1時間)→お昼ご飯
14:00 お散歩
16:30 お昼寝(1時間半)→夜ご飯
19:00 お風呂
21:00前後 就寝
というスケジュールでしたが、
ここ1週間は
7:00 起床→朝ごはん
8:30 二度寝(3時間)→お昼ご飯
13:00 お昼寝(3時間)
16:00 お散歩
18:00 夜ご飯
19:00 お風呂
21:00 就寝
という感じで、3時間のお昼寝が2回あります。
いつもはお昼ご飯食べて、室内でちょっと遊んだらお散歩っていう感じだったのに、お昼ご飯を食べたあとも眠くてすぐぐずります。
まぁ、寝てくれるのは助かるのですが、寝すぎて心配です。
お散歩に行ってるときも、眠くてなのか...ぐずります。
(ベビーカー、抱っこ紐では眠くても寝ません。)
それが困ります。
季節の変わり目だから眠いんですかね?
お昼寝が長すぎて、心配になって起こしても眠くてぐずってまた寝ます。
寝てくれるだけ寝かせといて大丈夫ですかね。
同じような経験をされた方、ご回答お待ちしてます。
- ema

ちょろりん
凄い良く寝ますね(*^^*)
同じではないですが、朝寝と夕寝がそれぞれ1.5〜2時間くらいあった事がありましたが、夜も寝てくれてたので特に気にしてませんでした!笑
うちはしばらくしたら夕寝がなくなり朝寝だけになりましたよ(^^)
コメント