
1歳1ヶ月の娘の食事量について相談です。朝と昼の量が少なく感じ、特に昼は残すことが多いのですが、この食事量で問題ないでしょうか。
1歳1ヶ月の娘のご飯量なんですが
朝→アンパンマンのスティックパン2本とバナナ3/1本
ベビダノン1個
昼→パスタなら大人用1束の1/4くらいとさつまいもなどの煮物3個くらい
夜→ご飯80〜100gとおかず2品(だいたい20〜30g)
こんな感じなんですが夜はそれなりに食べますが朝と昼が少なく感じます💦
特に昼は眠たさもあるのかこの量でもよく半分ほど残します🥲
こんな感じでもいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ゆき
1歳ならそのくらいがちょうどいい量だと思います。
お昼ご飯を残すのなら朝のバナナを少し増やしてみるか、補食(おやつ)におにぎりを1個出してみてはいかがでしょう?
はじめてのママリ🔰
これくらいでいいんですね😭
朝はバナナ1/2本で上げてるんですけどちょっと残すので食べてる量だと1/3本分くらいなんです🥺
心配でいつも少し多めにあげて満腹になるまで食べてもらおうとしてるんですがよく残すので娘の満腹がこれくらいなのかな?って思うんですが好きなものがおかずにあるとすごい量食べたりするのでどうなんだろうって思ってしまって🥹
ゆき
朝はあまりお腹が空かないかもしれませんね。
あと1回の食事で食べれる量が少ないかもしれないので、食べ切れなかった分はおやつに出してみてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
保育園では10時と3時におやつを食べてるみたいなので家でもあげてるんですけど上げなくても別に泣いたりもしないのでたまにあげるの忘れたりしてたんです😂笑
ゆき
泣かないのなら今の量で満足してるはずなので、体重が減っていなければ今のままで大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
わかりました‼︎
たくさん質問に答えてくださってありがとうございます🙇♀️
不安だったので返事もらえて安心できました☺️