※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむたろ
子育て・グッズ

離乳食の作りおきで手作業が大変か、量が増えるとどうなるか気になります。ブレンダーを使うか悩んでいます。

何度もすみません。
離乳食を始める為に準備をしています!
ブレンダー買おうか迷っていて…
試しに10倍粥大さじ4(裏ごし)と人参1/2本(すりおろしてチン)を手作業でやってみました!
あれ、案外いけるじゃん!土日の旦那が居る時に子供見ててもらって冷凍ストック作ろう!と思ったんですが、この先カボチャやホウレン草などの野菜になると手作業は大変ですか?あと、量はどのくらいまで増えますか?作りおきしてる方、手作業だと量が増えた時に大変ですか?

コメント

y..y

私も初めいるかな?と思ってましたが全然いらないです😄
すぐに裏ごししなくてよくなりますし、そんなに量食べないので(大人ほど)手作業でいけました!

トン☆マン

ブレンダー、私は、お祝いにもらったけど・・・
離乳食って、少量過ぎて、ほとんど・・・いや、少量過ぎて使えなくて、使うことはありませんでした。
今、ポタージュとか作るのに、使ってるだけかなぁ。
作りおきも、なるべく1週間以内で使いきろうとすると、そんなにたくさんは作りおきできないし。

ママコ

わたしはブレンダー大活躍してます!
手作業がめんどくさいと感じていたので、10倍粥でさえもブレンダー(笑)
ちょっと多めに作っても、ブリージングしちゃえば大丈夫ですよ!

deleted user

私はブレンダーが大活躍でした。

ほうれん草などの刃物はいくらすりおろしても裏ごししても、つぶつぶ感が残ってしまったり、お粥は離乳食開始から2週間で1回に大さじ2食べていたました💦💦

ちびじんべえ

私は使いませんでした。
ブレンダーを洗ったりするほうが面倒だと思ってしまうので(笑)
上の子のときはお祝いに無添加の野菜ペーストなどをたくさんいただいたのでほとんど手作りせずに済み、下の子になるともうテキトーで(笑)

れいな

手作業で全然問題ないですよ◡̈♥︎
かぼちゃなんか裏ごしてもほとんどひっかからないですし!
葉物は繊維が多いので少し時間かかりますが、アレルギーがないかだけ試してみじん切りの時期までお休みしちゃえば大丈夫です🙆
おかゆも始めの1ヶ月くらいしか裏ごししませんでした😣
うちは順調だったので離乳食始めて2ヶ月でみじん切りになってそのタイミングでブレンダーをもらったのですが、箱から出してもいません😅💦
洗うのがめんどくさいってよく聞くので使うのためらってます💦

はむたろ

みなさん回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません😵💦
ご意見が真っ二つで更に悩んでしまいます(笑)
でも参考になる意見ばかりでした!
ありがとうございます!