
コメント

m.s.risa
わたしは寝てる時はむりやりおこしてませんw
病院ではそうゆうのありますが、退院後は泣いたらあげるでいいと言われましたよ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

まる
私は1ヶ月健診までは三時間、熟睡しているときでも四時間以上は開けないようにしていました。1ヶ月健診後に寝ていたらわざわざ起こさなくてもいいよと言われたのでやめました。
それでうちの子は寝るのが優先なうえ、空腹では泣かないことに気づきました💦
新生児期に泣くまで待っていたら大変なことになっていたかもしれません。
体重の増えかたにもよるのかなとはおもいますが、母乳育児に力を入れるならば間隔は開かない方がいいと思いますよ。
とりあえず1ヶ月健診までは頑張った方がいいかなとは思います。
-
あこまま⑅◡̈*
わかりました!そうしたいと思います!ありがとうございます😊
- 9月28日

あっち.UT
退院してから3時間おきにあげるのやめてました!
病院で何か心配されるようなことを話されてなければそんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
-
あこまま⑅◡̈*
体重はうまれたとき3200あったしこれといって心配されることも言われてなかったので大丈夫なのですかね?
- 9月28日
-
あっち.UT
全然大丈夫です😊
うちの子は3400で産まれて泣いたときだけあげてました!
寝れるときにゆっくり休んでください✨- 9月28日

ぬん
特に3時間と決めて起こしたりはしてませんでした。寝てる時は寝かせておき泣いたら飲ませてましたよ。
-
あこまま⑅◡̈*
みなさんそうなんですね、きっちりしすぎて自分も金縛りにあいました😭
- 9月28日

ゆかりちゃん
夜間は無理に起こすことはしていませんでした。日中は3時間起きにあげていましたね。2ヶ月くらいまで。
-
あこまま⑅◡̈*
そうなんですね、もう少し時間にルーズになってみようと思います、いつも3時間たった!起こさなきゃ!て感じになっています。
- 9月28日

hana
3ヶ月くらいまでは3時間で飲ませてました!
1ヶ月くらいすぎると体力がついてきて起きていられるようになってきますよ(´ω`)
いまは起こしてもなかなか起きないですよね😢
赤ちゃんの成長のためと、頻回授乳することで母乳が作られ続けるようにするためだそうです(´ω`)
新生児期を過ぎても1日6-8回あげるのがいいそうです(´ω`)
-
あこまま⑅◡̈*
そうなんですね!病院の方は少なくとも8回、多くて12回あげてください、と言われてるので自然と3時間おきくらいになるんですよね🤢
- 9月28日

yukari
病院では2~2時間半で子どもが起きてましたが退院してからは3~4時間とか寝てくれてたので寝てるなら無理に起こさず起きた時にしっかりあげるようにしてました😊

めここ
低体重児だったので1ヵ月検診まで普通以上に頻回であげてました。そのおかげか母乳がとても順調で、完母にするつもりなかったのに完母になりました。
検診で体重増加に問題がないと分かってからは泣いたらあげてますよ。
あこまま⑅◡̈*
そうなんですね!病院で言われたからきっちり守らなきゃ思って毎回3時間アラームセットしてました😭
m.s.risa
あまり無理しすぎると疲れちゃいますよ(´・・`)
いまなんて10時ぐらいから6時くらいまで寝てますよw