
コメント

つーちゃん
そんた事言うのお友達てしても保健師としても残念ですね、、

ちゃん(^^)
保育士なのにそんなことを言うなんてひどい(。・`Д・´)
そりゃ違うのは分かるけど、かわいそうとかはないでしょ!
ひどいひどい(*`Д´*)
-
あっちゃん
違うのは、わかるんです。
これから産む人にそれ言う?!
ってかんじやったんですけど…
話、流しました- 9月27日

もっちーモチモチモチモチモチ
余計なお世話じゃ!ってかんじですね。
可哀想って、どういうことなんでしょう?
月齢が違うんだから成長が違うのは当たり前です。
そんなのでよく保育士やってますね。
0歳児は同い年でもクラスが分かれてたりするんで、そんな比べる必要とないと思うんですけどね。
気にしなくていいですよ!
-
あっちゃん
ありがとうございます😢
気にしないようにします!- 9月27日

ともちゃん💍
完全に嫌味ですね⚡️
気にしない方が良いです!!
-
あっちゃん
ありがとうございます❗
わたしは、大丈夫なんですが、
赤ちゃんが辛かったら…とか
かんがえてしまいました。- 9月27日
-
ともちゃん💍
小さいうちは辛い時期もあるかもしれないですけど、逆に大きくなると4月生まれだと辛いことあったり嫌なことあります。(私4月生まれなので)
だから、どっちもどっち!!
たくましく成長します。大丈夫ですよ✨- 9月27日
-
あっちゃん
ありがとうございます😍🌼!
最初は、仕方がないですよね🎵
べびちゃんと一緒に成長しますっ!✊- 9月28日

退会ユーザー
例えそうだとしても小さい間だけの話
すぐに4月生まれと変わらなくなりますよ😥
何なんでしょうね。鼻に付く言い方しますね!
-
あっちゃん
そうですよね。小さい間だけですよね。
でも、どれくらいなんやろ。。。
と考え込んでしまってたんです。- 9月27日

てむてむ
そりゃー10ヶ月も違えば全然違いますよ!でも可哀想とかないと思います!!私も2月生まれです♡みんなより歳とるの遅いんで嬉しいです☺️笑
-
あっちゃん
大きくなったらねっ😍⤴️
そう思えますし、早生まれの友達は、うらやましいとおもったりもします!!
気にしないようにします!- 9月27日
-
てむてむ
全然気にする必要ないですよ!早生まれで悩んでる人見たことないですよ?笑
娘より数ヶ月早く産まれた子とか見ると⭕️ヶ月後にはこうなってるかなー😊って思って見てます!- 9月27日
-
あっちゃん
はい🎵😍もー大丈夫です!✊
ありがとうございましたーーーー!- 9月28日

あさみ
私自身が2月生まれですが、幼稚園や小学校の時運動会とかは常に上位でしたよ\(^o^)/
結局は個人の差なのでそこまで気にしないで良いと思います!!
私も保育士の友達がいますが、保育士の人って子どもの事に関して何かと言ってきますよね😅
私はそういう意見もあるのね〜と聞き流してます!!笑
-
あっちゃん
最初だけですかねっ!😄
常に上位っっ!なんか、安心しますっ!
あたしも、旦那もスポーツをずっとしてきているので、
そんなこともあたしの中で、身体小さいのかなぁー…
とか、不安になってました。
たしかに。何かといってますね。- 9月27日

あい
だから何?
って感じですね😂
かわいそうとかどうでもよいことです!
たしかに差はありますよ。
乳幼児の半年や一年近い月齢の差は、小学校上がっても低学年の頃まで多少ありますよ。
でもだから何!って感じですね。
保育士がそんなこと言ってるようじゃダメでしょ。
嫌なお友達ですねー
結局、私いろいろ経験してるからって、どうでもいい自分自慢でしかないと思います。
-
あっちゃん
ゆっくり考えれば、だから何?なんですけどね。。。
初めての妊娠でもあり、なんか、いろんなことを考えすぎてしまって…しかも、あたしの仕事は、保育士ではないので、未知の世界だから、話を聞き入れてしまって、
考え込んでいました😢
赤ちゃん信じて、一緒に成長します!- 9月27日

あーか
その人保育士としてどうなんですかねー??
私幼稚園教諭でしたが、早生まれが不利なのではなく、その子の成長次第だと思います(・ω・)/
受け持ってたクラスのしっかり者たちが揃って3月生まれだったことありますよ笑
-
あっちゃん
そうなんですねっ!🌼
一人一人の個性なんですね。成長!
信じて一緒にがんばります✊!
安心しました!- 9月27日
-
あーか
ほんと個性です!
うちの子は3月なんですが、親もびっくりでついていけないほど飲み込みの早いこなので、1歳過ぎからよく2歳以上に間違われます。
周りにも保育士、幼稚園教諭多いのですが、「早生まれは大変っていうけど、あーしゃんのところは平気そうだよね」ってよく言われます笑
逆に4月生まれなのになんでー??って思うくらいマイペースな子もいますし。
関係ないですよ!!- 9月27日
-
あっちゃん
分かりました‼️😍
先輩ママからきけると安心します✊
べびちゃんと一緒に成長しますっ!✊- 9月28日

まぁ~たん
確かに、4月生まれと2月生まれだと差がありますが、あって( ̄^ ̄)ですよね!
保育士が、言う言葉ではない不適切な言葉ですね。
腹が立つのは当然です。
でも、早生まれって大人になっちゃえば関係ないですよね(^^;
-
あっちゃん
はい!大人になれば気になりません!
早生まれの友達は、ホントに変わらないし…
最初だけなんですけどね…
いろいろ気にしてしまって…😢- 9月27日

さら
保育士なんて専門ででればなれるので
そんな偉くもないのに
何様かしら
-
ハナ((( *´꒳`* )))
自分が働かないと生活できなくて保育園にお世話になってる方
たくさん居ると思うんですが、、😟👈
専門出ればなれますが
沢山の子供との関わり、しかも人様の、、、
責任もありますし
本当に大変だと思います。
確かに質問者様のご友人の言葉は酷いかと思いますが
保育士なんて、ってひとまとめにするのは引っかかりました。
職業見下すのは間違ってると思いますよ。- 9月27日
-
ハナ((( *´꒳`* )))
すいません、あっちゃんさんに言ったのではないです😭💦
さらさんが"保育士なんて"とか
"そんな偉くもないのに何様"とか書いてるのに
引っかかってしまって💦💦
一言添えず横入りしたので
見づらくなってしまい、申し訳ないです。。- 9月27日
-
あっちゃん
保育士は、確かに専門とか、大学でたら、なれるかもしれませんが、とても大変な仕事やとおもっています!
やからこそ、思ったことを言ってくれたんだとは、
思うんですが…
あたしよりは、確実に、子供の発達のこととか、知っているし!!
気にしなくていいってことですよねっ!☺️
ありがとうございます❗- 9月27日
-
あっちゃん
ありがとうございます❗😄
- 9月27日
-
さら
信頼して任せたのに
スマホ育児をされていて、しまいにはスマホって教育にいいので否定するのはどうかと思いますとか、こどもは汚すのが当たり前なので、預けるだけでいい仕事って楽ですねの発言をされた経験があり
いい思いがなかったので、保育士って大変で給与と釣り合ってないと聞いていて、本当に難しい仕事なんだなと思って、みんながみんなそうじゃないことはわかっていたんですが
そういう人と出会って、保育士の人って、、、という印象になってしまってました
気分害されたならすみません- 9月27日
-
さら
わたしは2人の保育士さんにとんでもない、ちょっと思い出してしまって
- 9月27日
-
あっちゃん
そんな、保育園あるんですね…
そりゃーいい印象なかったですね…
これからのために、こんな保育園もあるということ、
頭にいれておきます‼️
ありがとうございました!- 9月28日

コキンちゃん♡
気持ちわかりますー!私も予定日が2月です。
確かに比べればそうかもしれませんが、全然かわいそうではないと思います!友達の保育士は小ちゃくて可愛いって言ってましたよ!
3歳くらいになれば大差ない気がしますが💦
自分が4月生まれですが大人になると一番に年取るし嫌ですよー笑
-
あっちゃん
気にしなくていいってことですよねっ!☺️
ありがとうございます😍🌼- 9月27日

ハナ((( *´꒳`* )))
私二月生まれです(´∇`)
幼稚園行ってましたが
自分は成長遅いんだ、、なんて思った記憶は
一切無いので気にしなくていいと思いますよ〜😆👌💕
逆に小学生とかになれば
四月生まれは仲良くなったら誕生日もう過ぎてて
お祝いしてもらえなかったり
遅い方が得かも💓と思った時ありました(笑)
免許やお酒なんかの時は
誕生日早い子はいいな〜と思ったり、、(笑)
誕生日はいつが幸せとかいつが不幸とかないです(*´ο`*)✨
〇〇の保育園には入れへんから関係ないで、大丈夫やで。(笑)
って言っときましょ😕💕(笑)(笑)
-
あっちゃん
こちらにも、コメントしてくださったんですねっ!❤️😍
気にしないようにします!😄💡
子供の成長たのしみながら!
子供の成長で、悩まない親なんていないですよね!- 9月27日

ままりん
そんな友だちやめます。てか、そんな保育士に預けたくないですね。
私も2月出産予定ですが、義父に早生まれだから頭のいい子を産んでくれないと困る。と言われました。
早生まれだからバカだと思ってるみたいで、それ以来冷たくあたり、何か言われても聞こえないふりして無視してます。
-
あっちゃん
あっ…それも、この子に言われました。
頭いい子とは、言われていませんが、
4月生まれの子とかと上手に遊べてないよ!
的なことを言われたんです!!
あたしも、へーーーーっていって、流しました!
でも、みなさんのコメント見ていると、
大丈夫そうですよねっ!❤️
ベビちゃん、信じましょーう!✊- 9月27日

はんぶんお月さま
ママリ公式でも同じような質問がありましたね。やっぱりあるあるなのかなぁと思いました。
私も娘も3月生まれです😌
娘の予定日を聞かれ、3月だと言ったら、かわいそうと言われたことがあります。
そのお友達は保育士さんということで、就学前の子を見てそう思われるのでしょうね。
でも、そんなの長い人生の始まりのほんの一瞬ですよね😄
私自身、3月生まれで損をしたと思ったことは人生で一度もありませんし、勉強もスポーツもできる方でした。
もし何かあったとしても「あぁ…私が早生まれだから…」なんて思いません(笑)
なので、気にする必要はないです😊
私はそう言われたら心の中で、そんなの関係ないのにな〜かわいそうな人だなぁって思ってます🙏
-
あっちゃん
ありがとうございます😍🌼
最初だけですよね!
成長を見守って、あたしもがんばります!- 9月27日

ね子
違うやろうけどそれはかわいそうなん!?ってか予定日なんて選べるもんじゃないしそんな細かいことグチグチ言うなよ!ってあたしは言います(笑)
-
あっちゃん
あたしの心の声ですね…笑
でも、初めての妊娠でいろいろ聞き入れてしまいました!
でも、もー大丈夫です!- 9月27日

ままさん
だからなんだよって感じですね。
あたし自身2月産まれですが、早生まれで産んでくれて最高にうれしいです!年取るのが回りより遅いので(笑)赤ちゃんの時の早生まれは、同学年の中でも逆にちっちゃくてかわいいじゃんって思いました😋大きくなれば成長もなにも関係ないわと思います。失礼な保育士ですね💨💨
-
あっちゃん
大人になればそうですよねっ!😄🌼
あたしも、ベビちゃんと一緒に成長しますっ!💡☀️- 9月27日

なおちゃん
そんな言われ方されても…😩
ですね😱
うちの娘も2月産まれです!
たしかにインスタとか見てて
同じ歳だけど
みんな早く産まれてるから
成長早く感じてますが…
でも実際、小さい時だけじゃないですか?😢
小学校のときとか
早生まれの子、
自分より下だなとか思わなかったはず😩
気にしなくていいと思いますよ🤔
-
あっちゃん
そうなんです!
その友達に言われてから、
インスタとかで、同じ歳になる子の成長をみていると、
比べてしまったり…
でも、ここできいて、みなさんにコメントもらえたので、もー大丈夫です!✊- 9月27日
-
なおちゃん
あたしは最初
予定日2月って聞いて
パッとこなかったけども
2月に産まれてよかったなと
思うことが多々ありました!😊
ならよかったでーす😁❤️- 9月27日

mama
ひどいです…
我が子も3月ですが、でも本当に周りにはそー言ってくる人、多いです…
悪気ないかもしれないけど、かなり傷つきますよね…
-
あっちゃん
そんなこと言われたんですね…
そうなんです。きっと、悪気ないとおもいます。
でも、これから産むほうからしたら、傷ついてしまって。- 9月27日
-
mama
わかります😞
でも本当に気にしないが一番です😞
大人になれば一緒ですしね👌😆- 9月28日
-
あっちゃん
はい🎵もーーーーーー大丈夫です!✊
- 9月28日

k_a_mama
とてもとても保育士の言葉とは思えませんね(^_^;)
うちの3歳の子、男の子で2月生まれですが赤ちゃんの頃から行動面での立つ歩くも言葉も早かったしオムツも外れるのあっという間でしたよ✨
身長も体重も4月生まれのお友達より大きいです(笑)
次は女の子で2月予定日ですが特に何も思いません。
ふーん、だから?で終わらしてたらいいと思います✨
わたし自身、早生まれで3月ですが年取るの遅いし4月生まれの友達と比べられても気分悪いだけです(笑)
-
あっちゃん
成長のお話聞けて嬉しいです‼️😍
あたしも、気にしないで、
産まれてくるべびちゃんのために、
しっかりして、一緒に成長しますっ!- 9月28日

夏色
上の子が1月生まれですが、気にしたことないです(о´∀`о)
4月生まれで色々できなかったら、他の子と比べて焦っちゃうかも…なので私の性格には早生まれの子が合ってるなぁと思います♪
成人式でお酒が飲めないのと、免許取るのが遅くなるのが、かわいそうかな〜って思うくらいです(´ω`)笑
-
あっちゃん
たしかに、お酒と免許!そうですねっ!😄✨
もー気にしません!
大丈夫です!✊- 9月28日

みき
あっちゃんさんは、予定日二月なんですね😊私は三月…
私は小学校教員をしているのですが、確かに低学年位までは四月生まれと三月生まれは違うと思いますが、かわいそうだなんて全く思いませんよ‼️だんだん学年が上がると差なんて変わらないし、大人になれば分からなくないですか?
同じ人を育てる立場なのにその発言…とても残念に思いました。
-
あっちゃん
小学校の先生なんですねっ!
あたしも実は教育関係なんです!
でも、生まれたての発達のこととかは、
本当にわからなくて、不安に思っていたときに
言われたので…ってなってしまいました。
大きくなればそうですよね!
変わりません!!
気にしません!☺️- 9月28日

テディさん
うちの子3月生まれてますが大きさも出来ることも負けてません(笑)
それは息子がたまたまそうだっただけで、早く生まれようが遅く生まれようが成長速度なんて一人一人違うのに何言ってるんだろうと思っちゃいました😫
そんなこと思ってる保育士さんはちょっと嫌です😭
-
あっちゃん
そうですよね!
成長速度は、一人一人ちがいますよねっ!
気にしすぎました!あたし!😢⤵️⤵️
ありがとうございます😍🌼- 9月28日

777
気にする必要全くないです😥
わたしはわたし自身が2月の早生まれで、わたしが産まれた時他の子よりも発達はゆっくりかもしれないけど、そこを気にする必要はないと医師に言われたそうですが…蓋を開けてみればなんと半年で伝い歩きをし、検診では本当にこの月齢の子かと確認までされたそうです😂
なので早生まれだからどうとか、まったく関係ないです👍👍👍
-
あっちゃん
ありがとうございます😢☀️
あたしの気にしすぎですねっ・!!
ここで聞けて、いろんなことを教えてもらえて
嬉しかったです‼️😍
ありがとうございましたっ🌼🌼- 9月28日

マカダミア
元保育士です。
そりゃ、早生まれと4月生まれは10ヶ月も違うんですから差があって当たり前です。4月生まれの子が一歳になりそうな時に新生児なんですから、全く一緒の成長でも逆に怖いですよね!そして、年少さんくらいになったらほとんど差はありません。私が担任をしていたクラスには1番生まれが遅い子で4月1日の子がいました。(4月1日生まれは学年が1つ上になります!)その子は違和感なく同学年の子たちと一緒に成長していましたし、平仮名に興味を持ちだした時には、夏生まれの子とかよりも早く読めるようになっていました。
なぜ、そのお友達は「かわいそう」という言葉が出てきたのか?
同じ保育士として疑問がわきます。
-
あっちゃん
ありがとうございます😢
自分も差があることは、わかってるんですけどね。
自分よりも、子供と接してる人から言われると、
結構聞き入れてしまって…
ありがとうございましたっ/☀️😄
もー大丈夫です!✊- 9月28日

まめこ
私が2月末生まれです。
幼少期は今思えばすべてにおいてのんびーりしていて、背は一番前、かけっこ遅い、すごーくマイペースな子供で、人よりも劣っているみたいな劣等感を感じていた子どもだったと思います、、笑
でもその分自分のペースでこつこつ努力することができて、大器晩成タイプで中学位から気にならなくなりました。それどころか、努力家のため人よりも出来ることが多くなって、嬉しかった記憶があります😊
でも、これって生まれ月も多少関係あるとは思いますが、それぞれの個性だと思うので、あまり気にされなくて大丈夫だとおもいますよ!
大人になった今となっては、約1年年をとるのが遅いので、早生まれ最高ーって感じです☺️
-
あっちゃん
そうですよね。
初めはそうなるのあたりまえですよね。
べびちゃんの成長を見守りたいとおもいます‼️😍
一緒にがんばります‼️😍✊- 9月28日

ミラーユ
早生まれだと、必ずと言っていいほど言われますよね、かわいそう…。
保育士が言う言葉ではないかなぁと思ってしまいました。
上の子の学年に4月1日生まれの子がいますが、何も変わらないし、うちの子より大きいですよ!
差がつくのなんて、ホント最初だけだと思います。
大人になれば、早生まれの子が羨ましくなります(笑)←私自身4月生まれなので。
娘は3月末生まれです。
親にも旦那の親にも、かわいそうとか、4月になるといいね、だの、好き勝手言われましたよ!
かわいそうとか、何を基準に言うんですかね?
早生まれじゃなくても、同じように出来ない子だっているし、成長のペースはみんな違うんだし、気にする必要ないですよ♪
-
あっちゃん
ありがとうございます😍🌼
もー気にしません!★
旦那さんや義親にもいわれたんですね!
それは、つらい。
2月をたのしみにします❤️❤️- 9月28日

はるねこ
私は早生まれですが差なんて感じたことなかったですよ!
運動も勉強も体格もそれなりでした(過去形💦)。
友達だし保育士さんなんだから、相手の気持ちを考えて欲しいですね。
私はこれから早生まれの子を産みますよ♪
-
あっちゃん
そうなんです😢
保育士にいわれると、聞き入れてしまうぢゃないですかぁー…
1月ですか?😍
お互い体調には、きをつけましょーーー!- 9月28日

シェリーメイ🐻🎀
保育園で0歳児担任、去年は1歳児担任でした。
子どもはそれぞれの月齢にあった発達段階があります!しかしそれは個人差です✨2月生まれだからかわいそうなんてこと絶対ありません。なにと比べて成長がかわいそうと言っているのでしょう?同じ保育士として信じがたい言葉です!!
早生まれちゃんは確かに4月5月生まれちゃんに比べれば小さいですけど、本当に可愛いですよ❤️❤️❤️
-
あっちゃん
ありがとうございます😍🌼もー気にしません❗
大丈夫です‼️✊
成長を見守りたいと思います‼️- 9月28日

やっぴ
うちの子も3月生まれなので、その言い方はだいぶムカつきます。
そんなんでよく保育士になれましたよね。
そんな浅はかな考えの保育士に預けるのは絶対に嫌ですね。
何が「私の経験上」なんでしょうね(笑)
馬鹿みたい(笑)
すみません。
ついカッとなってしまいました😅
-
あっちゃん
そうですそうです!
経験上…なんでしょうねー…。
気持ちわかってもらえて嬉しかったです‼️✊
ありがとうございましたーーー- 9月28日

ま
私も2月後半の予定です!
けど、全く考えたことないです!
1年近く違っても、少し差があっても
自分の子だし絶対に可愛いし
気にすることでもないと思ってます!
-
あっちゃん
そうですよね❤️
かわいいしかないですよね!
その成長を見守って行きます‼️✊- 9月28日

さくらもち
私も3月生まれで早生まれです!
私は自分の娘も3月生まれにしたかったくらい、早生まれでよかったです😊🌻
その子の発育それぞれなので、そんな知ったかぶりの人のことは気にせず、幸せな妊婦ライフを満喫してください😊💕
-
あっちゃん
はい☀️😍ありがとうございます‼️✊
楽しみます‼️😍- 9月28日

3児ママ
差がつくって個人差もありますしそんなのどーでもいいですよね!
逆にですが、うちの子は5月産まれですけどいろいろゆっくりで、5月なのにねって目で見られたりもします…それもなかなかツラいものです😓
早生まれだろうが遅かろうが関係ない!友達の1月産まれの子はすっごく成長早くて尊敬しちゃうくらいです。保育士なんてプロなのに、子供をそんな目で見るなんて酷いですね。そんな人に子供みてもらいたくないです!
-
あっちゃん
そうですよね…一人一人の成長を見守ってあげるのが、親の仕事ですよね。子供の成長で悩まない親なんていませんよね🎵😍
ありがとうございます‼️✊- 9月28日
あっちゃん
なんか…そのときは、
あーそんなこと考えてなかったわー!
とか、4月と2月は、ほぼ1年ちゃうもんなぁー
とながしたんですけどね…
なんか、もやもやしてしまって、、、
つーちゃん
うちの息子も3月で早生まれですが身体の大きさは負けてませんよ〜
何が可哀想なのか教えて欲しいものですね
あっちゃん
もー気にしません!☺️✊
大丈夫です!✊