
田舎でママ友が少なく、同じ月齢の子との交流を考えています。保育園は考えていないが、幼稚園で気の合う人が見つかればと思っています。同じような経験をした方いますか?
ママ友いますか?
7ヶ月の女の子がいます。住んでいるところが田舎で中々周りとの関わりもなくママ友といえば、学生時代の友人の子数人です。でも田舎なので住んでいるところが離れていて中々一緒に出掛けたりできません。
旦那の職場の人が、娘さん毎日ママと二人きりは刺激もないし保育園にいれたら?そしたら、奥さんも自由に好きなことできるよ。と言ってきました。
保育園にいれるつもりはないし、幼稚園から入れてそこで気の合う人がいればいいなぁーと思っています。同じような人いますか?
散歩に出たり家で本をよんだり、遊んだりはしてますが、やはり同じような月齢の子と会わせた方がいいのでしょうか?
- れいちゃん
コメント

退会ユーザー
こんにちは。
私はまだ妊婦なのですが、働きたい気持ちもあるので保育園から入れる予定でいます。
また実母から、たくさんの人の顔を見ておいた方が人見知り等もしない、もしくは軽く済むんじゃない?と言われました。(事実か分かりませんが…)
ママ友は、支援センターなどに顔をだして知り合いを作るようにしてます!

退会ユーザー
赤ちゃんはママといるのが1番嬉しいし、まずはママとの関係を築くのが大切です。だいたい3歳前後になれば、友達を認識できるようになるので、幼稚園年少さんくらいからで問題ないそうです♡
それを聞いてからは無理につくろう〜!とせず、子供との時間を楽しんでます(^_-)
人それぞれ考え方はありますが、そんなに気にしなくて良いんじゃないでしょうか♪
-
れいちゃん
コメントありがとうございます(^_^)v同じような考えの方がいてひと安心です!そうですよね、人は人うちはうちでやっていきます♪
幼稚園にいくまでよ子供との時間、大切にしようと思います!- 9月27日

退会ユーザー
今から必死に作らなくても
自然と気があう人現れるのでは
ないでしょうか( ^ω^ )
私自身マイペースなので笑
それにうちも保育園などにいれてないですよ^_^3歳まで一緒にいるつもりです⭐︎
ゆっくり子供とお子様のペースで大丈夫だと思います
頑張りすぎると疲れちゃいますし
それはそれで悩み増えそうですし笑
私の場合こんな考えなので(^_^)
-
退会ユーザー
すいません、お子様と、お母様のペースの間違いです笑
- 9月27日
-
れいちゃん
コメントありがとうございます(^_^)v
そうですよね、同じような考えの方がいてひと安心です!(*^^*)
子供との時間を今は大切にしようと思います‼- 9月27日

ちゃも
息子を見てると、支援センターなどで同じくらいや少し大きい子に会うとよく見てたり刺激があるようです😄甥っ子姪っ子と会うときなども。
でもまだまだ一緒に遊ぶ感じは全然ないです😂
気の合うママ友できればそれはそれで育児の悩み相談とかできていいかなぁーとは思いますが、特にわざわざほしい、作りたいってほどじゃないです😅私も保育園考えてなくて、幼稚園からの予定です。ママ友というか、学生時代からの友達でお互いママになっただけとか😅
支援センターで会えばその場で話す程度で連絡先も特に知らないし、それでいいやなんて考えです😂
-
れいちゃん
コメントありがとうございます(^_^)v
同じような考えの方がいてひと安心です(*^^*)無理に作ろうとせず自然の流れに任せようと思います!- 9月27日
れいちゃん
コメントありがとうございます(^_^)vなるほど!支援センター行くのもいいですね(^^)/参考にさせて頂きます‼