
2ヶ月の赤ちゃんが夕方から泣き止まず、おっぱいやミルクをあげても泣き続ける状況。抱っこしてもすぐ泣き出し、寝かせると泣くため、体力的にもつらい。原因や乗り越え方、いつまでこの状況が続くか不安。助言を求めています。
お手上げです😭助けてください、、
生後2ヶ月の息子なんですが
ほぼ毎日16時から21時頃まで
ずーっとぐずって泣き止みません😓
16時から18時の間にお風呂に入れて、
お風呂中はご機嫌なんですが
その後少しするとぐすりだします。
お風呂で喉も乾いたんだろうと
おっぱいを左右10分ずつ吸わせて、
夕方くらいから母乳の出が悪いので
ミルクを100足していますが、
ゲップさせて寝かせるとまた泣き出します。
抱っこしてほしいのかな?と抱っこすると
少し落ち着きますが
またすぐに仰け反ってバタバタ💦
抱き方が気に入らないのかな?と思って
いろいろ変えてみてもダメで
終いには怒ってギャン泣きします😭
うんちもちゃんと出ているので
便秘で苦しいのでもないと思うのですが、、、
抱っこに限界がきて
おっぱいを吸わせると落ち着くのですが、
吸わせ過ぎて乳首が痛くて
離すとまた泣いて、、、😥
しっかり飲ませた後なのですが
お腹が空いているのかな。
こんな感じで時間が過ぎて
21時頃、授乳してもまだ寝ない、、
最後はオルゴールを聞かせて
寝るのをひたすら待つって感じです💧
アパートに住んでるので
ずっと泣かせておくこともできず、
現在、旦那が出張中で
しばらく帰ってこないので頼ることもできません。
抱っこ紐もぐすると嫌がるので、
夕方からほんとに何もできません😓
寝かせると泣くので
ひたすら抱っこしているのですが、
体力的につらくて、、、
腱鞘炎にもなりかけてしまっています😓
何が原因なんでしょう?
また同じような体験された方、
どうやって乗り切りましたか?
いつまでこんな感じなんでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです🙇♀️
- ママリ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

一児のママ
私もそうでした
また母乳あげると二回吸って寝ちゃって寝かせるとすぐ起きての繰り返しだったので
粉ミルクをあげたらすぐ寝ましたよ!

mekko
わたしも何をしてもダメな時ありました😭!原因がわからないと精神的にも疲れちゃいますよね😭!
子守唄を歌うと落ち着くことがあったので、自分の好きな歌をゆっくり口ずさんで、自分も気分転換しながら歌いまくってました!😂効果ある時とない時があるのですが、自分も少し落ち着けますよ!(^ν^)!
-
ママリ
子守唄やってみます!
静かじゃないと寝ないかなと、歌うの自粛してました😅
気分転換、大事ですね!
カラオケ行った気分で私も歌いまくってみよう😂笑
ありがとうございます☺️💓- 9月26日
-
mekko
お腹にいた時からお母さんの声はわかるみたいで、聞くと安心するって助産師さんから教えてもらいました(^ν^)💓 カラオケ感覚でやってみてください٩( ᐛ )و💓😂笑
- 9月26日

かか
うちの子も抱っこじゃないとほとんどぐずっています😅
うちの子は本当にわかりやすく、おっぱい飲むとしばらくして眠くなってグズグズいって、抱っこ紐でおしゃぶりすると一瞬で寝ます!!
夜もお風呂からでるとベッドで1人で寝てくれるんですが、前まで抱っこで寝かしつけてたんですが横抱きにするとギャン泣きしていました!ギャン泣きすると本人も疲れてそのすきにおしゃぶりするとウトウトなってすぐ寝てくれていました!けど寝かしつけに2時間なんて何日も続きましたよ。・゚・(>_<)ノノ
今じゃ抱っこ紐とおしゃぶりで寝てくれるのですごく楽になりました😅抱っこ紐も最初は嫌がっていましたが、根気強くなってると慣れてきますよ!!
なので頑張ってみてください!!
-
ママリ
本当にうちも抱っこマンで
もう腕パンパンです💦
根気強さが必要ですね😭
おしゃぶりは試したことなかったので
やってみたいと思います!
ありがとうございました😌❤️- 9月26日

ままり
そんな時ありました😅
ちょうど2ヶ月頃ですね〜!
もう諦めてひたすら立って抱っこユラユラして家中歩き回ってました💦
いずれ落ち着きますよ〜😊
-
ママリ
2ヶ月はそういう時期なんですかね😭
たまさんのお子さんは
いつ頃落ち着きましたか?- 9月26日
-
ままり
だいたい1ヶ月するかしないかくらいで落ち着いたと思います😅
ずっと泣かれると気が滅入りますよね😭
無理なさらないでくださいね!- 9月26日
-
ママリ
1ヶ月くらいなんですね🤔
励ましのお言葉
ありがとうございます😭
頑張ります!- 9月26日

退会ユーザー
必ずというわけではないですが、ミルクをあげると良かった時がありました。おっぱいも不眠、ストレスで出がわるかったり、味も変わったりしているのもあるかもしれませんし。
ベビーカー、抱っこ紐での、夕方散歩や、昼はほとんど何もしない!!と割り切ることも一つの手ではあります。
あと、バウンサーやラックを試したこともありましたが、我が家は玉砕でした。
ごむりなさらず、、、
-
ママリ
やっぱりお腹が空いているんですかね💧
これからはミルク足す場合は
少し多めに足してみようと思います!
夜のために体力残しておくのも手ですね🤔
いろいろ試行錯誤してみます!
ありがとうございます☺️💞- 9月26日

きぃ
大丈夫ですか?
夕方からグズりますよね💧
スリングどうですか?
うちは効果てきめんで、すぐ寝ました。
あとは、縦抱っこ&立ち抱っこが好きなので、抱っこの時は必ず立って縦にして歩いてました。
ミルク足しても寝ないんですよね?
赤ちゃんが泣く原因は、何もなくても泣くこともあるので、、
抱っこしてほしい、寂しい、怖いのかもしれないですし
あとは、タオルを握らせたりするのもいいです。落ち着くみたいで。
うちはタオル握らせて、ガーゼを顔にかけると寝ます。もちろん窒息しないように注意が必要です!
-
ママリ
スリング試したことなかったです😳
縦抱っこで寝ることもあるんですが、
夕方からはそれもダメで、、、
ミルクももう少し多めに足してみようと思います😌
うちの子もよくタオル握ってるので
タオルとガーゼ作戦もやってみます😁!
いろいろアドバイスいただき
ありがとうございました😌💞- 9月27日
-
きぃ
少しずつ良くなるといいですね😂
微力ながら応援しています📣
どんなに辛くてもあと数年後には、今が懐かしく思える日が必ずやって来ます。1年先、半年先…1ヶ月先すらも遠く感じる日もありますが、子供の成長って本当にあっという間です。
今うちは6ヶ月ですが、すでに新生児期がかなり愛おしい昔話になってます。もっと今を大切にしなきゃって思います。- 9月27日

もん
うちの息子も夕方くらいから眠くてグズグズしてます。お風呂はご機嫌ですが、上がったとたんにグズグズしだします。
その子にもよりますが、生後2ヶ月くらいだと1度に起きていられる時間は2時間が限度らしいです。それを越すと疲れすぎて愚図ったり、寝付きが悪くなるみたいなんですが、最後のお昼寝は何時くらいですか?
-
ママリ
2時間くらいしか起きていられないんですね😳
今回は3時半頃まで寝ていて
そのまま授乳して、
その時はおっぱい吸って寝落ちしました。
おくと起きるので、
そのまま授乳クッションの上で
1時間くらい寝てもらい、
起きたところでお風呂入れました。
お風呂や昼間のお散歩で疲れてしまうんですかね💧
難しいです😓- 9月27日

まる
おしゃぶりは試してみましたか?
口寂しくて、落ち着きたくて泣くのかもしれません。
-
ママリ
おしゃぶり試したことなかったです!
おっぱい吸って寝る子なので
効果あるかもしれないですね😌
試してみます!
ありがとうございました☺️💓- 9月27日

夢美
うちも上の子の時はマンションだったので、あまりにも泣き続ける時は周りに何か言われそうで、外に連れ出してお散歩してました💦
理由の分からないギャン泣き2ヶ月くらい続いた記憶があります(;-_-)
・おくるみ
・おしゃぶり
・車でドライブ
・ベビーカーでお散歩
・赤ちゃん入眠音楽を流す
↑色々試した物です。参考までに(^_^)
-
ママリ
泣かれ続けると周りが気になって
本当に困ってしまいます😓
夜とかでもお散歩行ってましたか?
おしゃぶり、車でドライブは
まだやったことなかったので、
試してみたいと思います😌
ありがとうございます☺️❤️- 9月27日
-
夢美
夜でも行ってましたよー(ToT)
遠くまでじゃないですけど、泣き声が停滞しないように歩き回ってました💦- 9月27日
-
ママリ
そうなんですね!
夜は余計に泣き声が気になり
家にこもってました💦
あんまり泣き止まないようなら
夜お散歩行ってみます!
アドバイスしていただき
ありがとうございました😌💞- 9月27日

プルート
うちの息子もそんな時期ありました!
夕方、母乳の出が悪くてミルク足してるとのことですが、ミルク飲んだ後に吐き戻しとかはありますか?
お腹いっぱいで苦しくて泣くこともあると助産師さんに教えてもらったことがあります。
これはミルク飲みきっていて吐き戻しもないなら当てはまらないかもしれないので参考までに…
うちの息子も布団などに寝かせるのはダメでしたが、授乳クッションに寝かせると落ち着くことが多かったです!
もし授乳クッションお持ちであれば試してみてください。
授乳クッション 寝かせ方で検索するとやり方出てきますよ😊
これは息子はあまり効果がなかったですが、おひな巻きも落ち着くって言われていますので、試してみてもいいかもしれないですね!
私は見せたことないですが、友達はタケモトピアノのCMをYouTubeで見せて泣き止ませてたそうです!
抱っこひもは子供も最初は嫌がることが多いと思います。
使い続けていれば慣れてくれると思うので、腕がしんどい時は多少泣かれても使ってみた方が後々楽だと思います!
歌いながらゆらゆらさせたり、家の中うろうろしてみたり。
後はお風呂前とかなら外にちょっとだけ散歩してもいいかもしれないですね!
外に出ると意外とおさまったりします。
私がよくやっていたのはラッコ抱きです!
これも検索すると出てくると思いますが、仰向けに寝た自分の体の上に子供をうつぶせにして寝かせます。
自分の心臓あたりに子供の耳がくるようにすると泣きやんでくれました⭕️
お腹の中でもお母さんの心臓の音は聞いているみたいで、聞くと落ち着くみたいです!
旦那さん出張中ならお家には帰ってこないということですよね?
ラッコ抱きで泣きやんだらそのまま一緒に寝ちゃうのもアリですよ🎶
というより、私はだいたいその体勢で寝てました😅
うちの息子は3ヶ月か4ヶ月くらいにはそういうのも少なくなってきたと思います。
今はほんとにしんどいと思いますが、必ずその時期は終わります!
絶対に終わります!!
たまにはちょっと泣かせたままでも大丈夫です。
頑張りすぎないことが大事ですよ🍀
長々失礼しました💦
-
ママリ
吐き戻しはないですね🤔
苦しくて泣くというのは聞いたことがあったので、
ミルク少なめに足していたんですが
逆に足りなかったのかな😥
うちも授乳クッションなら
長めに寝てくれますが、
膝の上においた状態なので
ずっとそうしてる訳にもいかず、、、
授乳クッションの寝かせ方があるんですね!検索してみます!
おひな巻きは
寝そうな時なら効果があるんですが、
夕方のぐずぐずにはダメで💧
タケモトピアノ、ラッコ抱きはやったことなかったのでやってみます!
いろいろアドバイスいただき
励ましのお言葉まで😭💕
嬉しいです😭
旦那の出張が終わるまで
いろいろ試して乗り切ってみます!
ありがとうございました☺️💞- 9月27日

ななべ
私も2ヶ月半近くなる息子がいます!
うちも最近までグズグズでした。。。
うちの場合は、18時〜23時が酷かったです😅精神的につらいですよね💦わかります。。わけもわからないと余計に嫌になってきて、良く私も一緒になって泣いちゃってました(笑)
うちの子は、ひたすら縦抱っこして自作の子守唄歌ってました。あとおしゃぶりも!でもなかなか上手く行かなくて、、、昼寝がしっかり出来てなかったりすると夜のグズリが酷かったので、昼寝ちゃんとしてもらうよう頑張って、出来るだけ17時以降は寝かせないようにしたら、なんとなく最近リズムが出来てきています。ただ、19時頃になると眠気とおっぱいでグズグズしますが、根気強く相手してます😅歌うたったり、体マッサージしたり、おもちゃで話して遊んだり、未だに試行錯誤してますが、その後お風呂入っておっぱいのんだらすぐ寝るようになりました♡
大変ですが頑張りましょ♡
-
ママリ
泣かれ続けると
本当に参ってしまいます😓
今、旦那も出張中で
話し相手がいないので余計に💦
いつか終わると信じて
私もいろいろ試行錯誤してみます!
励ましのお言葉ありがとうございます😌❤️
頑張りましょう☺️- 9月27日

ぴょんきち
あと3日で3ヶ月になる女の子のママです!
うちの子も1~2ヶ月、ほんとに泣きました😭原因わからずなのでほんと私の体力的にも精神的にも大変でした😰今思うとうちの子の場合、ミルクが足りなかったのかなって思います。吐き戻しも一度もなかったし、本当に毎日毎日与えすぎなんじゃないか…って不安になるくらい多目にミルクをやりました。体力のある(泣き声が大きく泣き疲れをしない😅)子なんだなぁと思います。
ギャン泣きになる前に色々泣き止ませる方法を試しました!歌ったり、テレビ見せたり、日中だったら外出て風にあたってみたり…これしたら寝る!ってものがないので大変でしたが😅
それでも駄目でギャン泣きになったら、最終手段でミルクをやってました💦
泣くのも体力必要だし、沢山泣けば泣くほどお腹も減るもんだって母に言われました。
やっとうちの子も落ち着いてきました。
ここでも相談しながら乗り越えれた感じです。本当にその時は助かりました。
guuuuchinaさんも無理せずお互いに育児頑張りましょう😊!
-
ママリ
以前、盛大に吐き戻したことがあり、
ちょっとトラウマで😥
飲ませ過ぎないように
ミルク少なめに足していたんですが、
いっぱい泣いて、飲む量も増えてきて
足りないのかもしれないですね😅
今度はミルク少し多めに足してみます!
経験談聞かせていただき
ありがとうございます😌💓
いつか落ち着いてくれると思って
いろいろやってみます!
お互い頑張りましょう✨- 9月27日

ぴゃっ
同じく夕方から寝るまでグズグズです😓でも、最近は寝かしつけしたらすんなり寝てくれるようになったので…個人的なコツを参考にどうぞ👇
・朝の起床時間を6〜7時にして、朝日をあびせる
→お昼寝もシッカリしてくれるようになりました🤔
・夜、最後の授乳はミルクを足す
→有名ですが、我が家もやってます笑
・夕方からは間接照明、寝るときは出来るだけ真っ暗
・お腹ペコペコな状態から授乳
→チョコチョコ飲みより寝つきがよい気がします!とはいえ泣かせっぱなしは可哀想なので、泣く前から夕方に散歩にでて時間をもたせてます。
あと、最近はお昼寝のときに自分寝してくれることがあって感動したのですが、それも朝きちんと起こすようになってからでした。
それからは自分寝が習慣化すればいいなーと思って、自分寝しそう!眠そう!と思ったときは早めに布団に下ろすようにしてます。
とくに午前中、赤ちゃんの寝ぼけた状態では自分寝してくれることが多いので、そこから寝んねのリズムつけるようにしてます。
なんとゆうか、お昼寝で自分寝練習しておくと、夜の本番寝んねですんなり寝るようになるというか、、そんな気がします。
-
ママリ
うちの子は
夜寝てさえくれれば
心配なくらいがっつり朝まで寝てくれたので、
私も今のうちに休んでおかなきゃと
自然に起きる8時から9時くらいまで
寝かせてました💦
確かに
寝すぎてお昼寝もあまりしなくて
疲れて夕方ぐずるのかもしれないですね😓
ちょっと生活リズム意識して
やってみます!
ありがとうございました☺️💞- 9月27日

Rachel
何やってもダメな時は必殺添い乳です(-ω-)笑
基本的にはずーっと乳くわえさせてればおとなしく寝てくれるんですけど置くと起きちゃうんですよね😩
おしゃぶりでおとなしくなってくれることもたまーーーにありますよ🙆✨
-
ママリ
おっぱい吸ってる時が
1番静かなんですよね😅笑
私もどうしても寝なくてダメな時は
添い乳するんですが
寝落ちしてくれる前に乳首の方が
ギブアップしてしまって😭💦
おしゃぶり試してみたいと思います!
ありがとうございました☺️💕- 9月27日

退会ユーザー
うちの子もそのくらいの時間からグズグズです
私は眠いのかなと勝手に思ってます笑
6時から8時の間でミルク前にお風呂入れてミルク飲ませて8時までは何とか抱っこやらして8時になればおしゃぶりさせてお尻ポンポンして寝かせてます!
-
ママリ
夕方ぐずりますよね😭
眠いけど上手く寝られないのかな?😅
ひたすら抱っこですね💦
おしゃぶりも試してみます!
ありがとうございました😌❤️- 9月27日

さる吉
うちもそうでした!
赤ちゃんって夕方になると黄昏泣きというのがあるみたいです😂
私もお風呂上がって寝かせる時に、おっぱいとミルク100足して寝かせていたけど、なぜが寝てくれなくなってグズグズが酷くて、
最終的に効果あったのが、夜だけミルクとおっぱいの順番を逆にして
ミルクあげてお腹満たして、しっかりゲップさせて、そのあとおっぱいにしたらそのまま寝てくれるようになりました💕
あとおしゃぶりも良いですよ😊✨
そろそろ重たくなってきて、抱っこ辛いですよね!
あとは抱っこしながらソファにもたれて座って片手ずつ休めたりしてました😭
2ヶ月は1番よく泣いてたって言われる方多いので、きっと今だけなのでお互い頑張って耐えましょう😭💕
-
ママリ
ミルクとおっぱいの順番変えるのは
やったことなかったです😳
おっぱい吸って寝てくれる子なので
効果あるかもしれないです!!
おしゃぶりも試してみます😁
ほんとあんなに小さかったのに
どんどん大きくなってきて
成長が嬉しい反面、
重たくなってきて抱っこばかりはつらいですね😭💦笑
励ましのお言葉
ありがとうございます☺️💞
お互い頑張りましょう!- 9月27日
-
さる吉
うちもおっぱいだと吸って寝てくれるので、やってみると意外とすんなりいけました😊✨
おしゃぶりは好き嫌いがあるので、ペッっと吐き出されるかもですが、咥えてくれる子なら楽かもですね♡
なんか本当にこんなに重くなるの?って感じでこれから大丈夫かな?って心配になりますよね🤣💕笑
頑張りましょ〜♡- 9月27日

メロメロ
わー!それはしんどいですね。お散歩とかに出かけても嫌がりますか?
外に出た日はよく寝てくれる気がします。
-
ママリ
また今日もぐずりだしたので
先ほど家の周りをお散歩してきました😅
目は閉じるのですが、車の音とかで起きてしまって💦笑
泣いてないのですが、帰ってきた今も
抱っこ紐から下ろせないでいます😭
今日もとことん付き合います✊💦
コメントありがとうございました☺️💞- 9月27日
ママリ
産まれてすぐの時はミルクでも寝てくれたんですが、最近はおっぱい吸わないと寝てくれなくて😭
ミルクの量が足りないんですかね😥
ミルク足す場合は少し多めに足してみます!!
ありがとうございます😭💕