※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまはるまき
子育て・グッズ

1歳の男の子がスプーンを使わず、手掴み食べもしない状況。知能が発達してからチャレンジするのが良いか悩んでいる。手先の刺激を与えればスプーン使用は必要ないかもしれない。どう思いますか?

1歳の男の子を育てています。

よく、手掴み食べや本人にスプーンを使わせた方がいいという記事を見かけますが、ウチの子は手掴み食べもしないし、ましてやスプーンを使える気配が全然有りません。

私としては知能が発達してからチャレンジさせればいいかなーくらいにしか考えて無いのですが、頑張ってスプーン使用や手掴み食べをやらせた方がいいのでしょうか?

知能が育てば苦労せずともスムーズに自力食事摂取を習得すると思うので、今無理してスプーン使わせた所でただ食事をグチャグチャにされるだけのように思えるのです。

オモチャで手先、指先の刺激を与えていればスプーンで食事しなくても良いように思うのです。


どう思いますか?

ちなみにパンやオヤキでの手掴み食べは継続してチャレンジしていく予定です。

コメント

☆★

最近、少しだけ手掴み食べを始めました🌸😃

ブドウ等のフルーツやプチトマト、人参、パプリカ等は食べやすいように切ってあげています。

私もグチャグチャにされるのが嫌であまり手掴み食べをさせていないのですが、誰かから食べさせてもらう、ではなく、見て触って自分で食べると言う行為が大事なのかな❓と思います🌟

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。

    私も食事をグチャグチャにされるのは嫌です。
    『頑張れば自力食事摂取可能な雰囲気』ならやらせますけど、そんな雰囲気無いのに食事触らせてもただ汚れて無意味な気がするので、オヤキとか食パンとか、ベチャベチャにならない食材でチャレンジしてみたいな、と思っています。

    人参やトマトもいいですね😊

    • 9月26日
  • ☆★

    ☆★


    まだ小さいので遊びながら食べるんですよね😅💦💦

    フルーツや野菜は大きめのタッパーに入れて、子供が掴んで口元に持っていったら落ちないようにタッパーを口の下に持って行ったり、手を口元に持っていったりしてます😂💦💦

    • 9月26日
草組

うちもまともにスプーン類触られたの1歳2~3ヶ月からでした。

うちは興味持ったからやらせたらそこそこ出来たってだけで
そうでもなかったらもっと先だった気がします。

今も結構うまく扱えてはいますが
飽きたり、上手くできないと手づかみで食べてます。
さっきもカレーうどん手づかみしてました。笑

おままごとのおもちゃや危なくない程度のスプーンフォークで興味持ったら使わせてあげてはどうですか??
うちもおままごとでよく遊んでたのでためしに持たせました!

育児書とか、検診の時言われるんですけど本人の意欲がないうちから持たせてもダメだなって思います。
手づかみも9ヶ月くらいから推奨されますがうちができたのは11~1歳くらいでした。

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます!
    私も本人が興味持ってなかったり出来そうな気配が無いのに、月齢に達したからといって無理矢理やらせるのは意味ないと思います。

    おままごとからチャレンジして見ようと思います。😊

    • 9月26日
ironpony

幼児食についての資格を持ってセミナーをしている立場からお話ししますね(^-^)。

確かに自力で食べられない大人はいないので、いつかは自分で食べられるようになります。では、この時期に手づかみをするかどうかで何が変わるのかというと、私はいかに『食』に対して興味を持って楽しめる人生を送れるか、だと思っています。

手先に刺激を与えるだけではなく、食べ物をぐちゃぐちゃにすることで、熱さや固さ、一口で食べられる大きさや食べ物のぬめり、べたつきなど、食についての諸々を学び、それにより自分で食べる意欲を育てる成長の一つです。はいはいや指しゃぶりと同じ成長の一つだと思っています。

手づかみをしなかった子は、給食完食できなかったり一番遅かったり、食が細かったり、すぐ食べるのをやめたり、偏食になったり・・・という研究結果もあるらしいです。

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。

    手掴み食べがそんなにも大きな影響を及ぼすのですね!
    でもウチの子はお皿に手掴み食べ食材を並べてもお口を開けて待ってるだけなのでもう少しアプローチを変えたりしてチャレンジして見ます。

    • 9月26日
deleted user

こんにちは。栄養士をしています。
確かに、無理しなくても食具はいつか使えるようになります。
でも、スプーンで一口量をすくって口に持っていく視覚と運動を合わせた一連の作業は、おもちゃよりも手掴み食べよりも難しいので、脳に良い刺激になると思いますよ。
赤ちゃんにスプーン持たせてあげることから徐々に慣れさせてあげてはどうでしょうか。

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。
    スプーンを使うのはとても難しいですが、確かに凄く頭の刺激になりそうですね。
    早速オヤツと夕食時、本人にも一本スプーンを持たせてみました。
    全然使いこなせていませんが自分で食事をスプーンでかき混ぜるのが楽しかったらしく、夢中でスプーン操作していました。
    今は自力食事摂取まで程遠いですが、毎日続けて自力摂取へと続けていきたいと思います。

    • 9月26日
りん

無理して使わせる必要はないかなぁとは思いますが、その位の時は見るもの触るもの全てが刺激になり、成長過程としてもぐーんと伸びてくる時期に入って来てます。なので、できるようにさせるというよりは興味を持ってもらうようにうながすのは大切かなぁと思います。出来なくていいんです。ママと一緒のものだよーだけでも、これなーんだだけでも、食べてるところ見せてみるだけでも、興味がなくても視野に入ってるだけで脳にはインプットされたりしてます。いずれ、あ!これは食べる時に使うやつだったんだ!となりうるかもしれないので、1日どこか一回ご飯中に何かしてあげることオススメします♩

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。
    上の方のコメントを見て早速オヤツと夕食時スプーンを持たせて見ました。

    全然自力摂取まで程遠いですが、スプーンで食事をかき混ぜるのが楽しかったらしくいい刺激になったみたいです。

    継続してスプーン操作上達を見守ろうと思います。

    • 9月26日
みなみ

私も同じように思っていて、手掴みや自らスプーンを持たせることを積極的にはやらせていません😜全くではなく、たまには好きなようにやらせますがグチャグチャにされるくらいなら…
積極的にやらせるのは、なまはるまきさんと同じように知能が発達してからでも良いのでは?と思っています😅

そうしたことによってこの先何か発達に問題が出るんでしょうか?自ら食べる行為が遅くなるんでしょうか…
明らかに違いがわかればやるに超したことはないとは思いますが、パンやオヤキの手掴みだけでも十分だと私は思ってしまいます😅

何も参考にならず申し訳ありません🙏同じ考えの方がいて嬉しかったです😊

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。
    月齢も同じですね😊
    私も同じ考えの方がいて嬉しいです。

    子供の成長は個人差があって然るべきなので、育児書に縛られて育児書の書いてあるように…!と力んで子育てするよりはノンビリ楽しみながら本人のペースに合わせて進めて行ければ良いのかなぁ…と思っていました。

    でも上の方のコメントを見て、食事摂取の練習は凄く脳に刺激を与えるみたいなので少しずつ出来る事から楽しみつつ、楽しませつつやって見ようと思います。

    本人のペースを尊重するのも大切ですが、良い刺激ならなるべく親として出来る範囲で与えて行きたいです😊

    • 9月26日
たゆと

スプーンや手掴み食べの「機能」の部分だけでしたら遊びで十分ですが、手掴み食べは単に機能を伸ばすためにやるのではなく、食に対する「意欲」を伸ばすために重要です。
無理に持たせることはないですが、いつでもできる環境にしておくのは大切かなと思います。
わぁ!おいしそう!たべたい!という気持ち、育たずに食べるのが面倒という大人もいます。食べることは栄養だけでなく人とのコミュニケーションの一貫でもありますし、毎日3回あるものが苦痛なのも可哀想なので、食を楽しめる人間に育てていくことは大切だと考えています。

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。

    本人は食事を摂ることは嫌がりませんし、沢山食べてくれるのですが、がいかんせん、『自分で食べる』という意欲が乏しいようです💦

    アプローチの仕方を工夫して楽しみながら自力摂取出来るよう少しずつ進めて行きたいと思います。

    • 9月26日
いちご みるく

10ヶ月頃から手掴み食べ、今はスプーンを持たせてます。食べるのが大好きなので遊ぶことも少なく意欲的に食べてます。スプーンは上に食べ物をのせてあげれば自分で口に持って食べるようになりました。
この時期は食事をグチャグチャにすることも大事だと教わりました。
子どもにとっては手で触って感触や温度を確かめて、そして確認してから口に入れてみる、の繰り返しだそうです。
それを聞いて多少グチャグチャにされても食べていれば見守るようにしてます。自分で食べれる、という行為だけが出来れば良いわけではなく、その過程や、食に興味や関心を持って、自分で食べたい!やりたい!という意欲が大事だと思います。グチャグチャされるのが嫌、片付けが大変、教えるのが大変、だからまだ良いや、という考えは親の都合で、子どもの関心を奪ってるのかなと。毎回は確かに大変だけど、下に新聞を引いたり、余裕を持って1日1回は自分で食べさせてみる、などしてあげたいと思ってやってます。

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。

    掃除が大変だからチャレンジしたく無いのではなく、どうも食べ物をグチャグチャにして遊ばせるのに抵抗が有ります。

    仕事柄戦争体験者と沢山お話するのですが
    『食べる物が無くて仲間がバタバタ死んでった』
    『食べ物が無くて愛しい我が子を餓死させてしまった母親の悲劇』
    とかそういう話しを沢山聞いたので食べ物で遊ぶのは命への冒涜な気がして子供の教育の為とは言え、気が引けます。

    ですが、子供の成長過程の為に必要だと説明して頂いたので、食材を極力無駄にしないようにしながら子供に食べ物を触れさせたいと思います。

    • 9月26日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    なるほど。確かにほとんどこぼれて捨てるようなら勿体ないですし、それは私も抵抗があります。
    食べ物で遊ばせるのでなく、食べ物を確認してる様子で、食べるようならさせてます。グチャグチャにしても、私がもう1本別のスプーンを持ってタイミングを見て口に入れたりし極力食べさせてます。床にポイッとか食べずに入れたものを吐き出したりしたときは注意してやめさせてますよ。口に入らず溢したものも、床ではなく机やエプロンのポケットに入ったものはまたお皿に戻してあげてます。
    お腹一杯、興味がなく、ただ遊んでるだけなら、おしまい。と切り上げてます!

    • 9月26日
deleted user

10ヶ月ですが、手づかみでぐちゃぐちゃになりつつも器用に食べますよ。
昼と夜の離乳食後はお風呂です😅

床には新聞紙引いて、捨てています。
うちはスプーンで食べさせてあげても掴んできたり、結局あまり綺麗には食べられないです💦

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。
    食事後はお風呂場直行ですよね。笑

    手掴みで食べてくれるのは羨ましいです。
    ウチはまだ手掴みで掴んで床にポイです😭
    今日はスプーンにチャレンジさせて見ましたが自力摂取には程遠いですがスプーンで食事をかき混ぜるのが楽しかったみたいです。
    継続して食事摂取の練習をさせたいと思います。

    • 9月26日
COCORO

昨日栄養士さんと話しましたが…手づかみ自体が好き嫌い分かれるから気にしなくて良いと言われてましたよ😜✨スプーンは🥄7か月から持たせてねと言われましたが…最近始めてます😆✊️とりあえず目の前にお皿とスプーンを🥄置いて

必ずごはんな🍙おにぎりにしてお皿に一個ずつ入れてます♡スプーンでしたそうな時は上から支えたりはしてます

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます。
    手掴みは好き嫌い分かれるんですか( ゚д゚)!
    ショックです。どうか好きになって欲しいです…

    皆さんからのコメント頂いてスプーン使いから練習させて見ました。
    スプーンを触るのが凄く楽しいらしく、食後もスプーンをニギニギしてました。笑

    スプーンを使わせたり、おにぎりや食べやすい食材を用意して今後も練習させて行きたいと思います😊

    • 9月26日