
コメント

ちっぷん
私のところは先生と呼んでますね!
最後のご挨拶が「先生さようなら、みなさんさようなら」なのであまり違和感ありませんでした(^^)
多分、保育士ではないと思います!

ザト
自治体の公共施設なら保育士や保健師さんが担当しているので、民間でも有資格者を雇用している場合が多いですよ(●´ω`●)
私の場合は民間施設に行ったことがなく、児童館や地域センターの育児支援ルームなどで会うスタッフさんは先生と呼んでいます💡
-
ama
町で運営しているところなので、保育士さんの可能性が高いですね✨
私もこれから先生と呼ばせてもらいます😆- 9月26日

K
逆に先生のがわかりやくすないですか?
オバチャン でもないし、、
お姉さん もなんか違うし。
無難なのが先生だから先生なんだと思います。
-
ama
おばちゃんはさすがに悪いですよね😂笑
たしかに言われてみたら無難です😆- 9月26日

あーちゃむ
保育士の免許持ってるかたもいますょッ(*´ー`*)
一応保育士のスケジュールでお仕事してるみたいですッ(^ー^)
なんら先生でもおかしくないですょッ(^ー^)
遊んでくれたりもしますしッ☆
経験ないと中々できることでもないので
-
ama
そうなんですか!!
たしかに保育士さんの経験があればお遊びや見守りの方法などありとあらゆる対応ができますね✨
逆に経験がない人だったら、何したらいいんだ⁇ってなりますよね😅- 9月26日

柚葉
保育士さんですよね?
私の所は皆さん保育士と言っていましたよ☺️
私も保育士で、そんな話になりましたw
先生って呼んでます🌸
-
ama
そうなんですね✨
まだ数回しか行ってないので、そこまで深い話をしたことがなくて😆
先生で違和感ないですもんね😄- 9月26日

くまのこはるさん
私も最初かなり違和感ありました(;´д`)
せんせい…?ではないだろー。と。笑
いつの間にかすっかり馴染んで、普通に呼んでますが。笑
-
ama
そうなんです(笑
でも上の方の回答を拝見していると、保育士さんの可能性が高いことを知りました😄
もし資格をお持ちじゃなくても、スタッフさんごとに先生と呼んだり◯◯さんと呼び方を変えるのも変ですしね😂
私もこれから先生と呼ばせてもらうことにします♫- 9月26日
ama
先生〜とご挨拶があるんですね!私は最後までいたことがないけどうちのところもあるんだろうか🤔