
現在3人目を妊娠中で、10月から産休に入ります。仕事復帰の不安があり、収入や生徒数の減少、会社の対応に不安を感じています。他の方も休職に不安を感じるでしょうか?
こんばんは。
現在3人目を妊娠中です。
10月からいよいよ産休に入ります。3ヶ月で仕事復帰するんですが、この休職が不安で仕方ないです。私の今の気持ちを少し聞いてください。
周りは、「休めるなんていいなー」といいますが、無職になる不安がとてつもないです。収入ゼロ。我が家には中学生&小学生がいます。この子たちを産んだころは支出も少なかったので産休をとることに不安もなかったのですが・・・。
なんだかとてつもなく不安なんです。
私は習い事の講師をしているのですが、少子高齢化で生徒も少なく、またエリア的に生徒が集まりにくい。
会社は若い講師に仕事を与えたい。
私のような年齢の講師には稼働を増やせないから我慢してもらいたいとのこと。
そんなことも言われています。
働きたいのに働けない。
これも不安をあおっています。
お仕事をされている皆さんは、休職することに対しての不安はありますか?
長々すみません。
- saine(7歳, 18歳, 20歳)
コメント

はるねこ
もしかしたら同じ仕事かも…?と思いました!
私も来年産休に入りますが、無収入です。
私の所は講師が足りなく、産休も早めに取りたいのに代わりの先生がいない状況です💦
育休の手当が出る正社員が羨ましいなぁ、と思います。
夫からは資格を取って転職したら?とか言われ、産休中に頑張ろうかな…と考えています。
小中学生だと出費も多いですよね!
復帰後に副業などできれば足しになりますね🙋

ママリ
産前産後の手当と育児休業給付金が出ると踏んでの妊娠だったので、その間の子供にかかるお金なんかは計算して休みに入りましたが、普段の給料よりは少ないので貯金も出来なければ贅沢もできません。
私が休職してる間、人員も減り、戻ったらどれだけハードなのかとか色々不安はありますよ〜。
産まれてきた娘は可愛いし働きなくないし。。。でも働かにゃ生きていけないー。
-
saine
働かなきゃ、生きていけないです。
- 9月26日
saine
私も転職は考えています。
今の仕事に未練はないです。
保障がなにもない職業はいろんな面で不安があります。
私は副職で介護をやっていますが、一つ資格をとりました。