![ないちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一軒家に住んでるんですが、私のおばあちゃんの古い家をリフォームして…
説明が難しくて長くなりますが旦那について聞いて下さい。
一軒家に住んでるんですが、私のおばあちゃんの古い家をリフォームして住んでます。
________
| |
| 1 |
|..........|_______
| | |
| 2 ; 3 |
|_______;______|
L字型のだいたいこんな感じの部屋です。
2にテレビを置いてて3にキッチンがあります。
点線に壁は無いです。
今まで1にジョイントマットを敷いて子どもスペースにしてオモチャやジムを置いてます。
1と2の間の点線にフェンスをしてました。
でも基本子どもは2のスペースに居てて(愚図るので)、キッチンで用事をしてると油物とか炊飯器のスイッチ勝手に押したりと危ないので2と3の間にフェンスを変えました。
旦那は育児や家事と色々手伝ってくれる本当に良い旦那なんですが、前の位置にフェンスがある時は2に居てテレビを見たり子どもと遊んだりしてくれてたんですが、フェンスを変えてから基本ずっと3のスペースに居てるんです。
私と子どもは2に居て、夫婦の会話も楽しくやってるんですが、何故かずっと3に居て子どもと距離を取ろうとします。
携帯を触ってても邪魔をされないしお酒もゆっくり飲めるし楽だからだと思います。
子どもはまだまだママ依存で私にくっつく事が多いですが、一緒のスペースに居る時は旦那にも寄って行ってました。
なんかモヤっとして旦那に、フェンスの位置変えてからそっちにばっか居てるわなと言いました。
旦那はそっち行ったら俺を使って机に登るからなーと言いながら2に来たんですが、
(テレビを叩いたりするのでローテーブルを机の前に常に置いてます。旦那の足に登って机に登る事を覚えました)
次の日からまたずっと3に居ます。
机に近づかなければ問題無い話です。
説明伝わりますかね?
同じ空間には居てて楽しく会話もしてて空気も悪く無いんですが、なんかモヤっとします。
一回言ったのでもう一回言うのも気が引けて、それ以外は何の問題も無い旦那なのでそのままほっといた方がいいですか?
皆さんならどうしますか?
仕事終わりにゆっくりさせてあげる意味で何も言わないですか?休日も3に居てましたが。
- ないちゃん(1歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
3にダイニングテーブルなどがあるということでしょうか??
旦那さんが3にいてないちゃんさんは2にいてなにをしているんでしょうか??なにもしていないのならパパも一緒にいる方が楽しいよねぇーなど言いながらお子さんと3に行ってみてはどうでしょう?
自分が3にいてもないちゃんさんとお子さんがくるとわかったら2に戻ってくるような気がします!
うちも同じ感じでした
しかも完全な個室に行ってしまう、、
なので娘と一緒に個室に行って父ちゃんに会いに来たよー娘父ちゃん大好きやからなぁなど言ってました
そしたら個室に行っても1人になれないと諦めたのかリビングにいるようになりました
まぁでもゆっくりしたいこともあるかなと思い少しくらいは1人にしてあげることもあります
![ちびまる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる☆
我が家も賃貸ですが全く同じ間取りです(^^)
うちは旦那が喫煙者なのでやはりキッチンにいる事が多いです(TT)
しかもゲームやりながらなのでなかなか居座り続けるのでタバコ吸って無いタイミングでわざと娘を抱っこして旦那の前に連れて行きます(笑)
そうすると嫌でもゲーム中断しリビングに戻って娘を抱っこしたり遊んでくれます(笑)
-
ないちゃん
回答ありがとうございます😊
同じ間取りだと分かってもらいやすくて良かったです‼︎
うちの旦那もゲームをするので余計居座ってます。
出来ればキッチンに娘を入れたく無いのですが
旦那の目の前に連れて行ってどこに居ても一緒と思わせるのが一番ですね‼︎- 9月25日
-
ちびまる☆
うちの場合、お風呂入れてと言っても今はちょっといいところだから待って〜っとゲーム続行された時は取り上げて投げました(笑)
そして次は壊すぞと言いました(笑)
まだうちは7カ月なのでハイハイしてキッチンには来ませんが戸棚などはロック買いました( ; ; )
柵も買おうが悩んでますがお前がちゃんと見てれば必要ないだろと言われイライラした母です(^^)(笑)- 9月25日
-
ないちゃん
うわーそれはイラっとしますね‼︎
うちはハイハイしだした時に柵を買って付けました。
用事もあるのに四六時中ずっと見続ける訳にいかんやろって感じですね(^^;
ゲームしてる奴に言われたく無いと思ってしまいます笑- 9月25日
ないちゃん
回答ありがとうございます😊
3にカウンターが置いてあるので子どもが完全に届かないのでお酒を置いたり自由に出来る感じです。
3は広くは無くて、キッチン、調理用品や冷蔵庫、食器棚などあって大人2人と子どもが遊ぶ程のスペースでは無いんですよね😅
2がリビングのような扱いなので私と子どもはくっついてテレビ見たり絵本読んだりって感じです。
旦那との距離は凄く近いです。
完全に違う部屋に行かれるのは辛いですね(^^;
ゆみさんみたいに更に旦那の近くに連れて行って話かけてみようと思います‼︎