
コメント

凛
何か出費でおさえられるところはありませんか?
あとはご両親に援助してもらうとか。
うちもギリギリでしたが、義理の母に援助してもらい、今はある程度落ち着きました。
大変でも産休入るのをギリギリにするとか。

まーきーママ
私も10月出産予定で共働きです。
産休前でしたが何度も自宅安静と仕事復帰を繰り返していたので、体調を気遣っていただき、2ヶ月前から欠勤扱いで休みに入ってます。
収入はもちろんないですし、これからどんどんお金が出ていくのに心配です。今では貯金も崩している為、食費を始め、美容費や洋服代も節約しています。
1日いくらと決めて食費も押さえて、無駄な出費はなるべく押さえています。
出来るところから節約していくしかないですよね(>_<)
赤ちゃん用品も身内からお下がり沢山もらえたのであとは育児金と、4月から保育園に入れて復帰する予定なので、それまで踏ん張ります!
お互い頑張りましょうね!
-
あじゃ
自宅安静だといろいろと心配事が増えて大変でしたね!赤ちゃん用品はわたしも幸い、姉からのお下がりなどがあってその辺りは助かってます!(わたしがあげたものもチラホラ帰ってきてます❤️)
あとは本当に生活費の節約ですよね!先月から旦那と同居し始めて光熱費などがやっと出たところなので額を見ながら節約です!
心配事が多いですけど、お互い元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょう!コメントありがとうございます!- 8月8日

ぱんだ
わかります(*ω*)
私は育児休暇も取るつもりなので
本当に大丈夫かなと思います…
貯金も切り崩す覚悟でいるので
まだなんとかなるだろうとは
思っていますが
出来るなら貯金に手をつけたくない(*´_ゝ`)
-
あじゃ
コメントありがとうございます!
貯金があるだけ安心ですね!
とにかく今は給料とボーナスと出来る限り温存して出産に備えなきゃと思ってます(´•౪•`)- 8月8日

あやちʚ♡ɞ
大丈夫、大丈夫です。
いざとなったら周りに
頼ってください。
あじゃさんは1人じゃないです!旦那さんに相談はしましたか?旦那さんに話してみて
2人で考えるのも
大切ですよね(>_<)
あじゃさん、
1人で抱え込まないでください。
-
あじゃ
コメントありがとうございます!
旦那にはもう愚痴に近い感じで泣きついてます。彼はなんとかするよ〜の一点張りですが…大丈夫と言ってくださる方が居て少しホッとしてます😭- 8月8日

RK mama
うちもお金なくて旦那の給料だけぢゃ
無理なので親とかに借りて生活してました
-
あじゃ
いざとなればそうですよね!私が働かない3ヶ月間の辛抱なんですが…お金の悩みって尽きないです…コメントありがとうございます❤️
- 8月8日

ジバニャン子
同じくわかります(。。)
2人目の時は、やばい!やってけないわ!と、思いせめて一歳までは一緒に居てあげたかったけど、6ヶ月の時に保育園に預け、仕事に復帰しました。
上の子と同じ保育園だったので優先的に入れてもらい助かりました。
そして、現在3人目…
産休にそろそろ入りますが、もちろんお金の心配は頭から離れた事もありません。
お金の心配はほっんと、嫌ですよね。解決策なんか無いわ!と、思いますいつもいつも(#`皿´)
ただ、ゆういつの私ながらの救いに思うことは、私だけじゃ無いんだな!と。同じ悩みを持ってる方は他にも居るんだと少し安心。
あじゃさんだけでは無いんです!
それに、意外になんとかなるもんです。旦那は良いですよね(#`皿´)
そんな事知る由もなくお気楽です(*´Д`*)==3
-
あじゃ
本当に旦那は焦ってる感じじゃないので呑気でいいなと思います(꒪⌓꒪)私だけがなんでって1人でテンパって八つ当たりして…の繰り返しで自分も嫌になってきます😭産休中の出産手当金も手元に来るのは産休明けの仕事に復帰した頃だと聞きますし、あてには出来ないですもんね↓こひろとさん励ましてくれてありがとうございます!
- 8月8日

まーきーママ
お返事遅くなりすみません!
グッドアンサーありがとうございます!
出来るところからの節約と前向きな気持ちで頑張りましょうね♪
あじゃ
コメントありがとうございます!なんとか無駄を省いて生まれるまでには余裕作っときたいですよね…産休に入るのは粘って10ヶ月に入ってからなんですけど、入籍引越しとバタバタでお金も貯められない状況で…先のこと心配してもどうしようもないんですけどね(꒪⌓꒪)