※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいず^_^
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中にぐずらず、寝かせてくれない。昼間はよく寝るが、夜は15分から30分置きに起きる。昼夜逆転しているのか心配。対策はあるでしょうか?

生後12日目の赤ちゃんがいます!

夜中になるとぐずりはしないんですが、起きていて寝かせてくれませんm(__)m

昨日は23時から、ちょこちょこ15分から30分置きに寝たり起きたりm(__)m
時々おっぱいを飲んで降ろすと起きるを、朝6時までやってました>_<
昼間はぐっすりですm(__)m

産まれてからよく寝る子だったから、体調とかおっぱい足りてないとか心配になってしまいます。

昼夜逆転でしょうか?
対策あったりしますか?

コメント

rico*mom

産まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別がつかないので1、2ヶ月ぐらいまでは昼夜逆転生活になりますね(T_T)
どうしても寝てもらえないときは添い乳して寝かせたりしてましたσ^_^;
朝はカーテンを開けて明るくして、夜は電気を消して部屋を暗くしてあげるとそのうち昼夜の区別がついて生活リズムが出来てくると思いますよ☆

  • だいず^_^

    だいず^_^

    うちの子だけじゃないんですね‼︎
    安心しました。
    ありがとうございます!

    • 8月8日
まこ

息子は生後半月くらいから、23時から6時までひたすらグズって私も息子も一睡もせず…が半月ほど続きました( ;ω; )
同じく昼間はぐっすりです。笑

結局は昼間に起こそうとしてもまだ遊んで起こしておいたり出来る月齢でもないですし、昼夜もわからないのでどうしようもないです。
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て、赤ちゃんのペースに合わせるしかないかと^^;

ただ朝になると電気をつけてカーテンをあけ、毎日同じ時間帯にお風呂、夜になれば起きていようが消灯することはしています。

1ヶ月をこえた頃から少しづつ夜中のグズる時間が減り、お昼に起きている時間が増えてきましたよ(﹡ˆˆ﹡)
毎日繰り返してたらそのうちリズムも分かってくるんじゃないかと思いますよ♩

  • だいず^_^

    だいず^_^

    半月、、、>_<
    凄いですねm(__)m

    頑張ってみます。
    ありがとうございます!

    • 8月8日