
コメント

ヒミママ
私の子もママも言いませんが、その内喋るでしょ〜と思って気長に待ってますよ☺️

まに
うちの子も1歳6ヶ月検診で
言語のところはすべて☓で
要指導でした(σ´Д`)σ
そのころ
言えたのはわんわんだけです(゚д゚#)
2歳迎えてから
ようやくママも言えるようになって
今2歳4ヶ月ですが
だいぶお話できるようになりました(´v`)
まだまだ文にはなりませんが(´▽`*)
まだまだお話できなくても
大丈夫かと思います( ´﹀` )
-
らら
やっぱり個人差ありますよね😔焦らずゆっくり待ってみようと思います!ありがとうございます♪
- 9月25日

werewolf
1歳半でまったくしゃべらず、指差しも積み木もせず、振り向きもしなかったのでやきもきしましたが、
1歳半検診の前の1ヶ月で少しずつできるようになりました。
言葉3つくらい、指差しはほしいものと、たまに絵本の気になるものや車、振り向くのも10回に一回くらいでしたが。
いま1歳9ヶ月で、だいぶ意志疎通てきるし、言葉も増えてきました!
少し遅めかもしれないけど、成長を感じます。
これから、ららさんの息子さんがどうなるかはわからないけど、1歳3ヶ月ではまだわかりませんよ、と体験談で言わせていただきます。
わたしもずいぶん心配し、1歳7ヶ月のとき検査して、1歳5ヶ月相当、いまのところは個人差の範囲内といわれて少し安心し、気が楽になってから、子供が成長しだしたので、
ママの不安はよくないのかなと思います。1歳半くらいまでなら、あんまり気にしてもしかたないかも。。
-
らら
そうなんですね!!ありがとうございます♪焦らず気長に待ってみようと思います!!
- 9月25日

3児ママ♡
下の子が1歳9ヶ月になりましたが
最近やっと、パパ、くっ(靴)、名前呼んだらハイって言えるようになったので
まだ、大丈夫だと思います。
ちなみに1歳半検診で引っかかってますが
上の子も下の子ほどではないですが喋り出したの遅かったので
まだそこまで気にしはいません。
2歳になっても喋らなかったらさすがにサークルに通うように言われてます。
-
らら
やっぱり個人差ありますよね!!ゆっくり待ってみようと思います♪ありがとうございます!!
- 9月25日
らら
言葉が出る感じが全く見えなくて少し焦ってしまいます😭気長に待ってれば急にお話し出す日がきますかね😔♪