
支援センターでママ友を作りたいが人見知りで会話が苦手。どうやってママ友を作ったか教えてほしい。
いつもお世話になってます!
今日、支援センターデビューしました( ¨̮ )
が、私は人見知りなのと、自分から声をかけて図々しくないかな?と不安なのとで他のママさんとたいした会話もできず終わってしまいました😅
県外から越してきたので、本当はママ友さんがほしくて行ったのもあるのですが、こんなんじゃ先が思いやられるなあと😞😞
みなさまはどういった流れでママ友さんできましたか?
人見知りでもママ友さんや知り合いできたよーって体験談などお聞きしたいです( ˘ω˘ )☆
- ぴーち(7歳)
コメント

みに
私は2ヶ月くらい通って、なんとなく顔見知りのママさんができてきた感じです😀
連絡先交換して、外で会うようなママ友は学生からの友達以外いません。
いきなりママ友できる方が珍しいですよ🙂
行ける時に行って、お子さんの月齢近そうなママに少しずつ話しかけてみたらどうでしょうか?

ゆうママ
私の場合はデビューが10ヶ月だったので、息子がチョロチョロしてお友達の近くに行ったり、お友達が近づいて来てくれたりした時にママさんとも話す感じでした!
何ヶ月ですかー?があるあるのご挨拶ですね(^-^)
同じ月齢のお子さんがいるママさんと何回か話したら向こうからLINE聞いていただいて今は知り合った支援センター以外にも別の支援センターとか児童館に誘ったり誘ってもらったり出かけてます(o^^o)♪
-
ぴーち
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )♡
お子さんが近付いてくれると話すきっかけできそうですね!
そういうタイミングを逃さずに勇気出して話してみたいと思います✊🏻☆
わあ、うらやましい😳そんな関係のママ友さんできるように私も頑張りたいです!- 9月25日
ぴーち
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )♡
やはりめげずに通って顔見知りのママさんできるところからですよね(>_<)
確かに月齢近そうなお子さんのママなら話しかけやすいかもです!勇気出して声かけてみたいと思います✊🏻☆