
最近、一歳一ヶ月の娘が自己主張が強くて疲れています。お友達のおもちゃに興味があり、自分で遊べないと泣いて怒ります。支援センターで疲れ果てました。同じような方の対処法を知りたいです。
一歳一ヶ月の娘なのですが
最近一層自己主張が強くて疲れます💦
成長過程の一つなんだろうけど
特にお友達が遊んでるおもちゃにやはり興味があるみたいで
自分で遊べないと泣いて怒るので
相手のお母さんも気を使って貸してくれるのですがそれでいいのだろうかとか思ったり…😔
他のおもちゃで気を紛らわせようとしたり違う場所に行ってもおさまりません💦
久しぶりに支援センターに行ったら私がヘトヘトになって帰ってきました💦
同じようなお子さんお持ちの方どのように対処されてますか?
参考にさせてください💦
- ゆっきー(8歳)
コメント

すくすく
"ちょうだい"と"どうぞ"を教えたらどうでしょうか?
うちの子も他の子のおもちゃを取ったりしますが、その場ですぐ"どうぞ"って返すように言います。泣いたりはしないですけどね。(^_^;)
ゆっきー
ちょうだい、どうぞはもうずっとやってるんですけど
どうぞしてもすぐに返してと言わんばかりに欲しがります😅
そこで返さないと泣いて起こります😱
その繰り返しで支援センターに行くのが億劫になってしまってます😞
すくすく
そうなんですね!(^_^;)
他の子のオモチャを取るのって、ただほしいのではなく、一緒に遊びたいのかもしれませんね。
私なら、かわいいと思ってしまいますけどね。
もう少し成長するまで、しばらくは他のオモチャを与えて、諦めてもらう方法を使うしかないですかね。笑
ゆっきー
なるほどです!
一緒に遊びたいという発想がなかったのでハッとさせられました💦
確かに一緒に遊びたいのかもしれません😅
そうだとすると行くのが億劫になってしまっているのが可哀想ですね😱
私もそういう気持ちで見てみようと思いました✨
教えていただきありがとうございます☺️💕