![みりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんち
私なら持って行かないです😥
やはり先生からしたら、数え切れないほどの子供を見てきてると思うので、よっぽど印象がある子供だったり、卒園してからも頻繁に逢うとかしてないかぎり、先生も覚えてないかもしれないですし😓
もし先生が覚えていなかった場合、手土産渡されても先生も困ると思いますし😢
園庭開放の時に先生が覚えていたら、また次回の園庭開放の時に何か持って行けばいいんじゃないかな?って思います💦
![ももんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんちゃん
持っていかないです。
教え子がこどもを連れてきてくれるだけで、嬉しいものです。
わたしは経験ないですが、園長や主任は本当に嬉しそうにしてました。
楽しみですね!
-
みりママ
そうなんですね。
この様な事が今までありませんでしたので普通はどうするんだろうと悩んでました(>o<)
今からすごく楽しみです!
アドバイスありがとうございました。- 9月25日
みりママ
書いていませんでしたが数年前に偶然私の職場に先生がいらしてお話したので誰かわからないということはないかと思います。
園庭開放に行って改めて話次回渡すか渡さないか決めようと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)