
お子さんと一緒にお風呂に入れる際、自分を洗う方法について教えてください。
ハイハイ・つたい歩きできるお子さんを一人でお風呂に入れている方に質問です!
①お子さんをどのように洗っていますか?
②自分も一緒に頭や体を洗いますか?
③自分を洗う際、どのようにお子さんを待たせていますか?
私は息子をお風呂に入れる際、お風呂マットを敷きその上にスポンジ(息子が転がれる大きさのスポンジ)を置いて、息子をスポンジの上に転がして洗っています。
座らせて洗おうとしたのですが、ハイハイしようとして動いて動いて…全然洗えませんでした💦
とても動きたがって自分を洗う余裕がないため、私自身は息子が夜寝てからお風呂に入り直しています。
息子と一緒にお風呂で自分自身も全身洗いたいのですが、とても狭いお風呂のため、髪をゆすぐ時など…息子に泡がかかると思います。
みなさんどのようにお子さんを待たせて自分を洗っているのか、よければ教えてください!
- りな(8歳)
コメント

まるこ♫
脱衣場にベビー用のお風呂のイス(リクライニングできるもの)に寝かせて、タオルとかで遊ばせておいて、先に自分がはいり様子をみながらあらいます。その後、娘をお風呂に入れて洗って一緒に湯船にはいってます。
ゆっくりはできないけど、とりあえずこれで毎日やってます。

imm
1歳すぎてしっかり立てるようになるまでは 膝の上でずっと洗ってました
自分を先に洗っちゃいますよ!
その時期はバンボに座らせておもちゃを持たせて待たせてました。 向き合うような形で椅子に座り 髪は上を向いて流して、泡がかからないよう洗ってました☺
-
りな
コメントありがとうございます!
そうなんですね💡
バンボでちゃんと待っててくれるんですね😊
バンボから出ようとしたりすることもありますか?
(もともと抜け出せない構造だったら無知ですみません😂💦)- 9月25日

さらい
バスチェアに座らせてます
自分も洗ってます。
-
りな
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
バスチェア調べてみます☺️!- 9月25日

マンホール
子供2人と入っています(*´ω`*)
お風呂には小さめの滑りにくいバスマットと私が座るバスチェアがあります。
①私はバスチェアに座って子供は私の脚につかまり立ちで洗っています!!!
②洗います。
③脚につかまり立ちかマットに座っています。
子供に泡やお湯がかかることは全く気にしていません(^◇^;)
私が最初に洗うのですが子供2人ともお顔とか濡れちゃっています!!!
子供の手に泡がついちゃったときはすぐに流しています!!!
-
りな
コメントありがとうございます!
お子さん二人と入っているんですね!
尊敬します😂✨
つかまり立ちさせて洗ってあげるのいいですね😍
うちの子しょっちゅう手で頭や目をこするので、泡がつくのが心配でした💦
頻繁に流してあげれば大丈夫ですかね😊- 9月25日

ママリ
◯生後1ヶ月からずっとアップリカのバスチェアに座らせて洗っています😊
立てるようになってからは、背面は立たせて洗います✨
◯バスチェアに座らせて浴室内で待たせてる間に自分を洗います!
-
ママリ
バスチェアがお腹のとこにガードがあるので自力で脱出不可能です。←なので自分洗っている間は目を離しても安全です✨
- 9月25日
-
りな
コメントありがとうございます!
やはりバスチェアがあると便利なんですね😊
詳しくありがとうございます✨‼︎
自力で出られないなら安心です!
バスチェアを洗うとは思うのですが、カビたりはしないですか?- 9月25日
-
ママリ
使ったあと洗って立て掛けてますがカビは大丈夫ですよ🙆✨
- 9月25日
-
りな
そうなんですか!!
買うか検討してみます♡- 9月25日

金ちゃん。
①浴槽の淵につかまり立ちさせて洗ってます!
②私が先に洗ってから息子を洗ってます!
③浴槽の蓋にバスタオルを敷いて服を着せたまま転がしてます。
オモチャを渡しておけば寝返りしたりせず待っててくれます!
-
りな
コメントありがとうございます!
私もつかまり立ちで洗うの挑戦してみます😍
オモチャで寝返りせず待っててくれるとはとても良い子ですね✨
うちの子オモチャを渡してもすぐに寝返りしてハイハイしてうろうろするので困っています(笑)- 9月25日
-
金ちゃん。
今まで膝の上でしたが、暴れるようになって試しにと思ってやってみたら凄い楽に洗えました🙆🎵
立たせて洗うのオススメです✨
泣きますけど容赦なく頭からシャワーぶっかけてます😂笑
なぜかそこだと大人しいんですよね~🤔
脱衣所で待たせると大泣きするし、洗い場は狭すぎて居させる所がないので蓋の上にしか居場所がないんです😅- 9月25日
-
りな
そうなんですねー!
明日早速やってみます✨
すごい!たまにたまたま頭からかかっちゃうくらいで、がっつりかけたことないので、私もかけてみようかな…😁笑
そこが落ち着くんですかね😊?
うちも狭いので、どうするかよく考えてみます😂- 9月25日

たいちんのよめ
①膝の上に対面で座らせてます(主人はつかまり立ちさせたまま身体を洗ってます)
②③浴槽にお腹あたりまで浸かるぐらいのお湯を張って子供を入れておいて、その間に自分の頭&体洗ってます
泡がかかったら、流してます(笑)
-
りな
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
溺れないようにしっかり見ていれば、場所もとらないし、いいですね✨!
参考にさせていただきます☺️- 9月25日
りな
コメントありがとうございます!
脱衣所で待っててもらってるんですね✨
それなら子どもに泡もつかないしいいですね😍‼︎
ちなみに、お風呂用のイスの名前って分かります?
ネットで調べてみようかと思うので、もし分かれば教えてください♡
まるこ♫
アップリカのはじめてのお風呂からすぐつかえるバスチェア
です。
けっこうどこでも売ってる気がします。ベビー用品のリサイクルショップとかでもよく見かけますよ。
わたしは親戚からのお下がりでいただきました。
りな
アップリカのバスチェアですね!
ありがとうございます😊✨