※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えん
妊娠・出産

お腹の子に話しかけるのが恥ずかしいです。どんなことを話しかけていいか迷っています。皆さんはどんなことを話しかけていましたか?

もうすぐ16週になります!
お腹の子に話しかけ始めようと思うのですが、なんか恥ずかしくて💦
みなさんどんなこと話しかけていましたか?

コメント

おてんばママ

イイ天気だね〜!とか、
鳥さんが飛んでるよ〜!とか、
いろいろ話かけてました( *´꒳`*)

  • えん

    えん

    天気や外のことを話しかけたりもするんですね!
    参考になります(^^)
    いろいろ話しかけれるなんて素敵です☺

    • 9月25日
89

妊娠したばかりの頃は「そんなん恥ずかしい…」と思っていたことを、すっかり忘れていました…( ゚д゚)

朝カーテンを開けて朝日をお腹に当てながら「オハヨー、朝だよ〜」とか、「トイレにいるよ〜」とか、「お風呂だよ〜」とか、気づいたら実況しまくってました…。横になっていてお腹ポコスカやられたら、「やるな〜!」と軽くポコスカやり返してます。あと健診の時は「順番だぞ〜。起きろ〜。カメラ目線だぞ〜!暴れろ〜!」と声かけたり…。そのせいか偶然か、エコーは毎回カメラ目線…。

でも、よく「声をかけてあげて」と言われてるのって、声をかけることで母体のホルモンが影響してリラックスだか幸せ感的な何かが赤ちゃんに伝わるからなんですよね。つまり、こころ穏やかに過ごしていれば、声かけはあまり問題ないのかな、とは思いますよ(о´∀`о)

  • えん

    えん

    なおさんのコメント読んで面白いと思ってしまいました😆
    とても可愛らしいやりとりですね❤
    何日か前の検診で寝てたみたいなので、次の検診の前にやってみます!

    • 9月25日
ぴ

私も恥ずかしくてあんまり話しかけてあげられませんでした😅ww

旦那さんと一緒のほうが話しかけやすかったですね🙌🏻
何してるのー⁇とか、
早く会いたいねー、とか🤔✨
1人で話してる様子がとても違和感あって…😂💦

2人目もあんまり話しかけてあげられてないです😅ww

  • えん

    えん

    やっぱり同じようなかたみえるんですね😂
    うちの主人はガンガン話しかけているので、なぜかこっちも恥ずかしくて笑
    主人と一緒になって話しかけようと思います😆

    • 9月25日
  • ぴ

    旦那さんがたくさん話しかけてくれるのはとってもいいことですよー😍✨
    羨ましいです♡

    私はど田舎住みなので、訛り全開でだと話しかけやすかったり😂ww

    無理に話しかけなくてもいいかもですが、産まれて大きくなってからママの声聞こえたー‼︎とか言われたら嬉しいですよね😂✨
    話しかけなかったとしても子供はママのこと大好きになってくれますから大丈夫ですよ🙋🏻ww

    • 9月25日
  • えん

    えん

    私も結構訛ってます😁
    お腹の中にいるときのこと話してくれるんですか!?
    本当にあるんですね😲
    やっぱり自分で産むからママっ子になってほしいです😂

    • 9月25日
雪猫

私も1人目の時は恥ずかしくて話しかけれませんでした💦

結局、体動感じるようになってから『今日は元気だねー!』とか『今日はいっぱいお出かけするよー』とか『もうすぐご飯食べるよー』とか話しかけてました😄

  • えん

    えん

    確かに胎動感じるようになってからなら話しかけれそうです😲✨
    私はあと2週くらいしたらかな?
    楽しみです😌

    • 9月25日
fresh

全然話しかけてませんでしたw
逆子だったので、『頭コッチだよ~』は、よく旦那と語りかけてましたけど(^^)

  • えん

    えん

    逆子だったらそうやって話しかけて回ってもらうのも手なんですね!
    ああさんの赤ちゃんとのコミュニケーションとても可愛らしいなと思いました❤

    • 9月25日
ぽんぽこまめ

最初は、おはよーとかおーいとかおやすみーとかでした😊
胎動がわかってからは、もっと動いて〜とか元気だね〜とか!

胎児ネームをつけてるので、お腹さすりながらとかポンポンってしながら呼びかけたりしてます!

  • えん

    えん

    あいさつから始めればいいんですね!
    それなら出来そうです✨
    うちは桃ではなく私から産まれるから○○太郎と名付けてます笑
    女の子だったら何て呼ぼうか主人は困ってます😁

    • 9月25日
りんか

そうですよね、最初は違和感あるママ👩は沢山居そうな気がします🕊🕊
私もその1人だったのですが、
お仕事行く前に
『今からお仕事だから今日も1日ヨロシクね💓一緒に頑張ろうね』
と毎日声をかけてました🙊
人が居ない場所でこっそりと笑😂

胎動を感じ始めたら、話しかけやすかったです☆
蹴られては『なぁに?読んだぁ?〇〇ちゃんは今何してるの?楽しい?🐣』
なーんて他愛ない一方通行ですが…😅

赤ちゃんは、えんさんの声は毎日聞いてますの沢山話しかけるときっと安心されると思います💓💓

16週なんですね😍お身体大切に
お過ごしください💛💛🐣

  • えん

    えん

    凄いたくさん話しかけてたんですね!
    私も少しずつ話しかけれるように頑張ります😆
    りんかさんはもう少しで会えるんですね!頑張って下さい👶❤

    • 9月25日
🌿

私も家で1人…話しかけるの恥ずかしかったです😂😂笑

でも「しゃっくりしてんのぉ?」とか話しかけて生まれる前には旦那が隣にいても1人で話しかけてました(笑)

  • えん

    えん

    やっぱり恥ずかしいですよね~😅
    けど慣れれば大丈夫なんですね☺
    恥ずかしいの最初だけと思ってちょっと頑張ってみます😆

    • 9月25日
あいあい

今9ヶ月ですが、8ヶ月で胎動がガッツリあるまではあまり話しかけてなかったです😅ほんとうにお腹の中に赤ちゃんがいるって実感がなくて。。
8ヶ月あたりからはよく動くし、しゃっくりするし、私がお腹をノックしたら返してくるしで、人がいるんだな!という感覚があるので、自分の独り言を聞いてもらう感覚で話しかけてます(^ν^)
夫が出張でいない日など、すごく心強いです笑

  • えん

    えん

    胎動まだだとやっぱり実感ないですよね😅
    お腹ノックして返ってきたら感動ですね❤
    楽しみです!

    • 9月25日