
コメント

ETOS
予定日が2月20日、2月19日に出産しました。
11月くらいから着せたい服を見つけたら買う程度で、しっかり準備したのは1月に入ってからでした。

まのん
一人目が2月生まれでした。安定期入ってから少しづつ揃え始めましたよ。家具などは、お腹大きくなる前に見ておいたほうがいいです。
-
babyちゃん
そうなんですね☺️
ちなみに結構値段はかかりましたか?(´・ ・`)- 9月25日
-
まのん
うちは頂きものが多かったので、抱っこひも、肌着、新生児服など新品で買ったのは30000円くらいしかかからなかったです。
- 9月25日

退会ユーザー
私は2週間で出産準備終わらせましたよ(*´-`)34週から臨月前に笑
-
babyちゃん
そうなんですね😳😳
一気に買うのひどいかな~っても思ったりしてました(´×ω×`)
でもイマイチなに揃えればいいかわかんなくて😥- 9月25日
-
退会ユーザー
チャイルドシートとか高い買い物は時間かけてゆっくり品定めしたらいいと思いますが、ベビー服とか出産隊員してすぐ使うようなものは適当に揃えました笑笑
入院中でもネット購入とか旦那さんに頼んだりできるし、新生児用の肌着や服は本当にすぐきれなくなるので必要最低限にしか揃えませんでしたよ☺️
足りなければちょいちょい買い足せばいいし😁
揃えるものリストはアカチャンホンポとかベビー洋品店に無料で持って帰れる冊子とか置いてありますよ(*´-`)- 9月25日
-
babyちゃん
そうなんですね😳😳
今度行ってみてみます٩( 'ω' )و- 9月25日

退会ユーザー
23日予定日です(^^)
里帰りなので実家に行く前に揃えたいので、7ヶ月くらいから準備を考えてます♡
それまでに性別が分かるといいです〜!!
-
babyちゃん
私はもう実家にいました(笑)
旦那が仕事で何ヶ月も家にいないので、、
大体買うもの決まってますか?(~_~)- 9月25日
-
退会ユーザー
はやい(^^)
旦那さんいないのは寂しいですね💧
初産だし一から全て購入予定で、
大きいものは目星はついてます♡
こだわりが強いのでなかなか見つけるの容易でないので笑- 9月25日

さき
私も2月出産予定で、出産準備とか何一つしてなかったので、気になってコメントしてしまいました😆
性別もまだわからないし、もうちょっとしてからでもいいかな〜と思ってます!
-
babyちゃん
性別分かってからじゃなきゃ、揃えれないですもんね(^O^)
私は次の検診ではっきり分かりそうなので、それ以降にしようかなと思っていました( ´•௰•`)- 9月25日
-
さき
そうなんですよね😂😂
性別わかるの楽しみですね❤️
私も次の検診で分かればいいな〜👶💓
たまごクラブの付録のこの冊子が結構参考になります!- 9月25日
-
babyちゃん
雑誌に入ってるんですか?( ´•௰•`)
- 9月25日
-
さき
たまごクラブ9月号の付録で、雑誌に入ってました💓- 9月25日
-
babyちゃん
雑誌買ってなかったので、買い物いった時にでもみてみます👍👍
- 9月25日
-
さき
わたしも買わなくてもいいかな〜って思ってたんですけど、この冊子が気になったので買ってしまいました😊- 9月25日
-
babyちゃん
勉強しておかなきゃないですもんね😭😭
- 9月25日
-
さき
それもあるし、旦那さんも興味あったみたいで買いました!- 9月25日

にし
2月に出産しました😊
12月くらい(産休に入ってから)から
少しずつ揃えて、
布団やチャイルドシートなど大きなものは正月の初売りとかのセールで買いました✨
臨月に入ってからは長時間の外出は辛かったのでちょうどいい時期に準備できたと思ってます🎵
-
babyちゃん
チャイルドシートとかも買わなきゃないんですもんね😥😥
セールで安い時に買ったほうがいいですよね(´・ ・`)- 9月25日
babyちゃん
そうなんですね😊!
冬物とかは何着か買いましたか?😥😥
ETOS
写真は、初めて買ったグッズです。たしか、退院用にモコモコしたのが1着、部屋で過ごす用に6着くらいは買ったと思います。
babyちゃん
パンパースとか、哺乳瓶とかも揃えましたか?😊
ちなみに服は新生児用買えば間違いないですよね(^O^)
ETOS
雪が降るほど寒い日だったので、ちょうど良かったです♪
babyちゃん
可愛いですね💖💖
ETOS
オムツは、産院で使っていたものを退院の帰りに買いました。哺乳瓶は、母乳の出具合で使うか分からないですよ♪
私は、しっかり出るまで2週間かかったので、退院の帰りに買いました。友達は、産んですぐからピューピュー出て、哺乳瓶はいらなかったそうです。今は白湯や麦茶を勧めていないので、母乳が出るなら、急いで買う必要はないと思います。
服は、『50~60』というサイズがあるので、それだと生後3ヶ月くらいまで着られましたよ♪少し大きくなってきたときには、半袖を着る季節なので、ちょうどいいと思います。
babyちゃん
そうなんですね😥😥
ETOS
ただ、産後は悪露がでるし、疲れやお腹の痛みもあり、西松屋で買うのが結構きつかったんで、保険として小さな哺乳瓶を買っておいてもよいかと思います。
紙オムツは、ナチュラルムーニーや、白いパッケージのパンパースなら、オーガニックコットンなどでできているので、買っておいてもいいかもしれません。ただ、体重によってサイズがだいぶ違うので、もし小さく生まれた場合は、新生児用でも大きいので『3,000㌘まで』のものが必要になるかもしれません。うちの子は2,786㌘で生まれ、かなり細かったので生後1ヶ月は3,000㌘まで用のサイズ。生後2ヶ月までは新生児用サイズを使っていました。
babyちゃん
そうなんですね、、
哺乳瓶一応見ておきます!!
紙おむつも参考にさせていただきます😭😭
ETOS
ちなみに、バースデイの安い哺乳瓶は、素材が割れないものなので良いと思って買ったのですが、なかなか冷めず、触った感覚と、実際のミルクの温度にかなり差があります。
何度も『冷やす→温度確認』とめんどくさいので、あまりオススメしません。(赤ちゃん純水を使えば早いですが、コストもかかりますしね…)私は、PIGEONの母乳実感を使っていました。
西松屋、赤ちゃんホンポ、バースデイ…たくさん行って見てください♡それだけで幸せになれますから♡笑
babyちゃん
行ってみます(´×ω×`)
色々教えてもらってありがとうございます😊