
赤ちゃんの睡眠について、日中も夜も好きなだけ寝かせている2ヶ月半の女の子。夜は9時から10時に寝て朝6時まで起きず、時には朝8時や9時まで寝ていることも。寝る時間や起きる時間を決めていいか悩んでいます。
赤ちゃんの睡眠についてアドバイスお願いします!😱
生後2ヶ月半の女の子を育てているのですが、今現在日中も夜も好きなだけ寝かせている状態です!
生まれてから1ヶ月位までは夜2回~3回ほどお腹がすいて起きていたのですが2ヶ月になる頃からぱったり夜中に起きなくなりました。夜は9時から10時の間に寝てそこから朝6時まで一度も起きないです😭寝るときは朝8時や9時まで寝続けてる時もあります😭
いつまで続けていいのか、寝る時間起きる時間決めて昼間も決まった時間睡眠取らせたほうがいいのでしょうか?
ご家庭それぞれだとは思いますが皆様のお家参考にさせてください😭😭
- k(6歳, 7歳)
コメント

みーたん
うちも同じ感じです!!
うちは夜20時から朝7時~8時まで寝ますが、好きなだけ寝かせてます!
夜寝ないとかなら、昼間も調整しなきゃなーっておもいますが、今のところ昼間も夜もある程度決まった時間に寝てるので大丈夫かなーって勝手に思ってます!

こうママ
寝る時間は何時くらいと軽く決めてますが、朝は好きなだけ寝かせていますよ!
昼間も眠くなったら寝かせるというふうにしています。
朝はカーテンを開けて光を入れる、夜寝る時は電気を消すというふうにしていたら、抱っこしなくてもトントンしているだけでも寝たりしてくれたり、朝は決まった時間に起きるようになりました☺️
-
k
返信ありがとうございます!😭
我が家は家族全員9時から10時の間に就寝なので一緒に横になる形なんですよね😱
朝は私と旦那とワンコ達が6時起床なのですが、娘は気持ちよく寝てるので起こしてぐずられるのもな...と思い寝かせてました🤣
寝室のカーテンだけでも開けてみようと思います!- 9月25日
-
こうママ
うちも一緒に寝る形ですよ☺️
夜は9時から10時に寝るので、きょんさんと同じですね♪
たまに息子は8時くらいに寝てしまいますが...(笑)
無理に起こす必要は無いと思いますよ!
朝カーテンを開けて太陽の光を入れるだけでも生活リズムがつくみたいで、息子はそれで生活リズムがつきました👌
もうすぐ5ヶ月になりますが、2ヶ月頃から朝の7時に起きます😳
生活リズムも早くからつける必要は無いと思いますが、早ければ早いほどきょんさんも楽になると思います☺️- 9月25日
-
k
日中起きてて夜まとまって寝るようになってから昼夜の区別はついてそうだったのであとは生活リズムだけですね😵
まだまばらなのでこれから少しずつ変わるといいな〜😆- 9月25日

ちぃ
うちも同じでした!
2ヶ月にはいった頃から連続で寝るようになって、
体重の増え方も平均なので私はそのまんま寝かせてます。笑
4ヶ月に入ってますが相変わらず体重も増えてますし、夜も連続で寝てます😳
時々お腹へると6時間くらいで起きます(´ω`)
うちはそれに加えて朝寝もお昼寝もしてるのでホントによく寝てます…
そのかわり起きてる時間はしっかり遊んであげるようにしてます!!
-
k
返信ありがとうございます!🤣
全く同じで体重の増えも平均午前中も寝て午後も寝ます(笑)
お腹すいてると早朝1回起きますがその後もしばらく寝続けるという...(笑)
同じような方いて良かったです😭
朝寝かせすぎかと思い不安になってました🤣- 9月25日

y♡
私も昼間は寝たいときに寝かせてます😊
お風呂の時間、朝起きる時間は
だいたい決まってます!
16〜17時にお風呂
18〜19時に就寝
(22〜24時に起きて授乳、4時半に起きて授乳)
6時〜7時に起きるって感じです!
6〜7時に起きたときは私も朝の支度とかあるので
2時間くらい起きてて8時半〜9時半に
朝寝をします!
-
k
返信ありがとうございます!
リズム整ってるの羨ましいです😭😭
私がぐうたらなばっかりに私自身も一緒になってしばらく寝てたりするのでしっかりしなきゃって思い始めてました😭😭
お風呂は旦那がいれていて、大体20時前後になってしまうので寝る時間早めようとしたら私がお風呂入れなきゃならないのでちょっと考えどころでした🤣- 9月25日
-
y♡
私もたまに一緒に寝てて
お風呂の時間ずれることはあります(笑)
旦那さんにいれてもらうの一番いいと思いますよ♡
仕事でいない分、お風呂で父親との時間ができるし
子どもにとっては良さそうです♡
今、私と旦那はシャワーなので
先に入れちゃってますが寒くなってきたら旦那と一緒に入ってもらおうと思います☺️💓- 9月25日
-
k
旦那にいれてもらってる最大の理由が重くなるにつれて私が子供を支えられなくなってきたことです🤣🤣🤣🤣産んでからずっと手首が痛くて🤣🤣🤣
朝は子供が寝てるうちに仕事に行き、残業して帰ってきて、休みは週一なので夜帰ってきてからと休みの日は出来るだけ手伝ってもらってます👏
お風呂も、旦那がいれたほうが旦那の為ですよね😆- 9月25日
k
返信ありがとうございます!😭
その分日中起きてる時間は長くなりましたが、うちもお昼寝しても夜寝るので同じような方いらっしゃって安心しました😩❤
もしかしてこのままじゃダメ?と勝手に思ってたので😭(笑)
みーたん
そうですそうですw3ヵ月になって昼のお昼寝もだいたい30分でおきちゃいます(^ω^;)そのせいか黄昏泣きや夜の寝る前の寝ぐずりがひどいです(・ε・` )
でも夜寝てくれると助かりますよね♪全然大丈夫ですよ((o(。>ω<。)o))
k
うちもお昼寝30分程度です😱👏
夕方ぐずりますよね〜〜うちなんて毎日です(笑)
混合なんですが、お風呂上がりにミルクたっぷりのんでも夜寝る前はおっぱい吸いたがります😩😩
みーたん
めっちゃわかります!!
うちも毎日ですよ~wwお風呂前がとにかく機嫌が悪い!(笑)
私1人でお風呂入れてるんですがなかなか必死です(^ω^;)
それですそれてす!
いやいや、お風呂上がりめっちゃ飲んだのになんで?ってなります(笑)
おっぱい飲んで安心したいんですよねきっと!
でもこんなにのんでデブにならないかなーなんて心配もしちゃってます(^ω^;)
でも抱っこしても何しても泣きだしたらおっぱい出すしかないですよねwww
k
ギャン泣きは暴れてひどくなりますからね...😩😩
お風呂1人でいれてるんですか〜!!😳😱
それは尊敬です🤣🤣
自分も眠たいから早く寝て欲しくておもむろにおっぱい出します。(笑)
みーたん
ほんとギャン泣き大変ですよね(^ω^;)お風呂待ってて貰ってる間にギャン泣きされるともう逆に心を無にします(笑)お風呂も1人で慣れてくると意外といけますよ♪うちはできるだけ夜19時か20時には寝てほしいので、1人で入れてます!友だちの子どもが夜寝る時間安定しないからか、22時くらいになっても寝れなかったりするみたいで‥‥今のうちからって思ってます(^ω^;)そのかわり朝はお寝坊さんです(・ε・` )もちろん私も‥‥(・ε・` )
おもむろwww笑っちゃいました(笑)ほんとそれですよね(><)お互い大変ですが頑張りましょうね((o(。>ω<。)o))
k
私も旦那が出張でいなかったりしたら困るので1人でいれられるようにならないと...と思ってはいたけど行動にうつせず🤣
早くに寝る癖つけたいので、うちも考えてみます😩
もう寝る寸前のおっぱいよこせは素直に従うようにしました🤷♀️🤷♀️🤷♀️(笑)
大変だけど可愛いですもんね〜😁頑張りましょっ😁💗
みーたん
場所さえ確保できたら楽チンですよ♪段取りと!!なので無理せず少しずつ頑張ってください♪やり方とかいつでも相談してくださいね\(^^)/
私もです(笑)かわいくて仕方ないですよねっ♪
ありがとうございます\(^^)/