
赤ちゃんの虫歯予防と親の初期虫歯についてご相談です。現在生後2ヶ月で…
赤ちゃんの虫歯予防と親の初期虫歯についてご相談です。
現在生後2ヶ月です。
自分に数年前から初期虫歯があるのですが、進行しておらず3ヶ月毎に健診をしている状態です。
担当の歯医者では削るのはかえって良くないという判断で、日頃のケアで進行を予防しているのですが、赤ちゃんへのミュータント菌の感染が心配です。
先生にお願いして、赤ちゃんに歯が生えてくる前に治療するべきでしょうか?
もし同じように初期虫歯あった方や歯科関係の方いましたらご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします🙇
- こえだ(生後2ヶ月)
コメント

🐰
初期虫歯で完治したとしても、虫歯菌は一度虫歯になったらずっと口腔内に滞在するんじゃなかったでしたっけ?🤔
お母さんの虫歯を治しても治さなくても、お母さんの唾液が赤ちゃんの口に入らないように気をつけたらいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
歯科関係です☺️
初期虫歯を治療してもミュータンス菌などの虫歯の原因菌が居なくなる訳では無いです💦
最近は食器の共有などを避けるのは意味ないという研究結果が出てますし、
赤ちゃんに話しかける(常時マスクしたりしてたらまた別かもしれませんが)などでも感染していくのであんまり神経質にならなくてもいいと思います。
それよりも自分もお子さんも毎日の口腔ケア、歯科の定期受診が大事です✨
-
こえだ
赤ちゃんに話しかけても感染するなら止められなそうですね🥹
母子共に日々のケアをしっかりしたいと思います!ありがとうございます🙏- 3時間前
こえだ
治せばいいというものでは無いんですね😭
頑張って移さないように気をつけます!