
妊娠6ヵ月で仕事復帰後、疲れやすくて睡眠不足。同じ状況の妊婦さんはいますか?
妊娠6ヵ月になりました。
仕事復帰して1ヶ月になりますが、かなり疲れやすくなっているようで毎日フラフラです😵💦
そんな中、昨日胎動と頻尿で中々寝付けず、結局一睡も出来ませんでした╭( ๐_๐)╮
あと数時間後には仕事。。
自分に甘すぎると分かっていながら、もう休んでしまいたいと思ってしまいます(´;ω;`)
寝るべき時間に寝れないことも、出勤しても思うように動かない自分の身体にうんざりしてしまいます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
働いている妊婦さん、同じような方いるのでしょうか?
- もん(7歳)
コメント

p
わたしの友達はまともに寝れない為
先生に診断書書いてもらって
産休ではないですが八ヶ月までに
おやすみ貰ったので商用手当?貰いながら
いま産休に入りましたよ!!
寝れない中仕事出たら赤ちゃんも体が持ちませんよ😭😭

退会ユーザー
お休みが取れそうな職場環境でしたらなるべく無理はしない方がいいと思います。
何かあってからでは遅いので…。
-
もん
そうですよね(つд⊂)
赤ちゃんの命には変えられないですよね!
今日は結局おやすみもらってしまいました(´・ ・`)
お家でゆっくりしています。休めて良かったなとも思っています!元々仕事対して力の抜き方が下手くそな方なのでつい無理をしてしまいがちです(´๑•_•๑)- 9月25日

ESOM
妊娠中そうでしたー!
出勤しても集中力が続かず、周りに迷惑をかけてるんじゃないか、私普段はこんなんじゃない!とか、すごく精神的にキツくて、うまくいかなくて、よく泣いていましたw
妊娠中って本当にホルモンバランスが乱れて、自分で思うようにいきませんよね。
休めるうちは休んでいいと思います!
ちょっと切ない言葉ですけど「仕事は代わりがいるけど、この子の代わりはいない。」と割り切って休んだりしました(^^;
無理はしないようにしてくださいね!!
-
もん
同じような方がいて安心しました^^*
ほんとに、妊娠して注意散漫になったというか、ミスが増えました(><)
立ち仕事なのですが、普段動いていることもそこまで苦ではなかった体だったのも、すぐ疲れてデスクに座り込んでしまうし(´๑•_•๑)仕事がまったくはかどりません(><)ほんとに上手く行きませんよねー。
仕事の代わりはいるけどこの子の代わりはいない!まさにそうですよね(><)私も選択に迷ったらこの言葉を思い出して無理のないように過ごしていこうと思いました!ありがとうございます♡- 9月25日

退会ユーザー
私はもう出産間近で産休に入ってますが、同じように臨月まで働いてました(^.^)
正直妊娠中(特に初期〜中期あたり)の身体は安定期に入ってても自分の知らないうちにとても疲れやすくなっているとおもいます!
私も同じように胎動や頻尿で寝付けない事があり少し眠れなかっただけでパタッと倒れてしまいました。疲労や血圧…身体は嘘をつけません。何かあってからでは遅いですし、何かあってからでは仕事場にも迷惑かかります。。💦
休んでしまいたい…と思う気持ちは妊婦さんじゃなくてもありますよ(^^)笑笑っ
出勤しても思うように動けない身体なのも妊娠中はどうしても仕方ない事です。。
気持ちや身体が追いつかないのにあんまり無理して仕事や家事をすると、自分は大丈夫だ、と思っていてもいつ何があるかわかりません、もちろん、母体もですが胎児にもです。。
どうか無理だけはなさらないようにしてください。仕事も大事ですが、妊娠生活はたったの10ヶ月です。出産後も仕事再開されるようでしたら尚更、仕事は頑張れば誰でもできます。妊娠は頑張ってもできない事もありますよ。
こんな真剣な話になってしまいましたが、ママリにもですが私の身近にも沢山色んな人がいます、お腹の中で赤ちゃんを亡くした友達もいます、母体がストレスを感じる事で母体が取り返しつかなくなった友達もいます。
たったの10ヶ月ですよ、慎重に、自分の中で一線を超えないように、無理だけはしないように仕事頑張ってください(^.^)
-
もん
産休に入られたのですね!
お勤めご苦労様でした^^*
ほんとに、悪阻明けに復帰して自分が思っていた以上に体力がなくなっていて、そりゃ2ヶ月寝たきりだったし初めは仕方ないなーと思っていましたが中々体は元に戻らず。寝たきりだったとかの問題でもないんだろうなと思えてきた今日この頃です(´・・`)
確かに何かあってからでは職場にも迷惑がかかってしまいますよね(><)
今、年間を通して忙しい時期だったこともあって休むと余計に迷惑がかかってしまうのではと思ってしまって朝は迷ってしまっていました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
実は私自身も前回初期に稽留流産を経験していた身です。つわりが明けて、初めての安定期に入って心のどこかで今回は少しくらい無理しても大丈夫なのではと調子に乗ってしまっていた所もあったかもしれません(´・・`)元々仕事に対して力の抜き方が下手でつい無理をしてしまいがちな方だったので(><)産まれるまで何があるかわからないのにですよね(つд⊂)初心に戻って、自分の体を1番に考えれるようになろうと思いました!アドバイスありがとうございました♡今日は休むという選択が出来て良かったと思っています!- 9月25日

8ru
私は18週です。
今でもだるいし眠いです。+吐き気も😅
確かに夜間私も頻尿で眠れない。
介護なので、体使うし無理です。
私も今日休みました
-
もん
介護職、体力も気力も必要かと思いますしきっとかなり大変ですよね(><)
まだつわりが治まっていないようですし、余計お辛いですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も結局今日は休ませてもらいました!家でゆっくりしています☆悩みましたが今は休めて良かったと思っています☆お互いボチボチ頑張りましょうね(´๑•_•๑)- 9月25日

hirococo
体調が回復して2週間程は順調に仕事していましたが、朝から吐き気がして、今日また久しぶりに休みました。
私もここ最近頻尿に悩まされているので、早めに眠るようにしています。
体が無理だっていう時は私は休みます。私の職場は協力的なので甘えています。
-
もん
私も体調回復して丁度3週間目に入ったところでした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
週5日勤務なのですが、こんなに一週間が長かったっけ?というくらい毎日しんどいです(´・ ・`)
私の会社も協力的な方で周りの方も気遣ってくださって「休みながらしてね」と優しいお声をかけて下さるのですが、今、会社が忙しい時期に入っていて、誰一人座ってない状況の中で優雅に自分だけ座って休むことがどうしても出来なくて(まだ入社して1年目で下っ端なのもあって)妊婦云々の前にベテランさんたちを差し置いて……と言うのが先立ってしまい、なかなお言葉に甘えられないこの性格も嫌になります(´;ω;`)甘えるところは甘えないと自分のためにも良くないですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 9月25日
-
hirococo
周囲が先輩ばかりでも、今の☆☆☆さんの状況を理解してくださっているのなら、感謝を言葉をしっかり表しながら、できる範囲で仕事をしたらいいと思います。私も職場に迷惑をかけない程度に他の人に任せられそうな事はお願いしたりしていますよ。ご自身と赤ちゃんのためにも上手に甘えることも大切ですよ!
- 9月25日
もん
そうなんですねー(><)
私はつわりが酷かった妊娠初期の2ヶ月間、傷病手当金申請させてもらっておやすみ頂いていました。
長期でお休み頂いてから現在復帰している手前、産休まであと残り3ヶ月だけの期間をまた休む訳には……と変に力が入ってしまっている所もあります(´・ ・`)でも赤ちゃんの命には変えられないですよね(><)ちなみに今日は結局休んでしまいました(つд⊂)