 
      
      10ヶ月の息子さんについての卒乳に関する質問です。食事は良く食べているようで、授乳は4回程度。子どもが自然におっぱいを欲しがらなくなるまで続けていいか、卒乳の希望は特になし。夜中の授乳はやめるべきかどうかも気になっています。どうすればいいでしょうか?
こんばんは
卒乳について質問です
今月末に10ヶ月になる息子がいます。
離乳食は3回食で そんなに食べて大丈夫?ってほどよく食べてくれます。
授乳は特に時間は決めておらず欲しがるときにあげてます。
1日4回ほどです。
今のところ断乳ではなく、卒乳したいと考えています。
そこで質問なのですが
子どもからおっぱい欲しがらなくなるまで今のまま続けていけば良いのでしょうか?
いつまでに卒乳を!!って希望も特にありません。
あと、夜中の授乳もあるのですが やめるべきでしょうか?
私に するべきことがあれば教えてください!!
質問ばかりですが よろしくお願いしますг〇゛
- むぅ(8歳)
コメント
 
            ぽこちゃん3
特に終わり時期を計画していないからそのままフェードアウト的な感じでいいと思います^_^
 
            kyg
うちの子ですが、まず夜間の授乳辞めました😊
その時には離乳食もいっぱい食べてるし、起きて喉乾いた時ストローマグでいけると思ったからです😄
それから、徐々に回数減らして夜寝る前にしてあとは自然と卒乳しましたよ(o^^o)
- 
                                    むぅ お返事ありがとうございます(ノ´∀`*) 
 夜中起きたときお茶をあげるってことですか?(;゚д゚)
 うちのこは寝かしつけがおっぱいなので..出来るかなぁ(இдஇ; )- 9月24日
 
- 
                                    kyg 夜中起きるのは喉が乾いてるのかなぁと思い、ストローマグで飲めるようになってから夜間の授乳をやめようと思いました😊 
 いざ夜中起きて抱っこやトントンすると安心して、また寝てくれました😆
 次の日も同じようにしたら寝てくれて今ではぐっすり寝てくれます(o^^o)
 もし抱っこやトントンなどしても寝ない場合、あげてみてはいかがですか❓😊
 うちの子もそんな感じで寝かしつけとなると、おっぱい飲んでそのまま寝落ちするといったリズムで卒乳はまだだろうなぁと思ってました。
 一歳になってから、おっぱいではなく牛乳飲ましてから寝かしてましたよ✨
 そしたら満足したのか、おっぱいあげなくても寝てくれたのでそのまま卒乳しました😆- 9月24日
 
- 
                                    むぅ なるほど!! 
 枕元にマグマグ持ってきてみます(๑´∀`๑)
 夜中起きて私の体に這い上がって抱っこされにきてそのまま寝るときもあります(*´∀`*)
 それで寝なかったらお茶あげてみます- 9月24日
 
 
            退会ユーザー
うちの子の場合ですが、3回食になったら離乳食でお腹がいっぱいになるのかお乳を欲しがらなくなりました。
だんだん回数が減ってきて10ヶ月の時点で夜寝かせる時と夜中に起きた時に1回飲ませるだけでした。
11ヶ月になり、食事もお粥から軟飯になり今まで以上にしっかりしたものを食べるようになってきたので、夜お乳で寝かせるのをやめてみようと主人と話し合い、主人のお盆休みに合わせて夜お乳をやめてみました。
その日は寝かせるのに2時間近くかかりましたが、次の日には30分、その次の日には20分で寝るようになり、あっさりお乳を欲しがらなくなりました。
夜やめても昼間欲しがることもなく、あっさり卒乳しました。
夜間断乳は大変と聞いていたのに拍子抜けするくらいあっさり欲しがらなくなったので、卒乳ってこんな感じなのかなと思いました。
これといってそれまでに何かしていたことはありませんが、食事と一緒にお茶を出していたらお茶に慣れてくれたのが大きかったかもしれません。
- 
                                    むぅ お返事ありがとうございます(ノ´∀`*) 
 夜間断乳初日は子どもさん泣きましたか?(இдஇ; )
 うちのこは夜中起きると自分で私のパジャマに潜り込んでおっぱい探して飲んで、気が済んだらまた自分で寝るような感じです(*´﹃`*)
 夜間断乳したら朝まで寝てくれるとか聞くので挑戦してみようかなぁ(๑´∀`๑)
 食事の時のお茶ですか!!一口飲んでマグマグを置くのでもう少しお茶も飲ませてみます!!ヾ(*´∀`*)- 9月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 初日は泣きました。 
 添い乳で寝かせていたせいで、「なぜ寝かせてくれないの?」というほうが強かったかもしれません。
 絵本を読んだり歌ったりして、ダメなら抱っこして落ち着いたらまたおろしてを繰り返しました。
 私も断乳ではなく卒乳を目指していたので失敗かなと思ってたら1日だけで、次の日は絵本だけで寝ました。
 
 夜中に起きたら枕元に置いてあるストローマグのお茶を自分で勝手に飲んで、気が済んだらマグを放り投げてコテンと寝てくれます。
 そのため結局マグを元の場所に戻すために一緒に起きます😅- 9月25日
 
 
            ちゃーこ
私も時期を決めてなければ、流れゆくままでいいかなぁって思います(^^)
海外での卒乳平均は4歳らしいですし♪
我が家はご飯はたくさん食べるけど、寝る時や泣いた時はおっぱいを求めてきました。とはいえ、母乳はほぼ出ておらずおしゃぶり状態。
話が通じるようになった2歳過ぎに何気なく『おっぱいないねぇ』と伝えたら、求めなくなり泣くこともなく卒乳を迎えました(´∀`)
上の子はおしゃぶりが手放せない子でしたが、おしゃぶりが切れた時に『壊れたからポイしようね』と目の前でゴミ箱に捨てたら、泣くことなく納得して卒おしゃぶりでした♪
- 
                                    むぅ お返事ありがとうございます 
 海外は4歳なんですか(;゚д゚)...乳首噛まれそうでコワイ((( ;゚Д゚)))
 
 寝る前はうちもおしゃぶり係ですw
 ただただアムアムしてるだけです(*´﹃`*)
 授乳中に私をじーっと見てニヤッて笑う息子の顔をみれる時間がほんと幸せでw
 まだまだ卒乳してほしくないのが本音です(´ー∀ー`)ヘヘッ
 
 意外とあっさり卒乳の方が多いですね( *´艸`)うちのこはどうなるかなぁ..これもまた楽しみです‼️- 9月24日
 
 
   
  
むぅ
お返事ありがとうございます(ノ´∀`*)
今のまま続けていきたいと思います!!