※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

もう少しで2ヶ月になる頃なんですが、突然夜間まとまって寝るようになり…

もう少しで2ヶ月になる頃なんですが、突然夜間まとまって寝るようになりました。
今まではきっり3時間おきに起きてきたのがここ数日4.5時間まとまって寝ます。
今日は5時間経ってもなかなか起きてこないので乳腺炎が怖くて起こして飲んでもらいました💦

寝不足だったので感覚が空くのは嬉しいんですが、夜間空くようになったせいか昨日おっぱいにしこりができてしまって…
子に飲んでもらったりしこり部分マッサージしてだいぶ良くはなったんですがこの調子で行くとまた再発しそうです。

徐々に体が慣れて張りやしこりが出来づらくなるもんですか?💦
乳腺炎の予防?対策があれば教えて欲しいです!

コメント

りりー🔰

めちゃくちゃ似た状況です!
もうすぐ2ヶ月になるベビーを育てていて、ここ最近4時間以上まとめて寝る日があります。

そして、寝てくれるラッキーと思って授乳時間空けてしまったせいで先週乳腺炎になり38℃の熱を出しました💦

母乳外来に行き頂いたアドバイスなのですが、
やはり張ったら、夜間起こしてでも吸ってもらうべきだそうです…そして、我が子は片乳で寝落ちするので逆側は張りを無くすため軽く搾乳しております😭(搾乳し過ぎるとその分母乳製造してしまい悪循環になるとのこと)
ちなみに、その日はマッサージしてもらい抗生剤を処方してもらって、すぐ発熱も治りました。

最近は夜間赤ちゃんが泣いて欲しがる前に胸の張りの危機感を感じて私が先に起きて授乳させてます…

助産師さんにはちょっとずつ慣れてくると思うけど〜と言われたのですが、、今後我が乳が製造量調整してくれるのか不安です🫨笑 永遠に3時間毎で寝不足なの嫌過ぎる😭

共感しかできず、結果が出てないような回答ですいません🙇‍♀️長文になってしまいました💦

初めてのママリ🔰

冷やしたら作られる量へりますよ!
わたしは1人目の時何度も乳腺炎になりましたが、2人目4ヶ月になりますがまだ一度もなってません!
痛い!って思ったら搾乳して冷やして寝るを繰り返してました
詰まってひどい時は飲んでもらいますが、飲ませてたらその分作られると思って、、、

今では差し乳になり、吸うと作られるパイです!!

あと葛根湯は常備です!
しこりができたら少し痛いですが頑張ってお風呂で搾り、葛根湯をのみます!病院行かずによくなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    冷やすと作られる量が減るんですね😳
    今度辛い時冷やします!
    私も昨日しこりができた時焦ってひたすら飲んでもらったり搾乳したんですがそのせいで過剰に作られないかとひやひやしました💦
    葛根湯も常備しようと思います!

    差し乳憧れすぎます😭
    自分も早く差し乳になって欲しいです…

    とても参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 3分前