 
      
      長文です。旦那が転職したがっています。今私は妊娠22週で0歳の息子もい…
長文です。
旦那が転職したがっています。
今私は妊娠22週で0歳の息子もいます。
旦那はアルバイトと飲食の正社員を掛け持ちしており8時に家を出て平均0時ぐらいの帰宅です。
体的にはだいぶしんどいと思います。
私はフルタイムアルバイトとで9時から17時まで、18時に保育園にお迎えに行きます。
収入はそれほどありません、社保加入なのでシフトは優先的に入れてもらえるものの子供の早退などもあるので不安定です。
1月には産休に入ります。
もともと今の働き方をずっとしていけるわけではないし、ちゃんと頑張ったら昇給などもあり、欲を言えばボーナスも出るような、続けていけるような所で働いて欲しいな、とは思っていました。
旦那のアルバイトで手取り12万、正社員で19万、合計31万円です。
今は貯金も少しできていますが、不安ないくらい貯まってるかと言われれば違います。
2人目が生まれること、私の復職がいつになるか目処がたっていないので、転職するにしても子供産まれて私が復職し、落ち着いた頃にして欲しいと思ってます。
これらは伝えてあり、わかってる様子です。
ですが毎日帰宅後に転職の話をされ辞めたい、疲れたとため息つかれるのが苦痛です。
辞めたい理由も、口では子供達や将来の事を考えたら〜と言いますが、実際は今の職場で好きな上司、同僚が辞めるからです。
資格も特になく、やりたい事も決まってなく、探してる求人も職種バラバラ。
どうせ落ちるなら大手受けようかなとか言ったり、転職を軽く考えてるように思います。
転職すればそこでは続けてもらわないと困るし、もう30歳なので落ち着いてほしいです。
付き合っていた時から仕事コロコロ変えて長く続けられた事はないです。
結婚して父親にもなったから仕事に対して真剣に考えてくれると信じましたが、好きな上司や同僚が辞めるからと転職を考えるなんて、やっぱりそう言う所なおらないのかな、と不安になります。
育休とかもあるので私が復職するまでは転職しない、これは前々からの約束です、なので今決まってもない、行動に移すわけでもないのに私に不安になるような事言わないで欲しいです。
私が帝王切開で産むので入院中子供を旦那に任せる事になっていますが、目覚ましで起きられないし子供の泣き声聞こえても平気で放置できるし不安で、もっと全体的にしっかりしてほしいです。
今朝も目覚ましでちゃんと起きてよと言ったら起きてるじゃんと逆ギレされ、ずっとベッドに横になって目を閉じてるのにどこが起きてるの?子供と2人だけになった時もこうしてるの?と喧嘩になりました。
今できない人がその時だけできるようになるわけないときつい言い方をしました。
皆さんだったらこのような場合旦那にどんな言葉掛けなどしますか…
正直今サポートしてもらいたいのは私の方です。
前々からの約束で給料出ない期間は作らないこと、最後のつもりで転職すること、ちゃんと続けていける仕事か考える事、まず家族の生活1番に考えて条件あうところ探してねと約束してます。
出産するまでは今の所頑張る約束もしてます。
1人で起きるようにするのもずーっと言ってきてます。
放っておけばいいと意見も聞くのですが、遅刻平気でする人です、それに対して何も感じない人です。遅刻となれば平気で仕事休む人です。
朝はアルバイトなので休まれるとお給料も減るし私としてはそれは嫌なので最終的には起こします。
私はどうしていったらいいと思いますか?
もう散々伝えましたし喧嘩もしましたし
どんなに優しく言ってもダメで旦那にどう言って良いのかどうしたらわかってくれるようになるなか
わかりません…
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 産休
- 育休
- アルバイト
- 妊娠22週目
- 帝王切開
- 妊娠
- 生活
- 0歳
- 出産
- 息子
- 父親
- 家族
- 体
- ベッド
- 上司
- 2人目
- 喧嘩
- 資格
- 職場
- 結婚
- 転職
- 飲食
- 求人
- 復職
- 給料
- ボーナス
- フルタイム
- 正社員
- おしりちゃん🔰(生後11ヶ月)
コメント
 
            ママり
うちの旦那も長男が生まれるとき、
14時から0時まで居酒屋で正社員、
2時から5.6時まで新聞配達の
掛け持ちしてくれてました!
が、居酒屋が年齢給だったので
19万よりかはもらってましたね、、24万くらい。。
でもそこから自分で年金とか保険料とか
払ってたから同じようなもんですかね💧😥
うちの旦那も朝起きないから
新聞配達してました(笑)
でも月に2回くらいしか休みがなくて
ほぼ毎日です!📰💦
よくやってくれてたな、とは思います😱
いいような転職先が見つかればいいですよね、、、😭
うちの旦那はいま31歳です!
 
            ♡いいね←しないで下さい😖
うちの地域の求人みてみると、
総支給で20-23万の求人が多いです。
職を選ばなければ、あるかもしれませんが
身体を壊してしまえば意味がないし
手取り20あれば、子供1人、奥様もフルで働くのなら、やっていけなくはないと思います。
転職して給料が上がるのなら、前向きに検討してもいいんじゃないでしょうか?😊
- 
                                    おしりちゃん🔰 返信ありがとうございます🥲 
 今旦那ダブルワークで手取り31万、私もフルタイムですが子供の事なんだかんだあり平均の手取り8〜10万です。
 今子供1人なので少しだけ貯金しながらギリギリやってける感じなので正直2人目もできるし収入下がるとやってけるかわかりません…
 私は今フルタイムですが2人目産んだら年子ですし私が基本ワンオペ状態になるので時短勤務申請してます…
 旦那の転職先がどれだけ融通きくのか、早く帰宅できるか次第で私がフルタイム勤務できるかが決まります…
 それら全て旦那はわかってる上で転職と言ってるので収入いい所、少し下がるようなら融通きくところを探してもらわないと困るなというのが正直な所です…🥲- 4時間前
 
 
            たこさん
転職に関しては今すぐにでも動いていいと思います。秋冬は1年間の中で求人数が多い時期ですし。
家庭持ちの30歳男性が2箇所で31万しか稼げないなら心身ともに疲弊するだけだと思いますよ。
仕事を変えるなら手に職が付くものを選んだほうがいいです。誰でもできるような仕事だとまた転職するとなったときになかなか見つからないからです。
睡眠不足じゃないとしたら、平気で遅刻するのはもはや人間性の問題だと思います。社会人としての自覚や責任感がないのだと思います。私ならその時点でお別れします。そこまで面倒見たくないので。
仕事を掛け持ちせずに睡眠をしっかりとれて遅刻しないで働けるのであればそれが一番だと思います。
- 
                                    おしりちゃん🔰 ですよね💦 
 貯金があまりないので今すぐさせるかは迷いますが、アドバイスありがとうございます😭- 4時間前
 
 
            ママリ
転職サイトもありですが、ハローワークに相談に行くとどのような職種だったら採用に向かうのか、働き方など検索してくれます!
正直、転職サイトで転職すると給料は下がる、思ってたのとちがうなどで続かない人を山ほど見てきました。
給与がない期間は作らない、とのことですが職業訓練校で手に職をつけて就職という手もあります。
雇用保険で失業手当が早く出ますし、その後の就職も斡旋してくれます。
うちはハロワで相談して、それで手に職をつけて給与がグッと上がって激務からも解放されて転職できました。!
 
            ママリ🔰
2人目妊娠中と全く同じ状況だったので思わずコメントさせてもらいました!
2人目妊娠中の時夫は5時〜12時飲食店でバイト→13時〜20時正社員の仕事で帰宅が21時半頃でした。給料はバイトで8〜10万、正社員24万程だったと思います。
毎日毎日4時起きで死にそうになりながら働いてました💦
私はその時収入なくて、生活もカツカツで毎日喧嘩してました。。。
もう喧嘩も疲れて話すことすらなくなって家庭崩壊仕掛けてた時に、元夫の上司(この時夫は2社目でした)から転職の誘いの話があり、「転職考えている」と夫から相談がありました。最後の転職との条件で転職してもらい、今に至ります。
今も「しんどい」と弱音を吐きますが、それ以上に給料がよく、頑張れば頑張るだけボーナスも出るので、頑張ってくれています。
夫曰く、しんどいけど休みもきちんと取れているから前よりはだいぶマシらしいです。
給料も上がって前より睡眠や休みが取れるのであれば、転職を検討してみてもいいと思います!
 
   
  
おしりちゃん🔰
返信ありがとうございます🥲
似たような方いて少し安心しました…
今しんどいのは理解してます、頑張ってくれてるのも…
ただタイミングを考えてほしいし、
転職するなら真剣に考えて自分の中でこの先の事想像して決心してから私に伝えて欲しいと思ってしまいました…
あやふやな状態で転職したいだけ告げられても不安になるだけだし…
ただてさえ妊娠期間中不安になりやすかったりするのに…
できる限りのサポートして仕事探しも前向きにしていこうと思います🥲
ママり
ですよね、不安になりますよ。。😢
2歳差くらいですよね?!
うちと同じですが本当に最初は
大変です。。
仕事との両立も2人いると
どっちかが具合悪くなるから
思うようにいかないと思います、、
知り合いの夫婦は交代で仕事休んでるって言ってだけど
本当そんなようにできればいいけど
我が家は基本わたしのワンオペなので😿
朝も起きないとなると休みの日だとしても
きついですね、、2歳差の小さい頃は本当に大変です、旦那の協力が必要です😭
2人とも赤ちゃんみたいなもんなので😭
でもうちの旦那もお付き合いで飲みが多くて
朝帰りとかもあったし(ここは散々喧嘩しました)
夜中の3時とかに帰ってくるから
午前中寝てたりとかしょっちゅうでした。。
ご実家は頼れますか?😱
我が家は旦那の親は県外で別の家庭があるから
頼れないけど、自分の実家は近いので
たまに助けてもらってます🥲
そして我が家の旦那は
自分で店をやる、が目標だったので
今は自分の店をやっているので
そこまで生活苦しいわけではないのですが
主様の旦那さんはそういうわけではなさそうなので
いい転職先が見つかればいいですよね😢😢◎
本当旦那様もそうだけど、主様も
めちゃ大変だと思います、、
生まれてからはお子さんは保育園行ってる間
赤ちゃんと産後ケア行ったりして
あまりご無理せずに😿😿♡