
更年期障害更年期障害の症状には、大きく分けて血管運動症状、その他の…
更年期障害
更年期障害の症状には、大きく分けて血管運動症状、その他の身体的症状、精神的症状の3つがあります。
血管運動症状:
血管運動症状は、ホルモンバランスが崩れて血液のはたらきがうまくいかなくなることによる症状です。
のぼせ
顔のほてり(ホットフラッシュ)
発汗
めまい
動悸
頭痛
肩こり
など
その他の身体的症状:
その他の身体的症状とは、血管運動症状以外で体に現れる症状のことです。
腰痛
関節痛
冷え
しびれ
疲れやすさ
など
精神的症状:
精神的症状とは、イライラ・不安など心や精神に関する症状のことです。
気分の落ち込み
イライラ
意欲低下
不眠
など
ここ半年くらい体調の目まぐるしい変化があり、検査とかしたけど原因分からず。でも、これみたら、精神的症状以外はほぼ当てはまる!と、思ったら、更年期障害だったわ。
まぁ、歳も歳だし。子宮全摘してるし。酷い時は適時くすりを使いつつ、付き合っていくしかないなぁ。
主人とそのうち話しよーっと!
- あーりん"(∩>ω<∩)"(7歳, 24歳, 26歳, 28歳)
コメント

みーさん
私もまさに今、更年期障害と戦っています🥲
先月からは、自律神経失調症になり、不安症、イライラ···
旦那とも話し合い、旦那へのストレスを抱えていたのが1番の問題だと思ったので、ならべく自分のことは自分でやってもらうなど、改善している最中です🥲
あーりん"(∩>ω<∩)"
コメントありがとうございます!
同じように戦っている仲間がいるのは心強いです。1年2年前までは当たり前のようにできていた事が、できなくなるのはちょっとしんどいですよね。
主人は、基本料理とか、ゴミの日のゴミ集めとか、基本的家事ができないので、私がやるべきこととやれば出来ることは主人に割り振って、末娘の事は互いに交互に。
私もちゃんと主人と向き合い話してみるつもりです!
みーさん
健康はお金に変えられないのだなと改めて思いますよね🥲
私が旦那にしてあげたことを少しずつやってもらっていますが、私がどれだけ無理していたのか分かりました🥲
更年期障害だけでは分かりませんでしたが、今回、自律神経になったことで、ストレスがかかっていたことに、気付かされました🥲
以前は、旦那に甘えたり、お願いすることなんてなかったのですが、さすがに、自律神経の恐ろしさを知ったので、自分の体を優先にし、家事もやりたくない時は、手を抜き、やれる時、調子の良い時は、いつも以上に用意したりと、帳尻合わせるようにしました🥹
イライラもしたくないし、体も何年か前のように動きたいし、食べたいのに、急に3口くらいで、ムカムカしてしまって食べれなくなったり、体を雑に扱いすぎていたなと🥲大事にしなきゃなと思いました🥲
私も同じく、戦って頑張っている人がいると思うと心強いです😭
あーりん"(∩>ω<∩)"
本当にそうです。どんなにお金があったとしても自分や家族が元気でなければ、お金では買えない大切なものをないがしろにしてるのと同じですよね。
私もできないなら私がやればいい。と思っていたし、動けばできてしまってたから、多分もっと前から兆候はあったはずなのに、誤魔化していたと思います。いざ、色々な面で症状が出て動きたくても動けない状態になってから、あぁ…って思います。
私は決して潔癖や完璧主義者ではないけれど、自分のテリトリーには自分なりのやり方があって、私がやればイライラしないし文句も言わない。でもできなくなったらやはり頼れるところには頼りたくなるもので、前なら、もういいよ私がやるから!だったのが、今はごみ捨て行ってくれてありがとうって自然に言えるまでにはなりました。
早い話、家族が普通に生活出来ればもはやそれ以上を望むことは無いという極論にはなりますが、そう思うことで気持ち的にも楽になりました。もちろんまだ頼りきれてないところはあるのですが……
ちなみに私は様々な症状を軽減するため、ステロイド剤を服用することになり、服用し始めてかれこれ4日経ちました。
最低60日は飲み続けそのあとの診察で60日間の状態で、今後の服薬を改めて考えるとのお話で、今飲んでみて、飲まない時より色々な体のことが半分くらいは軽減された気はします。副作用などの問題もありますが、必要な時に必要なものを活用し利用し、前みたいにはできなくとも、ここまで出来ればいいといういい塩梅の線引きが今後もっと具体的に見えてきたら、また今よりもっと少しは楽になるのかもと、副作用の怖さもありつつも、ベネフィットの期待をしつつ、みーさんもがんばられてる。仲間がいるひとりじゃない。そう思うだけで心が救われます( ˊᵕˋ )💭