
2歳2ヶ月の娘が言葉の発達が遅いです。喋るのが心配で、良い声かけや経験談が知りたいです。
2歳2ヶ月の娘がいるのですが、言葉がなかなかでません😭😭言葉の発達には個人差があるのはわかっているんですが、このくらいの子は二語文?早い子なら三語文も話せる子もいますよね。
娘はこちらが言っていることは理解してるんですが、パパ・ママ・わんわんくらいしか話しません💦
なかなかこーしてほしいとか気持ちをわかってあげれない時があり、苦労します😢
いずれ喋るんだろうけどつい焦りが出てしまって。
あたしもあまり口数多いほうじゃないのでそれも関係してるのかなーと。
うちの子も遅かったよ〜とか何か良い声かけなどがあれば教えていただきたいです!!
遅かったけど、どれくらいで喋ったとか!
お願いします✨
- koko_mam(7歳, 9歳)
コメント

LOUIS
2歳になったばかりの息子がいます!
息子も、ママ、マンマン、ワンワン、
バイバイ、ブーブー(車)
簡単な言葉しか出て来ません〜!
ゆっくりなんだな〜〜☺️☺️と
思って、いつも見守っています☺️✨

🖤3🖤mama
うちは男の子なんですが、
3歳半検診の時に口が遅いと指摘されました💦もちろん親としてその事は気になってましたので、やっぱりって思ったのですが、
その検診の時の内科の先生の言い方や保健師さんの対応がすごくムカついて、すごく落ち込んで悩みました💦病院にもかかった方がいいまで言われて😫💦
それからママ友の薦めがあって近所の男の子専用の体操教室に見学に行き、そこの先生と
言葉の事など心配に思ってる事をお話てみたんです✨そしたら体操教室の先生が全然気にする事じゃないし、ただまわりに比べると
自分の気持ちを伝える時に言葉が出づらいだけで、何かの拍子にドバドバと言葉出てくるよって言ってもらえました❗それに人の目を見てお話が聞けるし、素直でいい子だよって言われた時には涙が出るほど嬉かったです✨
それから半年体操教室に通っていますが
今ではちょっと黙っててって言うぐらい
ぺらぺらおしゃべりしてます‼滑舌が悪くて
まだまわりに比べたら不安もありますが、
あまり悩まずに我が子のペースに合わせて
成長していく姿をただ見守ってあげたら良いと思いますよ😊✨絵本の読み聞かせやちょっと忙しくても子どもの言ってる事に耳を傾けてあげたり、出来る事はやってあげれば
大丈夫です❤
うちは2年保育で来年から幼稚園ですが、
見学会に行った時も副園長先生とお話する機会があったのですが、同じように悩んでいらっしゃるママさんは結構多いようです❗
なのでうちの子だけで悲観する必要も全くないと私は思うようにしました😍✨
それよりも我が子の良いところをたくさん引き出してくれる人が必ずいると思うんです😉
これからたくさんの人に出会う中でたくさん成長していくと思うので、私達親がその道筋をちょっとだけ開けてあげる手助けをすれば
どんどん親をあっと驚かせるような成長を見ることが出来ると思います✨楽しみですね❤
私も子どもの口の遅さに悩んだ事があったので、お気持ちがわかります☺✨
うちの長男の話でしたが、もし参考になるようでしたら、世の中にはこんな人もいるって思っていただけたらと思ってコメントさせていただきました‼
長々とすいませんでした😣‼
でも、頑張りましょうね✨
-
koko_mam
長文ありがとうございます😭あたしも保健師さんに一度相談した事があるのですが、お母さんの接し方がどーとかあたしが悪いじゃないけどそーいう言い方をされて少しイラっとしました(笑)
落ち込みますよね。
こっちも悩んでるのにって。
病院までかかった方がいいなんて言われたら心配ですよね💦
eri0317さんのお子さんは体操教室に通われた事で大きく成長できたんでしょうね💕
言葉の個人差は大きいって言いますし、娘もいつかは黙ってって思うくらい話してくれると信じて、成長を見守っていきたいと思います😊✨
同じ悩みを抱えてらっしゃるママさんもいるってゆうだけで心が軽くなりました!!
ありがとうございます❤️- 9月25日

MT2
うちは2歳2ヶ月の頃は何にも喋れませんでした!パパもママも言わなかったし。地域の保健センターにも一度行って個別にみてもらったりしました。
そこで言われたのは、よく遊ぶし言ってることはわかってるみたいだから、これからはデレビの時間を減らしたり、喋らなくていいから触れ合う時間というか、2人じゃないとできない遊び(くすぐったり、ボール遊びしたり)を増やしていくといいですって言われました。
4月から保育園に通ってますが、かなり言葉が増えました!もちろん同じ2歳クラスの子供と比べると全然ですが💦(´・_・`)
先生からも特に指摘されないので、自分から相談してみたら男の子だし、これくらいの子はよくいる。って言われます。他にもベビーシッターしている友人などいろんな人に相談したけど、総じてまだ2歳だしそこまで心配しなくていいよでした!なので、今は長い目で見守ろうと思っています。(*´Д`*)
-
koko_mam
そうなんですね!!
娘も結構テレビっ子な所があるので時間を減らして触れ合う時間を増やしていこうと思います✨
やっぱり大人と接するより同じ歳の子と接することによって子供って刺激されて成長していくんでしょうね☺️
娘もまだ2歳2ヶ月ですし、焦らず見守っていってあげようと思えました😊
ありがとうございます♪- 9月25日

えりこ❀
2歳3ヶ月の男の子のママです☆
うちも言葉がかなり遅くて、
パパ ママ じいじ ねんね くっく
しか言いません。(ばあば言えません)
姪が2歳の頃全く話さなくて2歳半頃から
話すようになったのを見てきてるので、
そのうち話すかなーとあまり気にしてません。
様子を見守ろうかと思っています。
けれど、同じくらいのコがいて
少しほっとしました。
-
koko_mam
言葉が遅いとほんと心配になりますよね😭💦
ゆっくり見守ってあげる事が一番ですね☺️
お互い子供と会話できるのを楽しみに頑張りましょう💕
ありがとうございます♪- 9月26日
koko_mam
そうなんですね!
焦らずこちらがゆっくり見守ってあげないといけないですね☺️✨あたしもそのくらいの気持ちでいれるように心がけます😄😄
ありがとうございます♪