
1歳のお子さんを保育園に預けてフルタイムで働く方の1日のスケジュールについて相談です。朝晩の時間が忙しく、子供との時間を作る方法を知りたいです。
1歳前後のお子さんを保育園に預けてフルタイムで働いている方1日のタイムスケジュールを教えてください!
私は今月から仕事に復帰して、毎日とても慌ただしく疲れています。
うちのスケジュールは、
6時 起床 授乳
6時30分 朝食
7時50分 保育園へ出発
18時 帰宅 帰宅後少し遊ぶ
18時30分 夕飯
19時 風呂
20時 授乳 就寝
20時30分 大人の夕飯
です。
朝は、弁当を作り自分と子供の支度をするだけで手一杯で、余裕を持って子供に向き合うことができていません。
夜も、保育園から帰ってきたら、ご飯を食べてお風呂に入って寝るだけで、あまりゆっくりと遊んであげたりできていません。また、夕飯を食べて1時間もしないうちにお風呂に入れているのも気になります。
家事は夫婦で分担して、風呂とトイレは旦那が掃除してくれますが、掃除機をかける時間がとれなくて床に髪の毛とか落ちてるので、掃除したいと思いつつできないのが困っています。
皆さんどのように時間をやりくりして、お子さんとの時間を作っていますか?
- ルンバ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

あい
フルタイムでずっと働いてますが、旦那が朝担当なので皆さんより楽かもしれません(>人<;)
起床 5:00
私、家を出る→6:00
私、仕事→7:00〜
旦那、子供達起床→7:00
旦那、朝食 &3人目が産まれたらミルク→7:30〜
旦那、保育園送り→8:30
私、仕事終わる→16:15
私、保育園迎え→17:00
お風呂→17:15〜17:45
夜ご飯→18:15〜18:45
(逆もある)
19:00〜学校の宿題など。
21:00就寝
23:00 旦那帰宅(私は寝てます)
家事は分担です!

退会ユーザー
時短勤務ですが、私も同じようなタイムスケジュールです☺️
5時半起床
6時半朝ごはん
7時20分保育園→そのまま職場へ
17時過ぎ帰宅
17時40分保育園お迎え
18時半晩ごはん
20時お風呂→ミルク
21時前後就寝
です(>_<)
朝は洗濯物を干したり、晩ごはんの準備をしたり、お弁当を作ったり。
自分の晩ごはんはこどもと同じタイミングで食べる時もありますが、寝かせてから食べる事も多いです💦
夫の帰宅は20時半なので、平日やってもらう家事は晩ごはんの後片付けのみです💦
お弁当は基本的に前日に晩御飯を詰めるか、作りおきの冷凍を詰めるだけ。
自分と保育園の支度は夜のうちに終わらせているので、朝はわりと時間があります!
掃除機は私も気になってますが、食卓周りをコードレス掃除機でちゃちゃっとかけてるだけなので、ルンバを買おうか迷っています(>_<)!
もぅ少し遊んであげたいって思いますよね(>_<)
-
ルンバ
朝に晩御飯の準備もしているんですか😳そうすれば、夕方の時間を節約できますね。
私も保育園の準備は前の晩にしているのですが、ごはんを食べさせて歯磨きして着替えるだけなのに結構時間がかかってしまいます。
えだまめさんは、時間の使い方が上手ですね。タイムスケジュールは同じようでも、時間を上手に使えば、ちょこちょこと子供と遊んであげられますね。
私もルンバ欲しいなぁと思ってます!- 9月24日
ルンバ
出勤が早いですね😣お疲れさまです💦
旦那さんが起床から保育園送りまで世話してくれるなんて凄いですね。
仕事復帰して、まだ1ヶ月もたちませんが、疲れが溜まっている気がします😥あいさんはフルタイムでずっと働いていて凄いですね。私も早くこの生活に慣れて、うまく時間管理をして子供との時間を作っていきたいです。
あい
主人と話をして、主人は仕事始まる時間をずらせないので、私が繰り上げ勤務にしてもらい、主人と時間帯をずらしました😖
疲れ溜まりますよね😭主人の協力がないと無理です(>人<;)