
0歳児の慣らし保育期間について質問です。保育園入所前に慣らし保育がありますが、どれくらいで終わりましたか?復帰日の育休申請の参考にしたいです。
0歳児の慣らし保育の期間についてです。
来年4月入所で保育園を申し込む予定でいます。0歳児です。
慣らし保育があると思いますが、みなさんどれくらいで慣らし保育が終わりましたか?
職場に育休の申請を出すのに、復帰日を具体的に書かないといけなくて、みなさんの慣らし保育の期間を参考までに教えていただきたいです💡
できれば0歳児で預けたときの慣らし保育の期間を教えていただきたいです!
- ぷくぷく(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りょっぴ
7ヶ月で預けましたが、2週間は皆さんならしをしてもらっていますと保育園から言われたので、ならしから3週間目に復帰しました!

ちょこ好き
慣らし保育の期間は保育園によって違うみたいですよ♪
うちの保育園は3日間でしたが、だいたい1週間くらいじゃないかと思います♪
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
保育園によって違うんですね!長めに考えておけばなんとかなりそうですね💡- 9月24日

りょっぴ
うちは、認可でしたが、同じ職場の方は、無認可でならしはなかったそうです😅
-
ぷくぷく
再度ありがとうございます!無認可だとないこともあるんですね😳認可が通らなかったら無認可に預けるので、見学に行ったときに聞いてみます!
- 9月24日

yuri
保育園によって異なるので、聞いてみるのもいいかもしれませんね。多めにとっておくと子どもの負担にならずいいと思います^ ^
5月復帰が理想です♪
私は4月1日復帰でとても大変でした_(:3」z)_
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
やはり保育園によって違うんですね!長めにみておいた方が良さそうですね😃
4月1日復帰とは!大変そうですね😵- 9月24日

なーぽん
その子によって変わりますよね🙃
私は会社の託児所に預けたときは六ヶ月で、初日が午前中、二日目は丸一日預けました!それで慣らしは終わりです😂
今の保育園は8ヶ月から預けてますが、初日は1時間、二日目は2時間、3日目はお昼食べて終わり、4日目は3時頃まで、5日目は5時頃まで。それでおわりでした🙂
でも慣れない子だと常に泣いてたりしたら1時間を3日とかかけて慣らせるみたいですよ😅
人見知りがなくて泣かなかったら最短5日くらいですかね🤗
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
日に日に時間を長くしていくんですね!
2日で終わったこともあるんですね💡
7か月頃になるので、人見知りがありそうです😓長めに考えておこうかなと思います!- 9月24日
-
なーぽん
会社の方は慣らしは2日って決まってるみたいです😣
やはり園によって方針も違うので確認したほうがいいですね🙂- 9月24日
-
ぷくぷく
会社のは日数が決まっていたんですね!
保育園に聞いてみようと思います💡- 9月25日

あい
見学にいったところでは、3週間っていわれました。
保育園によって違うので、保育園に聞くのが間違いないかもしれませんね。
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
3週間のところもあるんですね!保育園に聞いた方が良さそうですね💡- 9月24日

うみうみ*4kidsmämä
目安が1週間、でもお昼寝が出来るようになるまでは慣らしで手に負えなくなったらお迎えお願いしてます、と上の子の時に言われました(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
手に負えなくなったらって😱長めに考えておいた方がいいですね💦- 9月24日

ぐでまま
10ヶ月で娘を認可外(市の認定保育室)に預けて復帰しました。
慣らし保育は飲み食いできない等余程の事情がない限り7日間、延長なしと決まってました。
10月1日付復帰&入園、慣らし保育スタートで、慣らし保育は有給で対応しました。
娘は泣きこそしたものの、飲み食いはできたので7日間で終わりました。
私の住む地域の認可保育園の場合、慣らし保育は概ね2週間程度とされているようです。
上記の認定保育室には半年ほど通い、今通う認可保育園へ転園しました。
転園の際は慣らし保育なし、1日から通常保育でお願いしました。入園式前に丸一日保育園で過ごすというカタチになりました😅
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
泣いたりして飲み食いできないってことですかね!?そういう場合もあるんですね😢
2週間は見ていた方が良さそうですね。
転園のときは慣らし保育がないことがあるんですね💡- 9月24日

みっくん
保育士してます( ^ω^ )
うちの保育園では、0歳児の慣らしは2週間はやっていただいてます。
一応3日ずつくらいで時間を伸ばして行きますが、0歳児だと食事や水分補給が出来ない時、泣いてばかりで寝られない…などある場合、早めに連絡してお迎えに来ていただいてます。
今までの最長で2ヶ月かかったお子さんいました(^_^;)💦
そこまでかかることは稀ですけど💦
私たち保育士もなんとか工夫していきますが、こればかりはお子さんの性格もあるので💦芯が強いお子さんは正直慣れるのに時間かかります😂
なので実際は5月復帰くらいの余裕があるとお母さんも負担にならずに済むのですが…実際はそうも言ってられないですもんね…😥
不安にさせてしまったらすみません、でも最初にたくさん泣いてくれる子の方が慣れは早いので逆に安心です(^_^)
楽しく保育園生活送ってくれたらいいですね❤️
-
ぷくぷく
ありがとうございます😊
最低2週間、最長で2か月とは😳
ちょうど人見知りがありそうな時期なのでどうなることやらですが、2か月までかからないことを祈ります😅
長めに考えておこうと思います💡- 9月25日
ぷくぷく
ありがとうございます😊
私もちょうど7か月頃に預けることになるので、大変参考になります💡