
8ヶ月の男の子が便秘で、母乳育児と補完食をしています。便が出ていないため心配で、浣腸やマッサージを試していますが効果がない場合、ベビー用の浣腸を考えています。食事内容や病気の影響も考えられるようです。出すための方法や浣腸のコツを知りたいです。
赤ちゃんの便秘についてです*
8ヶ月の男の子で母乳育児で補完食(離乳食)は朝と夕方の2回、お茶もよく飲ませてます。
ウンチが月曜に出たっきり出ていません。それまでは2日に1回だったり、不規則ですがでていました。
綿棒浣腸、お腹のマッサージは一応やるんですけどやってもでない場合はベビー用の浣腸に頼ったりしますか?(◎_◎;)
因みにちょっと固めのゴハンやジャガイモなどの不溶性食物繊維を多めに与えてしまったか、突発性発疹中(先週)にゴハンが食べれずストップしていて治ったからいきなりまた再開したのが原因?だと思ってます…(T.T)
何か出すためにいい方法があったら知りたいです!
あと綿棒浣腸のコツなどあればしりたいです。
よろしくお願いします!
- sakura0111(10歳)
コメント

chocola222
うちはよく便秘になりました。離乳食に腸がまだ慣れていないと病院で言われ、浣腸をしてもらい整腸剤をもらってのんでました。
2回くらい病院に行きましたが、今現在は大丈夫そうです!
一度病院に行ってみると安心かもしれませんね。
ちなみに綿棒は私も試しましたが、効果を感じたことはないです💦
sakura0111
お返事ありがとうございます(*^^*)今日の早朝、やけに早く起きるなーと思ったらウンチしました!笑次また心配になったら小児科にかかろうと思います(^^)ありがとうございました✴︎(^O^)