
保育料の支払いについての相談です。今年の4月に1歳児として保育園に入れたかったが、求職で落ちた。美容室で働いているが、住民税が非課税だったため、10月から入れば非課税扱いになるか心配。来年4月になると非課税扱いはされなくなるのか不安です。
保育料の事ですが
今年の4月1歳児として保育園にいれたかったのですが
求職ということで落ちてしまいました。
バイト程度で週1ぐらい働いている美容室に
就労証明書を書いてもらい提出すると
10月選考にかけてくれるといってくれましたが
それがダメなら来年の4月に2歳児として
また就労証明書をだしてほしいといわれました!
保育料ですが住民税で決められると
聞きましたが
今年6月ぐらいにくる住民税は
非課税でした!旦那が去年転職したからだとおもいます!
その場合10月から入れたら非課税として
扱われると思うのですが
来年の4月になってしまうと
非課税扱いはされなくなるのですか?
ややこしくてすいません。
わかる人教えてください!
- a-chan→(7歳, 9歳)

ふう
もしかしたら地域によって違うと思うんですが、私のところでは9月に見直されます。
同じであれば10月と4月は変わらないですね!
一度確認されてみてください☺️

なっちゃん
住民税は1年間市が負担してくれるそうです!
なので、私の所は
この9月から値上がりしました💦

にも⍤⃝
私の住んでいる自治体も保育料の見直しは9月にあるので、9月までは変わらないと思います。
私も4月から現在まで待機でしたが、今月から認可外に預けて働き始めました💧
お互い保育園無事決まるといいですね。
コメント