
コメント

退会ユーザー
辛いですね.°(ಗдಗ。)°.
家族や親戚からのプレッシャー本当イヤですよね。
そしてそんなあからさまな😭
私は親戚からのプレッシャーがあって親戚付き合いは減らしました😰
ただ義両親は優しかったので良かったですが。。
3年長かったですが、不妊治療も頑張ってやっと授かれました。
いつか必ず授かれる日が来ますからね!

あやさと
嫌ですねー💦💦私は義母はなかなか出来なくて姑に嫌味言われたらしくて、だから嫁には言わない主義らしく、私は特に言われませんでしたが、伯父さん方に言われました😭確か結婚して7ヶ月頃だったと思います。
てか男の人に言われたくなーい(´・_・`)
大丈夫ですよ!コウノトリさん来てくれます💕💕
ストレスは絶対良くないので、タイミング取れたら後は神様に任せて、楽しい事して過ごしてくださいね😁
なんでなんで⁈って考え過ぎない時に来てくれますよ😄
-
ナース
そうなんですね。
お義母さん以外にはまだ言われた事ないですね。
タイミングも排卵日付近しか取らず後は全くする気なしです。
こんなんでほんとにコウノトリさん来てくれるんでしょうか。
考えたくないですが考えてしまいます。- 9月24日
-
あやさと
実家側の人達の方がそういうの言ってきます…子だくさんの家系みたいで子どもが出来て当たり前みたいな感じです😓
タイミングは排卵日あたりにとるのが確実ですけど、ズレる事もありますし、排卵日以外で仲良しはしたくない感じですか?
私は排卵日以外わざわざ仲良ししたくないと思ってたのですが、旦那に説得されて、1日置きくらいにするようにしたらその周期で授かりました😳
元々ピルで治療してて、それが終わってまぁ半年以内に授かれたらいいよね〜とか言って、旅行の計画立ててた矢先でした✨
考えたくないのに考えちゃうのも前の私みたいです😢😢
秋だから日帰り旅行とか温泉とか、紅葉とかご主人と行って楽しめませんかね?- 9月24日
-
ナース
一緒に住み始めてから排卵日付近しか仲良ししてなくて今も義務的な感じなので。
普通で出来ないからってシリンジキット購入したらしく今月はそれでした。
旦那さんから何も言わないし私も言わないです。
旦那さんが土日休みで私の休みが不定休なので土曜日に休みを取るようにしているんですが毎週実家に帰り家の掃除やら畑の手入れやらをしているので休みがあったとしても私1人で過ごしている感じです。
2人で出掛ける事がなくなりました。- 9月24日
-
ナース
妊活の事を話した訳ではないんですが急遽来月に泊まりで温泉に行く事になりました。
ストレス発散も兼ねて。 県内ですけどゆっくりできるかなと思います。- 9月24日
-
あやさと
返信遅くなりました💦
下の方で読んだのですが、年齢的にも焦りがあるのですね💦まだ5ヶ月だから出来ますよって軽く断言してしまって申し訳なかったです🌀🌀
温泉良かったですね😊
赤ちゃん授かれるのもとっても幸せな事だと思いますが、ご主人とコミュニケーションが取れてる仲良し夫婦である事がまずは大事だと思いますので✨
楽しい旅行になると良いですね✨- 9月25日
-
ナース
いえいえ。
大丈夫ですよ。
色々ありがとうございます☺
今月は旦那さんが忙しくどこへも行けなかったから来月は行こうという事になりました。
今は普通に話もします。
生理が来たときだけ機嫌が悪くなるのはどうかなと思いますが…。
温泉入ってノンビリしたいと思います。- 9月25日
-
あやさと
グッドアンサーありがとうございます😃
生理が来た時こそいたわって欲しいですよね😓😓
ともあれ温泉楽しみですね😄ゆっくりされてくださいね😁✨- 9月25日
-
ナース
どういたしまして☺
ほんといたわって欲しい。
私の生理が来るのと自分の口内炎が出来る周期が一緒とか言われたし。
そんなの知らないって感じです😅
楽しんで来ます。- 9月25日

きむ
周りから言われると
余計に負担ですよね💦💦
私も2人目妊活のとき
1度流産しそこからなかなかでした😨
親には何も言われることは
ありませんでしたが
義母が「そろそろ赤ちゃんほしいね〜」
と上の子に言ってるのを
何度も聞きその度にイライラしてました!笑
旦那に泣きながら文句
言いましたけどね!笑
欲しければ自分で産めば?さえ
思いましたよ😅😅笑
気分転換に旦那さんと旅行したり
してみてはいかがですか?😘
-
ナース
旦那さんに泣きながら文句言えたら楽になるんでしょうけどそれも出来ない私です。
気分転換に何処かへ行こうと思って言うんですが「お金かかるから嫌だ」で終わります。- 9月23日

ミルフィー
他人事だからか、あっちも頑張ってってどっち?って感じですね。
わたしも義母の友達にもういるの?とか聞かれましたよ、まだそのときはいなかったのに。
同じ女性として言ってはいけないことですよね。わたしなら、同じ辛い思いをさせたくなります笑
-
ナース
まさか自分が言われるとは思っていなかったのでショックでした。
すぐに出来た方々には中々分からないのかもしれないですね。
お義母さんの口から聞きたくなかった。- 9月23日

みちゃん
集まりがあると必ず言われますよね😭
それが嫌で不安定になっていました。
まだ5ヶ月されど5ヶ月ですよ🙌
何年も欲しいと思い続けて妊活にいい事してカフェイン飲んだら毒だと思ってた時期あります。
泣いてスッキリしましょう☺️✨
-
ナース
同居している訳ではないからまだいい方なのかもしれないですが…。
色々やってるのになんで?ってなります。- 9月23日
-
みちゃん
ホンマになんで?ですよね。
旦那さんの検査はしていますか?💡
うちはそこが盲点でした😓- 9月24日
-
ナース
旦那さん検査して特に異常なしでした。
私の方も特に異常なしなのになぜ出来ないのか…。
不安でたまらないです。- 9月24日
-
みちゃん
原因分からないのも不安になりますね😭
うちはカミングアウトしたいです😓- 9月24日
-
ナース
不安だらけです。
婦人科のDr.がいい先生なのがまだ救いかなと。
色々聞けるので。- 9月24日

あいす
その気持ちよく分かります😣
私も入籍2ヶ月たらずから、
義母と顔を合わせる度に👶はいつなの?と。
よく知らない近所のおばさん達からも言われます。
田舎だからか分かりませんが、そんな事をハッキリ言われると思ってなくて衝撃的でした💦
同じ女性ならもう少し分かって欲しいですよね…😢
-
ナース
そうだったんですね。
それは辛い😢
ほんと分かって欲しい。- 9月24日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
妊娠は、一人ではできないのに、女のせいにされてるみたいで嫌ですよねー。
不妊の原因の半分は男側にあるって言われてるのに、責められるのは大抵女ですし。
私は、結婚当初はあまり子どもを望んでなかったので、「新婚旅行が終わるまで子どもは考えない」と義母に伝えてました。
(実際には、途中から子どもを考えるようになって妊活しましたが7ヶ月かかりました。)
新婚旅行から1ヶ月後に、用事がてら義実家へ妊娠の報告をしたら、祝福の言葉の後に「入籍して1年以上経っても子どもが出来ないから不妊だと思ってた。今日は、夫婦で病院で検査するよう、説教するつもりだった」と、義母から言われました💦
「旅行が終わるまで子どもは考えない」と、あえて伝えていても、作らないんじゃなくて出来ないんだなって解釈されていたのは癪にさわりましたね。。。
うちの義母は、授からない原因の半分は、男側の問題だと認識してる分マシですが。。。
周りからのプレッシャー、ホントやる気なくしますよね⤵⤵
結納あげたばかりで、入籍もまだの時から「子どもは?」って、毎回聞いてくる身内(60代、子無し)がいて、こいつはストレスでした。
元々子どもは好きじゃないし、授からないのも運命だ。もうどうでもいいや!
と、吹っ切れて、好きなこと(お酒、珈琲、居酒屋巡り、夜更かし)をしまくってたら、妊娠発覚しました💦
妊娠にすぐ気づいてお酒は止めましたが、好きなことやるのがストレス解消になって、排卵日も何も考えずに仲良ししたら、たまたま排卵日がズレたっぽくて授かったような、ホントに偶然ですが奇跡起きちゃいました。
産婦人科で、「今は、20代同士のカップルで6人に1人は不妊。流産などを経験せずに1年以内に授かるのは幸運です。」って言われましたよ。
妊娠は奇跡だから、時間がかかって当然だし、妊娠する条件は複雑だから、その時のコンディションや運にも左右されること。
私は、今義母から「跡継ぎ産んで」とせがまれてますが「性別は男側が決めることだから、旦那に言ってください。それに、第二子はしばらく考えないです。私も職場があるんで。」って返してます。
(実際には来月から妊活予定です(笑))
ストレスは害しかないから、言い返すなりシャットアウトなり、距離をとるなりして、発散もした方がいいですよ。
泣きたいときは思いっきり泣いて。
1年以内に授からない時は、産婦人科に夫婦で相談した方がいいと聞きますが、毎月待つこともストレスだと思うので、産婦人科で排卵日を調べてもらっても良いかも知れませんね。
-
ナース
妊娠が奇跡だという事を分かっているかどうか…。
たまに旦那さんからも「頑張って」と言われてカチンと来ます。
私1人じゃ無理ですとは言いますが…。
婦人科行って排卵日見て貰ったりしているんですけどタイミングが合っていないのか授からずです。
婦人科のDr.はいい先生で妊娠に効く魔法の薬とかはなくほんとに奇跡だからって言ってくれてそれを旦那さんには言ったんですけどね。
中々分かってくれないんですね。- 9月24日
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
ご主人が「俺は出すだけ。後は頼んだ」状態だと困りますね💦
それに、排卵日調べたり基礎体温を管理するのは頑張れても、仲良しした以降のことは、お祈り状態だからどうにもならないのに😞
うちの旦那は真逆で「僕が仕事で疲れてたせいかな?」「無精子症だったらどうしよう」と、旦那側に問題があるんじゃないかとよく不安になってました💦
元々、私よりも旦那が子どもを強く望んでいたので、旦那だけナイーブになってて、「排卵日いつ?今度いつする?」って毎回聞いてくる始末💦
「たぶん、誰のせいでもないはず。人間なんて犬や猫みたいに、量産型じゃないんだからそう簡単には授からないよ。逆にバンバン妊娠してたら、人間増えすぎて地球が滅ぶわ」
みたいな事を旦那に言った気がします。
パートナーの理解と協力で、精神的な事ってけっこう変わるのになぁ。。、ご主人、可能なら先生のお話を直接聞いて、妊娠のメカニズムについて勉強してほしいものですね(*_*)- 9月24日
-
ナース
旦那さんは出すだけが仕事だと思ってます。
排卵日いつとかは聞いて来ないですが…。
旦那さんの方が私より子供欲しい気持ちが強いのは分かるんですが1人で頑張れみたいな態度とられてもほんと困ります😓
精子検査をしたときに一緒に行ったので今までの私の検査結果を聞いたんですが分かったのか分かっていないのか…。- 9月24日

退会ユーザー
無神経な義母ですね。言い方も気持ち悪いし。
-
ナース
そうなんです。
いいお義母さんだと思っていたんですけどね。- 9月24日

yuuu...♡
私も実母に「まだ妊娠しないの?」「早くしてよね〜」と会う度に言われます。
1番妊娠を希望してるのは私なのに!!
ストレスが原因なのか、生理不順になってしまいました。
それからは実家と距離を置くようにしています…😑
-
ナース
私は実母が早くに亡くなりいないので言われないです。
実父も何も言いません。
生理不順になってしまったんですね。
かなりのストレスになりますね。- 9月24日
-
yuuu...♡
義両親は離婚しているのですが、
義母からは「孫はまだかしら?」と。
主人は義父の妹に育てられてるのですが、その妹さんからも急かす言葉を言われてます。
逆に義父には1度しか会ってないのですが、「孫の顔なんて見たくもない!」と言われました。
そして、今月から本格的に不妊治療へ移行しました。
あまり考えすぎが1番良くないと分かっていますが…考えずにはいられないですよね😢- 9月24日
-
ナース
そうなんですね😢
急かされても出来るものじゃないというのは分かると思うのですが…。
色々考えてしまいます😢- 9月24日

食欲が止まらない❗😵
不妊治療の病院に丸2年で妊娠判定もらいましたが❗病院に行く度に 靴下履いてる❓みんなの服装ばっかり見て大丈夫って思っていましたよ😉とにかく冷やさない事が大事って思います😉
年齢は わからないけど❗35才以上やったら 早く不妊治療専門医師の診察勧めします😉 若い方が授かりやすいから専門医師は 早く受診する事が大事みたいです😉
義理の母と1度喧嘩してほとんど行きません 電話もしてないですが😃
-
食欲が止まらない❗😵
ナースさん😍 みんなに😍
妊娠菌届きますように😍- 9月24日
-
ナース
腹巻きしたり靴下履いたりして身体を冷やさないようにしてます。
不妊治療もしているクリニックに通ってますよ。
年齢も42歳でギリギリというのは私も重々承知なので。- 9月24日
-
食欲が止まらない❗😵
ちなみに 私も42です😉
- 9月24日
-
ナース
そうなんですか?
今お腹の中に赤ちゃんいらっしゃるんですよね?
おめでとうございます☺
私も早く授かりたい。- 9月24日
-
食欲が止まらない❗😵
年齢的に焦り&費用もいるし❗
旦那ともいっぱい喧嘩もしましたよ😢
医者にも いっぱい質問して最終は 医者指名して凍結胚移植してもらいました😉
誕生日の翌日に急に病院行って判定日になりました😉
治療内容は わからないけど❗移植してからひたすら温活していました😉
いつまで頑張るか?旦那と思案していました😉
知り合いの人が孫出来るとか?聞いたら
おにぎり作って❗お願いしていました😉妊活おにぎり🍙 家近かったらおにぎり作りますが✨年齢的に妊娠してる人周りに少なくてコンビニに売って欲しい❗妊活おにぎりって思っていました😉
結構子宝祈願も行きました😍
玄関にベビーシューズ飾っています😉 スマホの待ち受け赤富士にしています😉
妊娠菌届きますように😍- 9月24日
-
ナース
かなり焦ってます。
まさか自分がこんなふうになるとは予想していなかったので凹んでます。
旦那さんと喧嘩にはならないというか話をしないので…。
私の周りにも妊娠している人いないなぁ。
近い年齢の友達は無事に出産したから余計になんで私だけ出来ないの?となってしまいます。
私長野県に住んでますが…。
スマホの待受はコウノトリさん。
友達にコウノトリキティを結婚祝いでお願いしました。- 9月24日
-
食欲が止まらない❗😵
私は 和歌山です
まずは😍旦那さんと話する事が大事って思いますね❗
私自身も 夜勤とかしてたしすれ違いが多かったけど❗採卵手術の時とか胚移植の日とかは ほとんど一緒に病院行っていましたよ😉
スマホの待ち受けは コウノトリさん
から初めて3回目で授かりました😉- 9月24日
-
ナース
遠いですね😓
話をしようにもご飯食べたらすぐに自分の部屋に行きパソコン見てるし。
この前は夕飯食べながらスマホ見てました。
無事に授かるといいなぁ。- 9月24日
-
食欲が止まらない❗😵
まぁ私の旦那も 食べたらすぐ隣の部屋に行って寝ていますが❗すっかり旦那の部屋状態ですが❗たまには入って行きますがね😉
まぁ会話を増やしていく事が大事って思います😉
私の通院してた病院は 毎日💒してください❗って説明会の時に聞きましたよ😉体外受精でもその方が授かりやすいそうです😉- 9月24日
-
ナース
一緒に住み始めた頃はもっと会話があったような気がしますが今はすっかり😢
毎日ですか?
毎日は出来ないと言い張っています😓- 9月24日
ナース
結構辛いです😭😭
旦那さんも早く子供が欲しいせいか私の生理が来る度に早くしないともう時間がないとかいうし。
私は母が早くに亡くなってしまい中々相談出来る人もおらず1人で思い悩んでいて…。
なんか急に泣いてしまいました。
旦那さんは全く気づいてないです。
ほんとに授かれるか不安でたまりません。
退会ユーザー
旦那さんもそんな💦😭
授からないのはナースさんだけの責任じゃないのに。
たまたまタイミングだったり、旦那さんが原因かもしれないのに💦
もっと旦那さんと話し合ったらいいかもですね。一緒に不妊治療について勉強するとか。
私も主人と不妊治療の病院に一緒に通いました。少しずつ主人も理解してくれましたよ。
結局、私にも主人にもそれぞれ原因がありました😅
ナース
旦那さんは検査に対しては文句ひとつ言わずやってくれました。
原因はなかったみたいです。
私の方も特にこれといった問題はないらしいので。
クリニックに通っているのになぜ?というのもあると思います。
退会ユーザー
そうなんですね。
私たちも最初は原因がわからなかったんですけど一年後とかにだんだんストレスだと思いますが、それで原因が出て来ました。
なのでストレスが一番良くないので、旦那さんにストレスなのかもと話して、せめてお互いだけでもプレッシャーにならないようにしようとお願いしてみるのもいいかもですね。
と言っても私も妊娠するまでストレスばかりでした😭
なのでストレス出たらママリでまたこうやって吐き出してくださいね!
ナース
ストレスが良くない事は分かっていてくれると思っていたのに…。
自分は飲みに行って友達と話してストレス発散してるみたいですが私は一切行ってないので。
この場所は色々言えてほんと助かります。
ありがとうございます☺