
コメント

イトちゃん。
乳腺炎の原因には食生活は全く関係ないですよ(^_^;)
むしろ授乳姿勢や吸わせ方なんかを見直す方が良いと思います。
母乳外来でも食生活だと言われましたか??

みい
保健師さんに根菜は良いっていわれました( ˊᵕˋ* )
チョコレートとかケーキとかアイスなどにも甘いものは乳腺を詰まらせやすいみたいで控えてねって言ってましたよ٩(ˊᗜˋ*)و
-
みぃの
根葉ですね!
ありがとうございます👌- 9月23日

さくらママ
食生活は関係ないですよ!
-
みぃの
甘いもの食べたあとに乳腺炎なる傾向なので質問させていただきました。
- 9月23日
-
さくらママ
体質かもしれませんね!
私はなったことないです!- 9月23日

ひなころ
私も何度も乳腺炎になりました💦
私の場合は、和食中心に!と言われました。甘いものだめ、食べるなら和菓子を少し。と。
生後半年すぎて生理が来てから混合になったので、調子のってバームクーヘン(大きめ、チーズ入りだったらしい)食べたら翌日どん詰まり(笑)43度の熱が出て震え等出て意識飛びそうになり、子供抱えて病院駆け込みました(笑)助産師さんに怒られました(笑)
洋菓子と、乳製品(特にチーズ)は気をつけて下さい😅人によるんだと思いますが、私はその2つがダメでした😅
-
みぃの
和食ですね😄
やはり甘いものはよくないですよね、、
気をつけます!!- 9月23日

みかんだいふく
WHOでは食べ物は乳腺炎とは関係ないとされていますが、助産院では甘いもの・油っこいもの・塩分の高いものは、おっぱい詰まるから控えた方がいいよ、と教わりました。
私は母乳量が多いタイプなので、お餅やおっぱいの良く出るハーブティーは飲まないでね〜と言われましたよ。
おかげさまで今のところ、乳腺炎にかからずにいます。
乳腺炎の原因が食事かは分かりませんが、食べたもので体は出来てるので多少は関係あるのかなーと思います。
ストイックにはなりますが、本気でやりたいなら桶谷式の食生活取り入れてみてはいかがでしょうか?
-
みぃの
調べてみます!
ありがとうございます!!- 9月23日
-
のん
みかんだいふくさん
- 9月24日

さなゆな
根菜類 葉物野菜よく食べてます。
豚汁や筑前煮の和食中心です。
ラーメン、カレー、ピザ、お菓子、ハンバーガーなどは控えてます💦
ほんと人によりけりやとおもうんですが…
私はカレーとラーメンはホントダメでした💦
友達はお餅食べて乳腺炎なってました。
乳腺炎辛いですよね💦
-
みぃの
高カロリーなものはやはり駄目ですね、、
もう40度の熱まで出て大変でした😂
コメントありがとうございます!- 9月23日

あいう
人によるみたいですね😥
わたしは、おもち、乳製品がだめでした!
和食中心の生活にしたら、すごく楽になりました!しかも体調がよくなり、いい感じに痩せて、一石二鳥でした😄
なにたべても詰まらない友人もいましたが😥
いまのうちに和食になれてると、こどもの離乳食作りにも役立ちますし、こどもも和食好きになりました😄
-
みぃの
和食中心ですね!!
ありがとうございます!
心がけます😄👏- 9月24日

あゅ
わかりやすいのは高カロリーの食べ物
洋菓子 和菓子 おもち カレー ピザ 揚げ物はあまりよくありません
逆によいのは
根菜 豆類 海草 魚 ほうれん草などの緑の葉の物
あとは温かい飲み物です
体を温める食べ物は特に積極的に食べるといいです
-
みぃの
冷たいものばかり飲んでました、、
暖かいスープなど献立に
取り入れたいと思います!
ありがとうございます🙏- 9月24日
みぃの
私の場合、甘いものを食べたあとに
乳腺炎になる傾向があったので
質問させていただきました。
イトちゃん。
そうですか。それでお困りだったんですね。
一応、他の方が食事については書かれているので。
もし参考になれば 🔽のサイトを検索して参考にして頂ければと思います。
やわらかな風の吹く場所に 母乳育児
私もこの先生の外来に困ったら通っています。母乳育児の国際資格を持っている産婦人科医のブログです。
みぃの
ありがとうございます!
ブログ見てみます🙌