
兄の結婚式の祝儀金額について迷っています。親族のみ、家族で参加、旅費や宿泊費がかかる状況で、兄との関係や子供の状況も考慮。皆様ならいくら包むでしょうか?
兄の結婚式の祝儀はいくら包みますか?
金額で迷っています。
・親族のみ
・家族(夫、子供)で参加
・飛行機の距離で旅費がかかる
・開始時間が遅いので宿泊必須
・連休なので宿泊費は割高
・私の結婚や出産時に弟からは言葉のみでお祝いの品などは無かった
・兄とは年子
・特に仲はよくも悪くもなく月に数回連絡を取る程度
・距離があるため、相手の方とは面識無し(両親のみ顔合わせ済み)
・子供は小さい事と乳製品のアレルギーがあるため食事はお断りしました。
この条件で皆様ならいくら包みますか?
平均例等は既に見尽くしたのでその範囲でお答え頂ければ幸いです。
- しまねこ(8歳)
コメント

りんご
兄なのか弟なのかどちらでしょうか😅

退会ユーザー
私なら7万にします( ・◡・ )
-
しまねこ
他のお二人が10万と高額でして、よろしければ7万円の理由もお聞かせいただけますか
- 9月23日
-
退会ユーザー
年齢にもよるかと思いますが、7万でも常識の範囲内の金額かと。お子さんのお食事もあるなら10万でもいいかなーと思いますが…。
あとは弟さんがいるなら金額揃えた方がいいですよ( ・◡・ )- 9月23日
-
しまねこ
兄弟は全員20代です。
アドバイスありがとうございます。
弟は義妹が出産予定日間近の為、出席しないことが決まっていますので私達家族とは金額が変わってくるかと思いますが、共有はしておこうと思います。- 9月23日

ガオガオ
義妹ですがリゾ婚なので、旅費諸々かかりますが事前に10万渡しました^ ^
うちも義実家で年1回顔合わせるかどうかです。連絡はほとんど取ってません笑
私たちの結婚のときもお祝いはもらってません!笑
でも…常識的に家族なので10万円かなと(^^;)
これから式なのですが沖縄なのでプラス旅費でかなりかかりそうです〜💧
-
しまねこ
10万が常識だったのですね。
5~7万、10万、と見ていたのですが。
夫婦出席で5万では流石に食事代にしかならないのであり得ない金額だとは思いましたが。
沖縄もかなりお金がかかりますねお気持ちお察しします。
ご回答ありがとうございました。- 9月23日

あーか
諸々かかったりするかとは思いますが、やはり兄弟なので10万ですかねo(>_<*)o
-
しまねこ
諸経費抜きで10万は確実なのですね。
ありがとうございます。- 9月23日

退会ユーザー
我が家は10万円包む予定です。
一時的にはお金はかかりますが、普通であればそういう金額も込みでお返しがあると思いますので親族として平均金額を包むのが無難かと。
ちなみに私たちの結婚式の際は親族用のホテルは私たちがすべて出しました。
近々義兄の結婚式がありますが、こちらもホテルは義兄夫婦が用意してくださるそうです。
もしそういうお金をすべてこちら側で負担するのであれば5万もしくは7万円くらいでいいかと思いますが家族で参加するのであればちょっと少ない印象はあります。
ちなみにアレルギーがあって食事を断っていたとしても5000円程度なので食事分をマイナスさせる必要はないと思いますよ!
-
しまねこ
今回の挙式は一番近しい親族のみの小さなもので引き出物のようなものがあるかは不明ですが
平均は7万10万とありますが多いほうが良いということですね。
私達の旅費は全く出ません。
自分で交通手段をすべて選択し、ホテルも自分でとり、支払います。
食事に関してはそもそも小さいので一般的なお子さまランチのようなものが出てしまっては無駄になる意味合いもあります。
ありがとうございました。- 9月23日

ザト
ご自身の結婚式の際、お兄さんからは独身であればご祝儀がないのが普通なので、私なら最低10万〜で考えます(●´ω`●)
-
しまねこ
独身であればなしというのは初めて聞きました。
学生であれば無しで良いとは知っていましたが。
社会人として働いていてもそうなのですね。
ありがとうございました。- 9月23日
-
ザト
独身なら親と離れて暮らしていても、親とセットでひと家族と捉えるものなので、無しです!
ただ、私の結婚式では社会人になったばかりだからか、弟がそういうことを知らずに10万包んでくれたので、弟の結婚式では30万くらい包む予定で、去年から500円玉貯金を頑張ってますw- 9月23日
-
しまねこ
そうだったんですね勉強になります。
親元を遠く離れ、その土地で生活した立派なおとなでもそう数えるというのもなんだか変な話というか、都合が良いというか、ですが。
30万は凄いですね余程仲の良いご兄弟なのではないかと思います。
ありがとうございました- 9月23日

しまねこ
皆さん丁寧にお応え頂きありがとうございました。
最終的には主人とも相談することになりますが
無理ない範囲で包むようにしたいと思います。
しまねこ
すみません兄です。
弟もいるので入力ミスです。
しかし現代日本において年子兄弟の上下はそこまで問題ではないと考えています。
りんご
しまねこさんの結婚や出産時にお兄さんからお祝いがなかったらということですよね。
旅費、ホテル代は出してもらうのが常識だと思います。それがないなら、
お祝儀は5万でいいんじゃないかなって思います。
私だったら5万にします!
しまねこ
はい。私達の時には「おめでとう」とLINEを貰って終わっています。
旅費やホテル代は出すのが常識と知りながらも、恐らくそれは友人知人を遠方から呼ぶ場合だろうということで、出ないことで話がついてしまっています。
ありがとうございました。