
1歳〜3歳の発達遅れの娘を持つ免許のないお母様。平日は家にいて、外出は徒歩かバス。娘は歩行が難しく、抱っこ紐での移動が多い状況。身長81㌢、体重9.7㌔。
車の免許を持っていないお母様でお子様が保育園等通われてない1歳〜3歳ぐらいの場合、平日はどのようにお過ごしですか?
うちは平日は予定がない場合は家にずっといる感じです...
主人のみ車運転可能
休みは基本的に土日
自転車なし
移動は徒歩かバス
娘は3歳ですが、発達遅れ、先天性の病気があり、1人で歩き始めたのが3歳前、現在は家の中では歩きますが、外ではなかなか難しいようで、抱っこ紐移動が多いです。
身長81㌢、体重9.7㌔です。
- ミル0509(10歳)
コメント

ksママ
またコメント失礼します!
免許持ってなく日中は
下の子と2人です😊
自転車があるんで
自転車移動ばっかりです!
上の子の幼稚園終われば
家の前か公園、散歩ぐらいです!

はじめてのママリ🔰
免許はありますが、ペーパー&主人が車通勤なので、平日昼間は徒歩移動です(❍❛‿❛❍❋)
バスも無い地域に住んでた時は、健診などは30分ちょっとかけて歩いて保健センター行ってました(^~^)
もともと保育士してて、お散歩とか苦ではないので、たくさん買い物するときはベビーカー使いますが、たくさん歩けて体力の余ってきている最近はベビーカーも抱っこ紐も使わずですね(^~^)
歩き始めの頃は、支援センターなどよりも芝生の公園によく行って、芝生の上で座って遊んだり、ボール追いかけたり、シャボン玉見たりしてました'3`)b-★
芝生の感覚が苦手でなければ、砂よりも足取られにくいし転んでも痛くないのでおススメです(o˘◡˘o)
おにぎり持って行って、芝生の上でランチしたりも楽しいです♡
-
ミル0509
コメントありがとうございます☆
私も散歩好きなんですが、以前より都会?の地域で道が狭くて、坂が多いのでベビーカーが楽なんですが、通りにくい&子供が降りたがるので...悩みますー
今の地域だと近くの小児科まで徒歩20〜30分、保健センターまで1時間でした...
以前は徒歩で30分でイオンモールがあったり、通園施設は送迎ありで週2回あったので、とても助かっていたのですが都会になればなるほど?色々と便利そうだけど不便です...笑
公園は近くにあるようなので、チャレンジしたいと思います♪- 9月23日
ミル0509
コメントありがとうございます☆
やっぱり自転車ですね!
電動欲しいな〜と思っています♪
近くに山田池公園?があるので、天気がいい日に行きたいです♪