![arar*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近義実家での疲れを感じている産後の女性がいます。初孫で溺愛される息子に関して、義両親や義弟たちの過剰な関心や態度にイライラしています。息子には両方の祖父母を好きになってほしいと思っていますが、この気持ちが落ち着くか不安です。経験のある方のアドバイスを求めています。
ガルガル期が産後しばらく経ってからきた方いらっしゃいますか?
産後すぐから最近までは大丈夫だったんですが、ここ1ヶ月ほどそんな感じです(>_<)
具体的には、
義両親や義弟たち(年上です)が息子にしょっちゅう会いたがってくれるのが鬱陶しい
それに応えてかなりしょっちゅう休みの日に義実家にいく予定を入れる主人にイライラする
義両親のあやし方が嫌だと感じる
特定の友達(未婚)のふとした態度にモヤモヤする
などです😥
自分の両親や妹にはそのような感情はありません💦
義実家では息子が初孫にあたり、義弟たちは誰も結婚する気配なしです。
みんな子ども好きなのと、義両親にとってはおそらくかなり待望の孫なのでとくに溺愛してもらっています。
ありがたいし、関係は良好なのですが最近なんか疲れてきました💦
とくに義母と義弟のうちの一人が息子に会いたいアピールが強く、義弟は結婚して自分の子どもを作ってくれたらいいのに…と思ってしまいます😥
息子にはどちらの祖父母のことも好きになってほしいと思っているのですが、この気持ちは落ち着いていくのでしょうか?(>_<)
ご経験おありの方いらっしゃいましたらお話聞かせてください😣
- arar*(8歳)
コメント
![chanel](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chanel
私はいまだにガルガル期、継続中です。(笑)
義母、義姉がうざくて義理家族とは距離を置いてます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生まれてからずーーーーーっとガルガルです笑義両親だけでなく実両親にも。
一回我慢し過ぎておかしくなったので主人に協力して貰ってどちらとも会ってないです( ;∀;)
-
ままり
ちなみに独身の友達のどんな所にモヤモヤなんですか?
私は逆に独身の子はある程度遠慮してくれてるのでいいのですが、子供いる子は善意なのは分かるのですが、あっ私着替えさせておくよ〜とか抱っこでずーーーーーっと離してくれないとかで、ガルガルしちゃってました💦- 9月23日
-
arar*
返信ありがとうございます‼✨
実のご両親にもなのですねー‼💡
ガルガルするのもしんどいし、会わず済ませれたら1番ですよねー(>_<)
うちは会わずはなかなか難しそうでして💦
せめて頻度減ってほしいです😥
独身のある友達はもともとすごく仲のいい子なのですが…うまく表現できないんですが、会えば息子のことを抱っことかしてくれるんですが最近絶対に可愛いとかそういうフレーズを言わないんです。
もちろん、私も息子を可愛いと思ってもらって当たり前とか思ってるわけではないですが明らかにわざと言わないようにしてる感じがして…💦
その子は以前は、別の友達の子どもに対して「~くんって写真で見るとあんまり可愛くないよねー‼笑 」というようなことを言ってて、もちろん言われた友達は微妙な顔してました😣
普段は気もよくつくいい子で、気兼ねせず長いつきあいをしてきてるんですが、そんな理由で最近あまり会いたくないなと思うようになりました😥
私の感覚おかしいんですかねー😢
ちゃーすさんは子持ちのお友達に対してガルガルなのですね‼💡
赤ちゃんなつかしくて離したくない‼という感じなのでしょうねー(>_<)
お友達の気持ちもうれしいけど、あまりにもだとちょっとしんどいですよね💦- 9月24日
arar*
返信ありがとうございます‼✨
やっぱりめんどくさいですよねー😥
距離置くことができたなんて、すごい‼✨
お話聞かせてくださってありがとうございます(>_<)
うちはなかなかそうもいかず、一生このモヤモヤ続くのかなーとげんなりです(´・ω・`)