
26W6の初妊婦で、赤ちゃんの総肺静脈還流異常症が見つかり、大学病院で出産になりそう。赤ちゃんは手術後、私の退院が延びるでしょうか?周りに同じ状況の方がいなくて不安です。
現在26W6の初妊婦です。先日、エコー検査で赤ちゃんの総肺静脈還流異常症が発見されました。
産まれる前にわかるのは稀で、紹介状をかいてもらい当初出産する予定の産婦人科ではなく、設備が整った大学病院での出産になりそうです。
赤ちゃんも産まれたら、2、3日で手術するみたいで、その場合私の退院も延びるのでしょうか?
全くわからなく、周りに誰も同じ状況の方がいないで教えてください(;_;
- ゆり(7歳)
コメント

s。💓
うちは黄疸でしたが、うちの場合は1日入院延ばしてもらいました!うまくいったのでその日一緒に退院しましたが、手術となるならお母さんは先に退院すると思いますよ

退会ユーザー
心配ですね😂
お母さんの退院はのびないと思いますよ(*^^*)
手術後はしばらく入院になると思うので、毎日でも面会に行けると思います✨
大変かと思いますが、応援しています!
-
ゆり
そうなんですね(;_;
しばらくは生きた心地がしないですが、毎日面会に行って頑張ります。。ありがとうございます(;_;- 9月23日

ピク
双子を出産した時、片方は一緒に退院しましたが、片方は小さかったので、GCUに行きました(´・ω・`)1週間遅く退院したのですが、会いに行く形でしたよ( ;´Д`)私は毎日行きましたが、家が遠い人は何日かに一回とかで、母乳を搾って、凍らせて持って行ってました( ;´Д`)お母さんに問題が無ければ予定日数しか入院しないと思いますよ(´・ω・`)
-
ゆり
やはり、予定日数しか入院しないんですね。。母乳を絞って凍らせて持っていくのは初めて知りました! ,,ʕ•ٹ•ʔ
ありがとうございます!
で家が近いので毎日いって頑張ります(;_;- 9月23日
-
ピク
大変ですけど、早めにわかって良かったですね(´・ω・`)赤ちゃん早く知らせてくれてお利口さんですね(*´꒳`*)うちの小さかった方も心臓に本当に小さな穴が開いているんですが、GCUに行かなかったら気づかなかったレベルらしく、知らせる為に小さく産まれたのかなぁと思ってます(*´꒳`*)手術の必要は無いらしいですが、経過観察はしているので、対処していけますからね(*´꒳`*)ゆりさんも、赤ちゃんも頑張ってください(*´꒳`*)
- 9月23日
-
ゆり
優秀な赤ちゃんですねʕ•ٹ•ʔ
いまは、元気みたいでよかったです!
初めて、宣告された時は不安でたまらなかったのですが、今となってはピクさんがおっしゃる通り、赤ちゃんが知らせてくれたり、エコー技師の先生が優秀で見つけてくださったりと、私はイレギュラーなことが起こると冷静になれないので、早めに教えてくれて、心の準備ができるようにしてくれたと前向きに捉えて、頑張ります!!- 9月23日
-
ピク
優秀な先生に当たるのもラッキーですからね(*´꒳`*)そんなラッキーな赤ちゃんなら絶対大丈夫ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
- 9月23日
-
ゆり
本当にありがとうございます(*>_<*)ノ
ここ何日か不安でたまらなかったのですが、ピクさんにすごく勇気づけられました。。
信じます( ・∀・)!- 9月23日

あきこらんらん
こんばんは。
長女が病名は違いますが、先天性の心疾患を持って産まれました。
病院の方針等もあるとおもいますが、一般的には母親は通常通りの日数で退院となり、お見舞いに通うのが一般的です。
私は妊娠中に発見できず、産まれた翌日に娘だけ大学病院に緊急搬送になったので、本来5日の入院期間を3日に短縮してもらい、産後3日目からお見舞いに通いました。
色々大変になるとは思いますが、私でお力になれるなら何でもおっしゃってください。
-
ゆり
みなさんおっしゃってるように、母親は通常通りの日数なんですね!
私の場合、本当にたまたまみつかって、、
緊急搬送はびっくりしますよね(;_;
ありがとうございます(;_;
よろしくお願いします!- 9月23日
-
あきこらんらん
娘は生後7日と8ヶ月と2歳6ヶ月に合計3回手術をしました。
将来的には投薬・運動制限もありますが元気に8歳になりました。
手術についての説明等はこれからでしょうか?
娘がした手術はBTシャント・グレン術・フォンタン術と言う物です。
不安で心が張り裂けそうになっているかと思いますが、現在の医学は凄く進歩しています。
もしよろしければ、「パパはね…」と言うブログをネットで調べてみて下さい。
もしかしたら、少し心が明るくなれるかもしれません。- 9月23日
-
ゆり
三回ですか…(;_;
失礼に当たるかもしれないのですが…
傷はのこったりとかしますか?(;_;
わたし、赤ちゃんが女の子で将来に響かなければいいなと思ってて…
手術の経緯はこれからです(;_;(;´Д`)
来週半ばに
初めて紹介された大学病院に行くことになって、詳しくそこで聞けると思います。。
パパはね調べてみます!- 9月23日
-
あきこらんらん
手術痕はだいぶ薄くはなりました。
普段は気に留める事もない程度です。
水着や胸の大きく開いたワンピースやtシャツ等は傷が見えます。
でも、本人も学校のお友達もあまり気にかけていない様です。
手術をしなければ娘は今居ないので、娘の傷は私達夫婦の誇りです!
大人になってからどうしても気になるのなら、整形手術でもすれば良いんじゃないかな?と思っています。- 9月23日
-
ゆり
それならよかったです!!
そうですね!
手術しなければ居ないと考えたら、傷なんて整形手術でなんとでもなりますもんね(>ω<)
正直産まれてきてくれるまで、不安でたまらないですし、たまにくよくよしちゃうときもありますが、この子を守れるのは私しかいないので、覚悟して旦那と頑張っていきます!- 9月23日
-
あきこらんらん
娘はお腹の中でも元気過ぎて、妊娠中は全く気付きませんでした。
娘の疾患名は肺動脈閉鎖・右室底形成・両大血管右室起始症・心室中隔欠損等で、産まれてから投薬・手術をしなければ、24時間から2日位しか生きられない病気でした。
お腹の中で見つかっていたら、あんな綱渡りの様な思いはせずに済んだのに…と今でも思います。
お腹の中で見つかって、本当に良かったですね!
きっと生きる力が強いんですね!
不安な日もありますよね、でも赤ちゃんの生命力を信じてあげて下さいね。- 9月23日

chi
病名は違いますが胎児に心疾患が
あり出産後すぐNICUに入り
2.3日して赤ちゃん
だけ大学病院に搬送しての
手術とGCUに入ることが
決まっています。
手術する日は外出許可をとって
両親で大学病院まで行って
立ち会うように言われています。
今の段階での説明としてお母さんの
方は何もなければ通常通りで
先に退院すると聞いています。
最初聞いたときは一緒に退院
出来ないことがショックでしたが
今は赤ちゃんと病院を信じて
祈ることしかできないかなと
思っています。
周りに例があまりないため
産まれた後にどうなるのか
想像がつかず不安ですよね💦
ゆり
返信ありがとうございます。。
先に退院ですよね(;_;辛いですが頑張ります。。