※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンナのオカン
子育て・グッズ

朝7時半に起きて、夜9時半に寝るけど寝かしつけが難しい。妊娠中でラッコ抱きができず、他の方法を探している。泣かせるのも可哀想で困っている。

朝7時半過ぎに起きて
昼寝せずに
夜の9時半ごろ寝ます。
遅い時は10時です💧
寝なさすぎじゃないですか??

8時ぐらいから寝かしつけようと寝室に行くのですが
立って抱っこすると 抱っこ好き過ぎてテンションマックスになるし、トントンは嫌いみたいでさせてくれません💧

以前はラッコ抱きで寝かしつけてたのですが
お腹が大きくなってから(現在妊娠8ヶ月です)それもできず💧
娘もいよいよ眠くなると勝手にわたしの上に乗ってくるのですが
お腹が出てることで寝心地が悪いのかすぐに降りて布団の上をひたすらゴロゴロゴロゴロ。
しばらく経つとまた乗ってくるのですが
すぐに降りてまたゴロゴロ。
これを繰り返してるうちに電池が切れて寝ます💧


何か他にいい寝かしつけの方法はないでしょうか?💦


一度泣かすと寝るのは早いのですが
毎回泣かせるのも可哀想で💧
ちなみに「お母さん先に寝まーす」と言って背中向けて寝たふりするとギャン泣きしてくれます。
そこからお膝に乗せて背中をさすってるとコテンと寝てくれます。


コメント

ange

1歳半頃から昼寝しないことも増え、昼寝しない割に夜9時過ぎまで元気!とか全然ありましたよ😅
遅くても10時なら放っておきます(笑)ギャン泣きで泣き疲れさせるのもわかりますけどね😁
日中外出してめいっぱい遊んで疲れさせても、意外と興奮して寝なかったり、1日引きこもりの日の方がたっぷり昼寝もしたり、うちは活動量には比例しないので、もう自然のままに任せてます💦
朝6時台に起きれば、さすがに昼寝するか、夜は早めに寝てくれる気がします。まずは早起きから、かな?

  • アンナのオカン

    アンナのオカン

    6時台、、、!
    やっぱ早起き大事ですよね💦
    わたしがいつまでも寝ちゃってて😅
    明日は早く起こしてみようと思います(>_<)

    周りが寝る子ばかりで、
    昼寝しない子もいると聞いて少し安心しました☺️💦
    ありがとうございました❗️

    • 9月23日