
生後2ヶ月の男の子の体重が平均より増えず、吐き戻しやうんちの回数が多いです。身長は高めで体重が増えず、足が細長いと言われています。これは問題なのでしょうか?
来週で生後2ヶ月になる男の子がいます。
体重についてです。
生まれたときは3320グラムでまぁ大きめだったのですが、
今日現在約4400グラムでした。(大人用の体重計なので正確ではないですが)
調べたところ生後2ヶ月の平均は
4400グラム~7200グラムだそうです。
ギリギリ平均というか、増えかたがあまりよくない気がします。
気になる点といえば完母でたくさん飲んでくれますが、吐き戻しが多いです。
1ヶ月検診のときも一日の平均が21グラムでもう少し飲ませてね、吐き戻しは仕方ないから吐いても飲ませてあげてね
と言われたので実践はしてますが。。
また、うんちの回数も平均より多いです。
飲んだら出る!って感じなので、そのせいもあるのか、、
また、生まれたときの身長は52センチで
1ヶ月検診で56センチありました。
今現在はわかりませんが、看護婦さんからは身長高めだねと言われました。
身長あるのに体重増えよくないからか、会う人たちに「足が細長いね」って言われます。たしかに他の子ほどまではムチムチっとしてない気が。身長あるからそう見えると言ってくれる人もいますが。
長くなってすみません。
私のように大きく生んだのにそのあと体重増えがよくなかった方いますか?
これってやはり問題なんでしょうか?
それとも、個性なんですかね?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

mym
我が家は逆で身長が伸びず、体重が増えるタイプです。
医者から言われたのは身長がのび、体重の増えが悪いのはそこまで気にしなくてよいと言われました。個性もあると思います。あくまで平均ですし、お子さんがお腹が満たされず泣いているならともかく、満足できているなら大丈夫です。
我が家は逆のパターンなので毎月身長をはかりに通わなくてはいけないです(;;)

ほのちゃん
一ヶ月に大体1キロほど増えてたら十分なんじゃないかなあと思いましたヽ(*^ω^*)ノ小さく生まれてて、体重がなかなか増えないのは心配になりますが、赤ちゃんも満足してるようなら大体1キロほど増えてますし大丈夫じゃなきですかね?これからどんどんおっきくなりますよ!うちの子も足細いねって言われてましたが、三ヶ月になる今、妹にでぶでぶ言われます(笑)腹立たしいです(笑)

はむお
私も3710で産んで生後2ヶ月で5キロぐらいです!
(私の場合は生後1ヶ月以降は混合ですが)
身長も産まれたとき52センチ、1ヶ月健診で55センチでした!
そして同じくうんちをめちゃくちゃします。。笑
さらに同じく足が細く、全体的にもそんなむちむちしてないです(><)
むちむちしてる赤ちゃんを見ると、うちはどうして・・大丈夫?と思ってしまいますが、離乳食始まったら変わるかなぁと思ってみたり。。
母乳だけなら1日20グラム増えてれば大丈夫らしいですし、きっと個性ですよ(^^ゞ
コメント