
2歳の息子が友達にちょっかいを出して怒らせてしまう悩みです。友達は怒り、母親に謝られることも。息子の性格を心配し、どう教えればいいか考えています。
ちょっかいを出す息子に困っています
上の2歳の男の子がちょっかいを出して友達を怒らせます。
いきなり友達にヨシヨシしたり
友達が遊んでいるおもちゃの近くを走り回ったり
友達の肩をツンツンしたり
します。同じ2歳の子なら怒らないのですが、3歳から上の子は怒って叩いてきたり噛まれたり
始めにちょっかいを出したうちの子が悪いのにお友だちのママさんに謝られて申し訳ないです。
うちの息子って性格悪いのかなと悩んでいます。
友達はいやって言ってるよと教えているのですがなかなか治りません…
どのように教えれば良いでしょうか?
- アンパンマン(6歳, 8歳, 10歳)

ゆずきち
かまってちゃんなのかもですね😊
こればっかりは性格だから直らないような…
叩いたりしてるわけじゃないので性格悪くないと思いますよ
かまって欲しいだけだと思うので😊

aikururin
その歳なら叱る必要のない、当たり前の行動(ちょっかい)だと思います🤗
むしろ、3歳から上の子から叩かれたり噛まれたりしたら、「お兄ちゃんお姉ちゃんたち、ビックリしちゃったんだって💦」とか「一緒に遊びたかったんだね〜!でもお邪魔しちゃったかもね?こっちで遊ぼっか?」と息子さんをフォローしてあげた方がいいのでは??
とても優しくて好奇心のある息子さんのようですので、怒るとか悩むより、今の行動を肯定してあげた方が良いかとおもいます☆

退会ユーザー
うちは3歳の息子ですが、小さい子がちょっかいを出してきても、叩いたり噛んだりしないですよ😓
息子だけでなく、周りのお友達も、小さい子に手をあげたりしません💦
オモチャを取られそうになって、ダメ!って口で言うことはありますが。
2歳のお子さんが、お友達と遊びたいなんて、とても素敵なことだと思いますよ!
私なら攻撃的な大きい子にイラッとしてしまうかも😅💦
コメント