
先日念願の結婚式を挙げました。うちの母も良いお式で感謝ですと言って…
ビックリした出来事を聞いてください。
先日念願の結婚式を挙げました。うちの母も良いお式で感謝ですと言ってくれました。旦那の家族がとにかく非常識というか、変わっていると言うか…ご両親とお姉さんが出席しましたが、3人とも手ぶらで…ご祝儀ゼロでした。
私たちには子供が1人います。子供が生まれた時も何の連絡ももちろんお祝いなんてありませんでした。この時からオカシイなとは思っていましたが、今回の件で更に関わりたくないと思いました…
今2人目妊娠中ですが、まぁ、産まれてから何も無いとは思っていますが。私は子供を連れて会いに行く気はありません。
一般的に考えてどう思われますか?
ちなみに同じ区内なので、全然会える距離です。普段から関わりは無いですが、老後気をつけなよと母に言われました…
- マリリ(7歳, 9歳)
コメント

ぽてと
えー😑非常識すぎますね。間違いなく、マリリさんが会いに行く必要はないと思いますね!!

ママ
え!?びっくりです!!
結婚式出る前にご祝儀の話とか出なかったんでしょうかね!?😭
大人が3人もいて誰も結婚式にご祝儀とゆう考えがなかったんでしょうか😭
旦那さんはなんとおっしゃってますか?
そんな方達ならもう子どもも会わせないってなっても仕方ないかと思いますね…
金額とかものじゃなくて気持ちがないですね…
そんな態度なら孫に会わせてくれとか言ってきても会わせません笑
-
マリリ
そうですよね?!そう思うのは普通ですよね?!
そう!お金じゃ無いんですけど、ご祝儀って考えはないのか?と思いました。同じ家庭で育ったので3人とも同じ考えだったのでしょうか…しかもお姉さんは娘も連れてきていました…お友達の式に参列した事ないのでしょうか??それとも身内だからいらないと思ったのでしょうか???謎だらけです…
旦那は…。ご両親からご祝儀いくらだったの?と聞くと、あれ?いくらだっけな?無かった気がする。以上です。かすがその親の息子…
やっぱり孫にも合わせたくなくなりますよねーー(≧≦*)せっかくの結婚式がモヤモヤで終わりました(T-T)- 9月22日

@ajack
私は両親からの祝儀がないのは普通だと思ってました💦結婚式は自分達のためでもあると思いますが、親へ育ててくれた感謝の気持ちを披露できる場でもあるので💛
うちは別でお祝いをしてもらった感じです。
孫が生まれた時のお祝いないのは寂しいですね😱💦でも見返り求められなくて逆に楽だと思いますよ👍🏽
-
マリリ
あ、そうなんですか…!?別でお祝いあったならまだしも…うちはまだないです…今度の日曜にうちにおいでと言われましたが行きたくないですね〜(≧≦*)関わりたくない…
子供が生まれた時くらい電話一本できるだろ?と思いました…うちの家族はその日のうちに病院に駆けつけてくれました。それだけでいいのに…
生まれてから初めてあったのは…10ヶ月くらいでしょうか…- 9月22日

退会ユーザー
同じ感じですよ:(*´////`*):
-
マリリ
そうなんですね…ぽんぽこさんは特に何も思われなかったですか?
- 9月22日
-
退会ユーザー
思いますよ!!思いますよ!!
全く一緒ではありませんが、もう無関心・放置な感じの義父母です。
結婚式だろうが、子供が生れようが、私の両親とも関わろうともしませんし。
非常識だと思っています。- 9月22日
-
マリリ
ですよね…私は嫌いになりそうです!うちの身内からはご祝儀たくさんもらってるのに、向こうはゼロって…。うちの母もスーパービックリしてました。今後義父母とはお付き合いはされる予定ですか??
- 9月23日
-
退会ユーザー
私は嫌いです。最初から。
ご祝儀がどうのこうのより、大の大人の礼儀がないところも知識も何もないところが大嫌いです。
義父母との付き合いなんてほとんどないに等しいですよ。
義父母というだけでイライラするくらい嫌いです。いくら主人の親でも。- 9月23日
-
マリリ
ほんとにそうですよね…いい歳して何も知らないのかって本当にイライラします。今でも思い出すだけでイライラします。同じ方がいて少し救われました。(≧≦*)
- 9月24日

みく
主催はマリリさんたちですか?ご両親ですか?それによってかわるとおもいます。
そして、うちの地域では親や結婚してない親と同居の兄弟からは祝儀はいただかないです、、
-
マリリ
主催は新郎新婦の私達です。地域によるんですかね…ビックリして言葉が出ませんでした…
- 9月23日

amk :)
うちも同じ感じですねーf(^^;)
義両親からは結婚祝いをいただきました。
でき婚だったのでまだ式は挙げてません。
義兄、義妹からはありません。
ただ、私の姉兄からはお祝いもらいました。主人も知ってます。というより書留で送られた現金を開けたのは主人です。
それでも、向こうの兄弟からはありませんでした。
義妹はまだしも、兄貴はどうなのよ?と思いました。
また、うちができ婚、義兄のところは結婚前提での同棲、妊娠が発覚し、結局義兄もでき婚。
お互い祝儀なしでと話になっていたようです。
なんか、複雑ですよね…
お金が欲しい訳じゃないんだけど、それならうちの姉兄からのお祝いも断ったのに…って思います。
うちからはもらっといて、そっちは時期が重なったから無しって…
上手く言えないんですけど、お気持ちわかります…
老後、本当に気を付けた方がいいと思います!、
へそくりしときましょう!
旦那様もなんだかんだでたかられるとお金渡しちゃいそうな感じがしますf(^^;)(ごめんなさい)
-
マリリ
そうなんです!!
こっちばっかり?!って思います。うちだって裕福なわけじゃ無いのに頑張ってご祝儀だしてくれたのに、向こうはゼロって…もともと義両親の印象良く無かったので余計に悪くなりましたね。やっぱり旦那も自分の親ですからね…でも私からは一切出さないでいようと決めてます!自分が必要な時にたかってくるなんて!逆脛かじりじゃないですかねー!(ꐦ°᷄д°᷅)- 9月23日
-
amk :)
うちもです…
うちは私の奨学金も私の実家で出しあって、返還しなさいって言われて、全額返還させてもらいました。
もちろん断りましたが、父がこれから家計を支えるんだから、返還した方がいい。って譲らないからって言われたんです。
本当に申し訳なかったです。
主人にも言いました。ちょっと引いてましたよ。
そんな金額だすの?みたいな。
今日、義兄の家にお邪魔したら、まあ高そうなベビー用品ばかり。
なんだかなーって思いました。- 9月24日

まま
ご祝儀は義母からも実の親からももらいませんでした!でも家族だしそーゆーものかと思っていました💦
実の親からは花嫁道具の代わりにとまとまったお金をもらいました。
地域にもよるんですかね?
でも出産のお祝いがないのは寂しいですね…(>_<)うちはそれはありましたし服なども買ってくれました。あっちが会いたいかわからないのに会わせなくていいと思います💧
-
マリリ
地域ですかね…そんなもんなんですかね(≧≦*)
孫に会いたいんだかも良くわかりません…生まれてからこの2年間たったの4回しか会ってません。しかもこっちから行くばかりで、近い距離なのに来たことありません。生まれた時電話一本出来ないのか!と本当に非常識だと思いました。- 9月23日

ぴぴ☆*:.。.
義理の兄は夫婦に子供三人で一万でした😅外国の方なので文化の違いなのかなと思うようにしてますがびっくりしました。。
-
マリリ
えっ!ビックリですね💦ご夫婦で外国の方ですか?
- 9月23日
-
ぴぴ☆*:.。.
兄夫婦は二人とも外国人です💦
でも初めて日本の式に出るんだからこそ、日本のマナーとか調べてから出席してほしかったです😑😑
でも義家族や家族からお祝いいただいてない方も大勢でびっくりしました😅- 9月25日

ザト
うちも同じで、義両親からは特にご祝儀やお祝いはなかったです💡
結婚・出産・新築、どれも特にお祝いしてもらったことはないですが、期待するものでもないので、あまり気にしていません♪
私の母は片親ですが何かにつけてお祝いしてくれようとします♡
ただ、母からもらって義両親から貰わないとなると、私の中で義両親の印象が悪くなりそうなので、母も断りました(●´ω`●)ゞ
-
マリリ
そうなんですよね、期待してるわけじゃないんですけど、うちの家族はこうなのに、そちらはないの?って思っちゃうんです(≧≦*)何か欲しいとかじゃなくて、気持ちがあったら一言何か言えないのかなーとか思って(≧≦*)
育ちが違いすぎてるんですかね…これからの付き合いは控えようと思います…- 9月23日
-
ザト
控えなくても良いと思いますよ💦💦
義両親にとっても可愛いお孫さんですし、内孫には何もお祝いしない家系なのかもしれませんし💦- 9月23日
マリリ
やっぱりそうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)お金が欲しい訳じゃなくて、一般的に…本当にビックリしました。子供も向こうの実家に連れて行きたく無いです〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)