
コメント

退会ユーザー
私は高校の頃 看護科に行っており
そういうのも実習などで学んできて
分かっていたので行ってません!
いい息抜きにもなりますし
色々と情報得られますので行くことを
オススメします!
軽く名前と今何週かなどの自己紹介して
終わりました!
あとは質問ふられたりするかもです

M♡ちゃんママ
学生時代にクラスに吃音がある男の子がいました。
小学生の時はからかわれたりしてましたが中高と成長するにつれ周りも何も言わなくなりました。
だって別におかしいことじゃないですよね😊
落ち着いてリラックスして堂々と喋ったらいいと思いますよ💕
周りも大人ですから別に変だとか思わないと思います!
私ならなんとも思いません!
吃音がなくても吃る人もいるし、緊張してカミカミの人もいるし、訛りがひどかったり、言葉遣いが変だったりいろんな人がいるので吃音も個性だし大丈夫です👌
逆にそんなことで何か言ってくる人がいたらろくでもないので今後母親学級や支援センターで遭遇しても関わらないことをオススメします😇
-
まる子
優しい言葉ありがとうございます。小学生くらいから人前で発言するのが本当に苦手で声がでなくなってしまい恥はたくさんかいてきました。大人になってから緊張からくるものではなく吃音なんだと知りました。今まで知り合った女性では吃音の方はいなくて男性しか出会ったことないです。母より少し若いくらいの女性の前で吃音が出て、は?なに?ってかなりきつく言われたりしたことがありトラウマです。優しい言葉かけてもらえて心が救われる思いです。
- 9月22日

パンナコッタ、そんなコッタ
簡単なことしか話さないんで大丈夫ですよ。
-
まる子
ありがとうございます(*^^*)
- 9月22日
まる子
ありがとうございます。やっぱり行ったほうがいいですよね。みかちんさんは吃音がありますか?
退会ユーザー
ないですが
何人か母親学級で見かけたこと
あります。
検診中に仲良くなったママさんが
居たみたいでその方ときてたり
して緊張ほぐれていたみたいです
まる子
わたしは知り合ったことがないけど吃音のママさんはいるんですね。
ママになるのにこんな弱気ではダメですね!ありがとうございます。