
コメント

あさちゃん
うちも完母でギャン泣きします。とっても声が大きくてアパートなので周りにも気を遣うし疲れが溜まります。どうしても泣きやまないとイライラしちゃいますよね。

れいな
めっちゃわかります!!
私もその頃少し離れたいとか子供産むの早かったかもとか思っていました。
全然寝れないしイライライライラしてました。
おまけに吐き戻しはするしもうなんなのー!!って赤ちゃんと一緒に泣いてました(笑)
-
m♡mam(2ヶ月)
自分の子供なのに素直にかわいいって思えなくて😭ご飯食べる時間もトイレ行く時間も飲み物飲む時間もなくて仕事してたほうがマシって思います😭泣けばミルクって親に言われるしほんと腹立つ😭
- 9月22日
-
れいな
私も大変が100%すぎて可愛いって思える余裕なんでなかったです(笑)
働いてたがマシっては今でも思います(笑)娘は11ヶ月ですが。
母乳ミルクでギャン泣きならお腹いっぱいとか飲むのが疲れたんですかね?😳- 9月22日

り
日々の育児お疲れ様です!
眠いし身体も辛いしで泣き続けられるとイライラしちゃいますよね😱💦
そんな大変な時期もずっと続くわけではないので、この子の長い一生の内の今だけと思って頑張りましょ〜!!💪✨
-
m♡mam(2ヶ月)
そうですよね😭そう思って頑張ります😭
- 9月22日

ぱるたろ
育児お疲れ様です😊
新生児期は睡眠不足だし思うように寝てくれなくて自分の事も後回しだし産後でボロボロだしツライですよね😣
私もそうでした!
旦那さんやご両親など少しの間見ててくれる人はいますか?
近くのスーパーや喫茶店とか1時間だけでも1人で行ったり無理しない程度に散歩するだけでもだいぶ発散出来ますよ!もしくは少しの間見ててもらってゆっくり寝かせてもらうとか😊
あまり1人で頑張りすぎず色んな人に甘えちゃいましょー!!!

ハラ
私もそのくらいの時は全く同じで、同じこと思ってました!
今ではもうあやすと笑ってくれるし、外出もサッとできるようになって楽しいです😊!
慣れですかね😂ギャン泣きも慣れたしずっと抱っこも慣れました!
今は大変ですが、イヤイヤ期、癇癪とか始まったらまた違う意味で大変!新生児期の動かないうちが楽だった!って人もいますから…覚悟してこなしていきましょう〜〜😂!

まる☆
すごく分かります(;´_ゝ`)赤ちゃん寝てる間に少しでも寝なよとか言われても、寝ない子はどうしたら?てなりますよね💧うちも大人しいのは、ミルク飲んでるときと毎日わずかに寝てくれる時間のみです💧
少しくらい運動にと泣かせたいのに、少しでもなくとお腹すいてるんだよと言われて私もかなりイライラしますよ💧
-
m♡mam(2ヶ月)
ほんとそうですよね😭実家にいるけど、つきっきりで他のこと何にも出来ないし、ご飯食べる余裕さえないし、洗濯物取り込む余裕もたたんでる余裕もないですよね😭泣く=ミルクがもうストレスすぎて😭
- 9月22日
-
まる☆
分かりますまさにそんなかんじです(><)こんなになにもする時間ないの?って思います。
ミルク飲んでくれてるあの唯一の休息(^^;まで何時間もありギャン泣きなどあやして訪れるのに、またミルク後泣き出したり寝なかったり…その繰り返しです(;´_ゝ`)
実家とは言え私も家事もしてるのでそのモヤモヤすごく分かります(;_;)- 9月22日

なるなる
生後1ヶ月の頃は同じくギャン泣きで何をしてもダメで寝不足もありイライラが募るばかりでしたm(_ _)mですが2、3ヶ月くらいからそんなギャン泣きが一日中続くことも減ってきてだいぶマシになってきましたよ。大変ですよね😥

すのっち
毎日育児ご苦労様です😭💕
かわいい我が子なはずなのに、ギャンギャン泣かれてしかも3時まで寝てくれないなんて辛いですね((T_T))ミルク足しても泣き止まないとは、、これも個性でしょうか?💦私の子どもも母乳で一時間おきに欲しがりましたが、飲んでもギャン泣きとなると母乳が足りないのか、どうして泣き止んでくれないのか、どうして誰も助けてくれないのかたくさん悩んでしまいますね😣😣私は親も義親も少し距離があり仕事が忙しく(当たり前でしょうが)サポートも何もないのであー、一人ぼっちだって気持ちになって涙するときが良くあります。

らら
大変ですよね(>_<)
あたしも今日はしんどくて
泣いてもほったかしてゆっくり温かいお茶飲んでました(笑)
-
m♡mam(2ヶ月)
ほっとく気持ち分かります😭
- 9月22日

m
私の娘も夜中は無いですが
昼間はよく泣いてます
母乳飲ましても寝ずに泣いて
ミルク飲ましても
泣いてる時があります
まだ1ヶ月経ってないから
外に行かれへんから息抜き出来ませんので
しんどいですよね😓

いちご
お疲れ様です!新生児大変ですょね。赤ちゃんっておっぱいか、ねてるもんだと思ってました~😨お腹すいてもお腹いっぱいでも泣くから訳わかりませんよね!月例があがると少しずつ機嫌の良いときが増えてきました!

みゆ☆ミ
うちにも同じぐらいの子どもがいます😄
気持ち凄くわかります😢育児には休みないしトイレすらゆっくり出来ないですよね😢
うちの子もミルク足してもすぐに泣き出してずーっと抱っこしてます😅
おろしたら泣くし、アパートだから静かにしてよーって焦ったり💦
最近では赤ちゃんが泣くと身体がビクッとなることもあります😢💦

ほにょたん
生後3週間目に入りましたが、もうすでに泣き言言ってます😭
欲しくて授かった命なのに、覚悟が足りなかったんだと泣きました。
何でチビが泣いてるのかわからなくて、抱っこしながらふたりで泣きました。
泣きながら、可愛く思えないと友達に愚痴ったら、友達も生後間もなくは、ただ死なせないようにと必死で、可愛いと思う余裕なかったと言っていました。
確かにその通りだなと思ったら、私だけじゃないんだと思えて少し楽になりました。
とりあえず今は1ヶ月検診の日までは頑張ろうと、手を抜きつつぐったりしてます😓

ききらら♡
私の子も0ヶ月のときに、毎日夜中の3時4時までギャン泣きで寝てくれず、子供を可愛いと思えなくなりました💦
寝不足、頭痛もして虐待してしまう人の気持ちが分かるなって思ったり‥
親や旦那に弱音も言ったし、赤ちゃん抱っこしながら何度か泣いたりもしました。
でも、なぜか分からないけど1ヶ月になったあたりから、0時前後には寝てくれるようになりました。
それでも遅いですけど、夜寝れる時間が増えて楽になりました。
今、つらいと思いますけどきっともう少しで寝てくれる時間が少しずつ早くなると思いますよ!

きらたいたい♡
こんばんは!
うちの上の子がそんな感じでした!
ミルク飲み終わったらギャン泣き、抱っこしててもギャン泣き、車でドライブに連れ出そうにもチャイルドシート拒否反応でギャン泣きからの泣き引きつけの繰り返しで毎日、ほとんど寝てない状態で頭おかしくなりそうでした!もちろん、我が子なのに可愛いと思う余裕さえもなく、むしろ離れたいと思って毎日泣いてました(T . T)
今は今でイヤイヤ期や第1反抗期を迎えてで大変ですが、おしゃべりも出来るようになり楽しい事のほうが多くなりました^ ^
下の子はまだ後4日で生後2ヶ月になりますが、お決まりの朝4時くらいにご起床し、そこからは日中泣いてます!
ミルクあげたりして抱っこしてて寝ても置くとすぐ起きるので晩ごはんもずっと抱っこしたまま食べてます^ ^
でも、夜11時くらいから爆睡に入り、4時くらいまでは爆睡してくれる日が多くなりました^ ^
それだけでも、上の子より全然マシに思えます(笑)
育児ほど肉体的、精神的にキツイものはないと思ってます(笑)
お互い、頑張りましょう〜(^^)
m♡mam(2ヶ月)
ミルク足してますか?うちはミルクよりの混合になっちゃってます。
あさちゃん
ミルクはまったくあげてません!眠くなってうまく寝れないと機嫌悪くなるみたいでそれでギャン泣きしちゃいます😭💦