
旦那の出勤時間がバラバラの時、朝早い時は仕方ないけど7時に家出るなら…
旦那の出勤時間がバラバラの時、朝早い時は仕方ないけど7時に家出るなら、もう起きてる子供達の洋服とか着せてくれれば良いのに(T ^ T)
自分だけ着替えたらそのまま下に降りてパン食べてるよ、、、
朝起きてお弁当作って洗濯干して、子供達着替えさせて、ご飯の用意、ご飯食べさせて、掃除して、保育園に送り出して、パート、、、
着替えさせてくれるだけで随分と時間が短縮されるんだけどなぁ、、、
帰りが早い時だって、子供がパパ!パパってまとわりつくから、ゆっくりご飯食べさせてよ(^_^;)とか言われるけど、私だってゆっくり食べたいよぉお!!いつもバーっと食べて終わり😂寝かす時だって全部私だし、、、
そして今週の日曜、久しぶりのお休みになった旦那は家にいるか家族サービスするのかな??と思ったら土曜の夜から釣り行ってくる!!とかふざけてる(T ^ T)
上の子はパパ、、、( ; ; )って感じだし、、、
一人でどっか遊び連れてくかな💦
- はるまま10(8歳, 10歳)
コメント

みかん
辛いですね。
私ならちゃんと言いますね。
男の人って言われなきゃ分からないらしいですよ。
いや、言われても分からないかもしれませんが、言わなきゃもっと分かりません。
気付いてくれるのを待っていたら、きっと我慢の限界がきて旦那が要らなくなります(笑)
思ってことは我慢せず、言いましょう!
時間がないなら、手紙でも書いて伝えましょう!

ピー子
私はガンガン言いますよ〜(^^;;私なんて1日中休みないよ!トイレも行く時間ないんだから!って
旦那が休みに1人で遊びに行くなんて半年に2回あるかないかです(^^;; しつけました笑
けど、休みの日や帰宅後にまあまあ手伝ってもらってるのでお仕事の日は少し時間あっても手伝ってほしいとは思わないですね。
何かやってほしいことがあったら逐一、細かくなんでも言います(๑′ᴗ‵๑)本当にほんっっっとーに気付いてくれないのでもう優しく諭すように言うしかないです。
-
はるまま10
わかります!トイレ行く時間すらゆっくりできないですよね(T ^ T)
上手に旦那さんしつけましたね😂
私の言い方も悪いんですかね💦
子供達のお着替え手伝ってもらいたいなぁって言ったら無口のご機嫌ナナメに( ; ; )- 9月23日
-
ピー子
私の旦那さんもご機嫌ナナメになりますよ〜(^^;;
けど次その機会があって、言えばすぐ動いてくれますよ!
お仕事ある日は自分のペースでゆっくり過ごしたいのかもしれません(๑′ᴗ‵๑)私ならそうしたいので
なのでお仕事ない日に沢山言って育児してもらった方がいいかもです(^^;;言い続けたらそれが当たり前になっていきますよ笑- 9月23日
はるまま10
言っても最初だけなんですよね〜(^_^;)
昨日言ってみました!でもご機嫌ナナメになって無口になってしまいました(´・ω・`)